• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

晩メシ~♪

晩メシ~♪100均で買ってきたパスタ。


まぁ、舶来品ってことは分かってるけど・・・







トルコ産~!?

トルコからパスタ輸入してるなんて今まで知りませんでしたね~ww






で、作ったのはこちら♪




茹でて、フライパンにオリーブオイルを少々。
そこにパスタをぶち込み、レトルトのソースを冷たいままぶっかけて和えます。


以上!!ww


レトルトだからって、お湯でブクブクしなくてもちゃんと温かくいただけます♪


今日のソースは、カボチャとポテトのクリームソース。



いや~、美味かった~♪
(*^~^*) 






Posted at 2010/12/14 20:26:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月14日 イイね!

今日は…

今日は…朝一発目から電気屋さんしてます(笑)

電灯の紐が切れたから直してくれと…

今、スイッチ部分をバラシてま~すw



この調子だと今日は忙しくなるかな…(;・∀・)





因みに本業はボイラーマンですからwww
Posted at 2010/12/14 08:33:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月14日 イイね!

これは…?

これは…?どんな味がするのだろ~!?(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2010/12/14 07:20:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年12月13日 イイね!

DCCDの謎…(・・;)

DCCDの謎…(・・;)エンジンの熱気が抜けるようにとインテークダクトをを前後逆に付けていたパンダ1号機ですが、やはり雨や雪になるとデメリットが…

昨日はインマニ、スロットル、クラッチのレリーズ辺りは雪が積もってました(・・;)

しかも車の雪を落とそうとすると、見事にダクトからエンジンルームに雪が入ってしまう。

特に怖いのは、これからの時期エンジンが冷めて来たときに入った雪が、一度溶けてそれが凍ってしまうこと!!


それが心配になったので、ダクトを正位置のものに交換しました。


そしてヒーターは相変わらずですwww





と、ここまでは序章(笑)

本題はここからで…


DCCDをフリー以外にしてると、3000回転以下だとアクセルを戻した時にミッションの辺りからけっこうな音が出るんです。

フェンダーが擦れてるような、ニャニャ~っていう音が…


最初はフェンダーだと思いました。

が、フリーの時は全く鳴らないし、5速でも何故か鳴らない。

ロックだろうと何段戻しって言われる中間位置だろうと、フリー以外ではアクセルオフと同時に4速まで音が出てオンと同時に消える。


そもそも音が出るって時点で問題なんじゃないかと思ってスバルで聞いたら、案の定『多少は出るけどはっきり聞こえるほどではない』との回答。


最初の頃のDCCDは動かなくなるって聞いたこともあらますが、デフは効いてると思うんです。
フリー以外なら低速でハンドル切ると、昔の四駆のようにグググッて抵抗ありますから。

オイルが汚れてるってだけではなさそうだし…(-_-;)


クラブの友達のC型RAはこんな音してなかった記憶があるので余計心配…
(;´д`)




バックの時にやけにギクシャクするのは、リアデフが機械式のせい?


なんせ今まで車任せで、デフとかLSDとかって物に関しては全くの素人なんでかなり心配になったりしてます…(゜_゜;)



せっかく付いてる機能を使えないんじゃ、何のためにコッチを復活させたか分かんなくなるので、原因だけでも掴んでおきたいです
(;^_^ A


ミッションの中なら、自分で…

って訳にはいかないでしょうけどね(笑)

Posted at 2010/12/13 09:26:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月12日 イイね!

真昼間から・・・♪

真昼間から・・・♪温泉なんぞに行ってきました♪

心が折れそうな氷点下でのタイヤ交換を終えて、心身ともに(?)冷え切ったので体だけでも温めようとしたわけですwww

ついでにタイヤの様子もみておきたいし・・・





温泉までは12km。

本日午前の渡島東部の路面は・・・

走行車線右側→シャーベット、ところにより圧雪アイス。
走行車線中央→轍7cm~10cm。
走行車線左側→圧雪アイス、ところによりシャーベット。

2輪駆動の・・・というか、オラが一番苦手で嫌いな路面状況。
シャーベットが嫌い!!

低速でもグリップしないし、黒インプはこの路面のおかげで橋の欄干とお友達になっちゃったことも・・・(T□T)

タイヤの性能見るには一番分りやすいですけど。


この状況下で、FFヴィヴィオはどこまでやってくれるのか!!

いざ、スタート!!



・・・って50m走ったら答えが出ちゃいましたww


まずね、右のシャーベットは全くグリップせず。
左はいい感じで噛んでます。

轍に乗ってみたら、どこ行くかわかりません!!(これは当たり前)


結果・・・

舗装が出ている場所以外、真っ直ぐ走りませんでした。

常にクルマは横向こうとするので修正舵が忙しい → 直ドリを抑えようと【犬走り】になってます。
トラクションのかかりが悪く、前にも横にもクルマがずれてしまいます(汗)

コーナーはいつでも【どアンダー】!!

この辺は4WDじゃないから仕方ないのかな~・・・


ただ、なぜかブレーキはまあまあでした。
ちゃんとフロントが沈んで「オレは今、減速している!!」って気になれましたwww




この感じは・・・
「GY」のアイス鍋みたい・・・

オラを恐怖のズンドコに陥れたあのタイヤそっくり・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ということで、今シーズンはゆっくり走ることになりましたwww


2008年製のタイヤより、2002年製のひび割れたタイヤのほうが安心して走れるという、何とも皮肉な結果になってしまったのは、メーカーの違いで仕方のないことなのでしょうか・・・


でもこのタイヤでいいなと思ったのは、サイドを引いたときの滑り方!!
いきなり滑り出して、どこまで滑るか分からないのが鰤ざっく!!

こっちは滑り出しがスムーズで分かりやすい!!

ぶっちゃけこれが一番大事なとこでしょ!?www


 

あ・・・



お風呂のこと何も書いてない・・・

まぁ、こっちはちゃんと説明書いとくので、後でフォトギャラ見てください~www

Posted at 2010/12/12 18:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | あんなことやこんなこと | クルマ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

リンク・クリップ

19,740㎞ エアクリーナー交換、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:06:20
エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation