タグはネタのようですけど、実際ネタです(挨拶)
ということで、きのとくん主催による「とりあえず野尻湖近辺までgdgdとツーリングしに行こうぜオフ(仮称)」に参加してきました。
※オフのタイトルは仮称なので異議は認めませんw
因みにネタを含む写真は「愛車紹介→その他→フォトギャラリー」にありますので良かったら御覧下さい^^
朝10時位に集合って事で、家を出たのが9時、下道で行こうと思ってたんですが完全にアウトなので仕方なく高速で。10分位前に到着しましたw
が、残念な乙の姿はみられず・・・。先に来てたのはおっさん@デミ男さんとharuさん。おっさんは1時間前から来ていた様子ですw
その後続々と集まりました。参加メンバーは、
・きのとくん(残念な乙)
・KUBOたん(真っ黒なプジョー)
・月詠さん(真っ青なRX-8)
・おっさん@デミ男さん(納車したてのデミオ)
・みはまくん(スク水クラウンアスリート)
・haruさん:(フルエアロのローレル)
・みぅらさん:W212のデイライトが眩しいマークX)
・マヨさん:みぅらさんのマークXに同乗
・104speedさん(ピカピカのハーレー)
・ですよさん:(いい音の2輪車)
・凜♪(大変残念な180SX)
と総勢11名。結構な人数になりました。
柏崎の銘菓「白いょぅι゛ょ」で班分けをして、一応2班で行動することに。(ま、10台も同時にくっついていける程道は空いてないだろうしねw)
ルートはR8→R18と至ってシンプル。大潟とか柿崎近辺で多少混みましたが、約1時間半で野尻湖脇の駐車場へ到着。腹が減っては戦が出来ぬ(なんの戦だよw)つーことで、私の提案で黒姫駅前の「信濃屋」という食堂へ。みんなバラバラってのもアレなので、2台+バイクで移動。
信濃屋はまぁ一応蕎麦屋ですが、カツ丼もそれなりに有名らしい。何が有名なのかというと、「ソースカツ丼」って事らしいです。
確かに長野にはソースカツ丼がありますけど、あれとは全く違うんですね。信濃屋はあくまで「カツ丼」と主張してます。確かにカツが卵とじしてある、ありふれたカツ丼っぽいんですが、タレにソースが入っている模様。ぷーんとソースの香りが漂ってきましたからねw
味付けはちょっと濃いめですが、特に違和感なくいけます。なんか食べログみたら大盛りが要らない位量が多いとか書いてあったのですごく期待してたんですが、普通の盛りでしたwww
そばも普通というか微妙に盛りが少ない気が・・・。でも「大盛りは出来ません」の張り紙がしてあるので、どうしてももっと食べたい人はもう1食頼まないとダメっぽいですw
食欲が満たされたので、野尻湖へと戻ってgdgdタイム。結構風が強くて寒かったです・・・。なのにみぅらさんはいきなりアイス喰ってるしw
きのとくんが湖のほとりでねんぷち真美?(すいません、アイマスは分からんのですw)を撮影中落としてしまい、リボンとアフォ毛がどこかに飛んでいったwww
全員で大捜索、途中、私が古タイヤの下に無いかなーって裏返したら、溜まっていた水がきのとくんを直撃というハプニングがあったものの、見事まるすぴさんが発見!良かった良かったヽ(´ー`)ノ
その後は休憩所でまたgdgdと。信濃町はとうもろこしが有名らしいので、月詠さん→俺→きのとくん→KUBOたんの順番で焼きトウモロコシを食す。甘みが強い。でも歯に挟まる・・・ヽ(´ー`)ノ
隣接のお土産屋を冷やかしてたら、何故か野沢温泉名物の「はんごろしキムチ」を発見。本当は冬の期間限定の「はんごろし生キムチ」の方が旨いんだけど、誘惑に負けてお買い上げ。きのとくん達も買ってて、在庫が半分以上無くなった気がするw
16時位になり、隣の駐車場に整列。写真撮ったり雑談したりして、現地解散となりました。
私は妙高高原インターから即高速に乗ろうとしてたんですが、気が付いたらスルーw 仕方なく中郷インターから乗りました。ま、R18は中郷までは高速でも下道でもさほど時間は変わらないんですけどねw
中郷から上信越道に乗り、ふと後ろを見たらおっさんらしきデミオが追走。しばらく一緒に走っていましたが、睡魔に襲われたので私は米山SAで一時休憩。 トイレに行って一服して眠気覚ましにBLACKBLACKのタブレットを購入。出発の時にKUBOたんらしきプジョーとニアミス。走り出しちゃったんでそのままでしたがw
後はノンストップで黒埼SAまで行き、トイレいって一服して(またか)、そのまま黒埼で降りて帰宅しました。休憩2回入れたので約2時間半で到着。
なんかもうgdgdしまくったオフ会でしたが、天候にも恵まれ、こういう秋の休日もいいものだなと思いました。またやりたいですねーヽ(´ー`)ノ
Posted at 2010/10/17 20:14:09 | |
トラックバック(0) | 日記