• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凜♪のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

\新居/

どうにかこうにか人を呼んでも座る場所程度は確保出来ました(挨拶)

ということで先週の土曜日に引っ越しして、ようやく片付きかけてきた今日この頃です。昨日は電話工事も終了、光回線復活して(・∀・)ニヤニヤしておりました。早速メール受信したらそんなに溜まって無かったですね。ざっと2000通程度?ww
※半分以上がスパムなのでざっくりゴミ箱逝きでしたけどねw

まぁ人生二度目の新築にあたって、「これだけは絶対妥協したくない!」的なものがあって、綿密に打ち合わせしたはずなんだけど、なんだかうまくいかないって事はやっぱりあるものなんですね。ま、できあがってしまったんで今更なんですけどw
それでも、旧居よりは格段に良くしたつもりで、自分自身では満足しております。

今度の目玉は、書斎のレイアウトです。結構溜まってきてフィギュアがそれなりに部屋を占領しておったので、こんな感じにしてみました。壁面が丸ごと棚になっています。

向かって左側をフィギュア中心に(下の布被ってるのはエロゲだ気にするな)、右側が書籍とか布モノとか頂き物とか、そんな感じです。


応急処置的にフィギュアを「つっこんでみた」感じはありますが、その通りですw
なのはちゃんのアクセルフィンが落ちてたり、八神部隊長の魔導書が落ちてたりと、結構バラバラです。レイアウトもいい加減ですしね。この辺は休みの時間有るときにちょこまかと直していかないとだめだなぁと。


とりあえず現状7種位未開封のフィギュアがあるので、これをまず何とかしないとw
あと今年中に2体は予約してるから、その辺も考慮してレイアウトしないとならんですな。地道にやっていこう・・・。


右側はラノベとかコミックとかその他書籍とかがメインです。当初は棚に置こうと思ってたんですが、耐荷重がかなり低めに設定されているらしく、ラノベを適当に並べたら棚の中心部が思い切り反ってきてるしw

仕方がないので、お値段以上なところでラック買って来て、下半分を占領する形でラノベなんかを納めるようにしました。ってことで、上部には重いモノは御法度なので、布モノとかグッズ系、あとど真ん中には頂き物の色紙とかポストカードとか(どっちもなのは系なのはきっと偶然だよ、うん)、多少重そうなものでもデジ一とか、そんなものです。きっとここはこのままなんだろうなぁ。

あ、そういえば。
新居の各部屋は禁煙にしました。臭いよりもヤニ汚れが酷くて、自分のせいなのにこりゃいかんと思った訳です。その代わり、2Fに喫煙所を設けましたwwwww
書斎出てすぐなので、一服する分には問題無いです。酒飲んでエロゲする時は、ついついたばこが欲しくなってくるものですが、ひたすら我慢です。
ま、寝るときにたばこ臭くないってのは結構いいかもしれません。引っ越してきて1週間、ちゃんとたばこは喫煙スペースで吸ってますよww

あとはシャッター付き車庫2台分かなぁ。これだけは設計当初から絶対に譲れない条件でした。たとえ予算的に2Fの部屋が狭くなったとしても、これだけは!!って叫び続けて来ましたからw
中心部に柱というか梁は通ってますけど、多少我慢すれば車庫内で洗車可能です。きっと女の子のステッカー貼ったら、E87は中で洗車という羽目になりそうですwww
それと屋外駐車は普通車で5台は楽勝で逝けそうでしたw

まだ引っ越して10日ですが、生活自体には大分慣れました。大画面で奈々さんのLiveGrace観て感動しました。アニメのリアルタイム視聴もすることが出来ましたw
つい先日から怒濤の住宅ローンの引き落としが始まっておりますけど、まぁ何とかしなきゃならんのですが、毎日が残業でただ飯喰って風呂入って寝るだけという生活だとあまり新居での生活が満喫出来ないと思う今日この頃ではあります。

さて、落ち着いてきたんでエロゲでもしてから寝るかw<a
Posted at 2011/10/10 22:03:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

合掌・・・

いや、個人的には衝撃的でした。スティーブ・ジョブズ氏の他界は・・・。
かれこれ20年近く、Apple製品を使っている私としては、ぐっとくるモノがある訳ですよ。初めてAppleの製品と出会ったのは確か大学4年の時。高校の先輩から譲ってもらったマッキントッシュLC575でした。当時はまだ一体型のPCというのが流行で、中でもマッキントッシュはPerformaシリーズというものと筐体を同じくしてソフトを減らしたLCシリーズの二本立てで発売しており、ファミリーユースといわゆるビジネスユースでシリーズを分けていた(と思われ)、今考えれば時代の2歩も3歩も先を行っていたような感じでした。

その頃は「インターネット」ではなく、「パソコン通信」の時代で、2400bps位の速度でNiftyServe使って色々やってたものです。後にISNDで56kとかいう速度に狂喜乱舞したもんです。多分、今の若い人たちは分からんでしょうけどw

や、今考えると、当時のマッキントッシュは衝撃的でしたよ。なんせ突然強制終了して爆弾マークが出たり、俗にいう「Sad Mac」が出たりと、客観的に見ると使えないマシンだったりするのですが、「ったく、またかよ、仕方ねぇなぁw」と笑いながら再起動してたりするのが当たり前だったんですよ。そんな状態でもやはり自分のマッキントッシュは可愛い訳で。しばらく使い続けていました。

結局、その頃からなんだかんだでMacのマシンは買い替えてますけど、一度たりともMacのPCが手元に無いという状態はありませんでした。ここ何年かはノートの入れ替えとか買い増しとかになってて、デスクトップはWinマシンだったりする訳ですけどね。世界の9割がWindowsマシンだろうと、俺はMacが好きなんだい!ってな感じでずっと使い続けています。

だってさ、どうしてもWindowsOSを走らせたいんだったら、MacBook買って内蔵ディスクをパーティション切ってデュアルブートさせればいいだけの事。もしくはVM Wareみたいなエミュ入れてソフトウェア的に動かしてもいいしね。
1台で2度美味しいのがMacな訳ですよw

あぁそうそう。今この日記上げてるのはMacBookでWindowsXPをブートさせて動かしてます。普通に使えるよ、エロゲも出来るよ?w

なんか酷いオチですが、MacBook以外にもiPod TouchやらiPadやら何気にApple製品使ってしまう私としては、ジョブズ氏のはやすぎる逝去にただただ衝撃を受けてしまった訳です。
カリスマという一言では表現出来ない、そんなジョブズ氏のご冥福を祈りつつ、合掌・・・。
Posted at 2011/10/06 23:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

引っ越し準備

自室にあるフィギュア全部を新居に移してきました(挨拶

何とかなるもんだね。パーツがばらけるのを前提に引っ越し用の段ボールに詰めていって運んできました。とりあえず修復は週末落ち着いてからだなー。

それはさておき。

NTTのフレッツ工事が引っ越し当日に間に合わず、約1週間は光回線が無い状態になってしまいます・・・。まぁこういう時のために(?)SBモバイルでウルトラWi-Fi契約してあるんですがねw
なので、ネット環境自体は問題無いのですが、デスクトップ機にはWi-Fiのアダプタが無いとか。1週間の為にわざわざ買うのもなぁということで、ブラウザ使ったりメールチェックしたりするのはMacBookを使ってになりそうです。

つーことはアレだ、デスクトップ機はしばらくerg専用機になるんだな?www

懸案だったフィギュアのお引っ越しが完了したので、あとはもう少し残った荷物の整理と箱詰め、不要物の廃棄だけになりました。なんとか土曜日の引っ越しには間に合いそうです。

あ、そうだ。未読のラノベとかを箱詰めすんの忘れてたわw
Posted at 2011/09/27 23:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

\ソースカツ丼/

\ソースカツ丼/









ということで、9月17日、kenさんが東北痛フェスに遠征する道すがら、道の駅阿賀の里で待ち合わせして襲撃してみました。←予告している時点で襲撃ではないという
朝7時半頃出発、のんびり走って9時位に着けばいいなかーとか思ってたのですが気が付いたら8時半前には現着していたとかどういうことなの・・・。
まぁ既にkenさん起床して着替えをしていたところだったので問題は無いのですが。少々歓談し、おぴっこ済ませて9時過ぎ出発。一路会津若松へ。

今回は昼にむらいで例のアレを喰おうかと言う事で。その他観光とかの要素無いので実際どうしようかと思っていた訳ですが。しかもこっちは宿決めて無いし。まーどうにかなるでしょって事で11時半前には店に到着。車停めてアレ注文してしばらく待ってると出て来ましたよ、アレが。

うん、肉厚ででかいwwwww
どんぶりはみ出すのがデフォらしいのですが、2切れを別皿に取ってもまだ5切れ程あるんですけど・・・。これ食べろってことだよね?w
結局完食した訳ですが、暫くは動きたくなかったのが本音。そして当分はカツ丼喰わなくてもいいなというのが率直な感想w

その後、市内観光する訳でも無く、とりあえず猪苗代湖でぼけーっとしてましょうかって事で移動。あ、その前に二人とも宿確保。これで安心して動けるというものですな。

うーん、栞ちゃん(;゚∀゚)=3ハァハァ とか言いながら49号線に戻り、車を走らせる。猪苗代湖まで30分程度かな。途中何故か49号線を迂回して山道っぽいところに入ったんだけど、きっとkenさんが走りたかったんだなと思ってそのままついて行ったという。

で、猪苗代湖。
いやもうこれ海でしょ、波まであるしwwwwww
ひっきりなしに遊覧船が船着き場に着いては出発していくその光景が結構シュールでした。白鳥を形取ったのが「はくちょう丸」で、亀のは「かめ丸」ってそのまんまやんけ!というツッコミを二人でしつつ、亀のまつげが異様に長くて意外と怖いとか、そんな感じでしばらくぼーっと過ごす。
翌日の痛フェスに備えて洗車したいということで、とりあえず郡山に向けて出発。チェックインしてしばし休憩。軽く昼寝でもしようと思っていたのに何故か洗車場とかエロゲ売ってる店とかチェックする辺りが何となく俺っぽくて好きです。

19時頃ホテル出発、kenさんは洗車場、俺はエロゲショップ経由でkenさんに合流という形で一時別行動。最初に寄った店は普通にそこそこの品揃えとそこそこの価格。これなら問題無いかなーとか思いつつ客が少ない事を憂慮したり(大きなお世話)。そんなこんなでkenさん早々に洗車終わったということで合流。飯どうすっかなーって事で一応下調べはしてあるんだけど、当然行った事無い店ばかりなので、困ったときのサイゼリアで決定。うん、安定のサイゼリアであるw

そんなにがっつりと食べたい訳でも無く、とは言え昼の悪夢は過ぎ去り普通に喰えそうなのでアレとアレを頼んだらkenさんも注文被ってたとかwww
ま、ここに来たらアレとアレでいいよね、コストパフォーマンス高いし、カロリーもそれなりに高いけどなっ!w

21時過ぎ、ホテルに戻る。kenさんは3時過ぎに出発ということでそのまま部屋へ。俺は隣にあるコンビニで麦茶とデザート買って部屋に戻る。一服したら風呂へ。本日二回目であるが、気にしてはいけない。

翌日。何故か6時過ぎに目が覚める。これじゃ平日と変わらんよと思いつつ朝風呂。当然というかなんというか、流石に誰もいねぇw
一旦部屋に戻ってから朝食。ここは地産地消を地でいく良いホテルだと思います。料理も美味しいし、従業員も礼儀正しいし。以前も泊まった事ありますが、郡山で5kちょっとで大浴場があって駐車場が無料でついでに朝食まで無料っていうのは中々無いので今後も定宿決定ですな。いつ泊まるか分からんけどw
今回は特に目的らしいのがソースカツ丼位だったんでのんびりでした。たまにはこういうのも悪くないねw
Posted at 2011/09/19 21:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月16日 イイね!

【コミケ】コミックマーケット80・レポ的な何か

C80に参加された皆様、お疲れさまでした-。二日目の気温と湿度はやばかったですね・・・。あの日差しは正に殺人光線だったわ・・・w まぁ色んな事がありましたけど、その辺はどこぞのまとめスレでも御覧下さいww

ということでレポ的な何かを書いてみようと思います。

一日目・8月12日
仕事です!!!!!w
定時上がり→都内に潜伏の予定が、ほぼ想像通りに残業となりまして。途中、同僚の家に寄ったら枝豆と茄子漬け貰ったくらいにしてwww 一人で美味しく頂きました。寂れたビジネスホテルでw

結局会社を出たのが20時半位で、途中で自分と車に餌与えて高速に乗ったのが21時過ぎ。宿も確保したんでのんびり適当に車を転がして熊谷到着が0時半位。風呂入って翌日の準備して寝たのが2時前。そんな初日でした(笑)



二日目・8月13日
朝5時にホテル出発。睡眠時間3時間で高速走らせるとやばいですね。妙にテンション上がってwww
ここで誤算が。熊谷から青海まで1時間もあれば十分だろうと考えていたところ、首都高渋滞とか意外と距離があったりとかで駐車場到着が6時半とか・・・。既に待機列が出来てるし。さすが大手サークルだなww
そしてここでも誤算。駐車場の開場時間が9時とか。ここで既に死亡フラグ。しばし考えて秋葉原まで戻っていつものダイビル駐車場へ車投げて、八重洲口から都バスで開場入りしました。
列に並んだのが8時半。入場したのが10時20分位。この程度で済むのか、というのが率直な感想。二日目の西は楽でいいねwwwww

今回は大手を全てカットしてたので、どのブースもノーウェイトでした。所謂セットも一つも買って無いしね。どうしたんだ俺、大人になった?w
本日のお品書き(購入物リスト、自分へのメモ的な意味を込めて)
・ラブラブルのタペストリー、つぐみと妹様各1(HOOKブース)
・いろセカのキーホルダー(Viewsブース)
※真紅のMFタオルは完売でした・・・再販なのに・・・。
・sisters←Alcotのボーカルアルバム(Alcot)
・熊吉のTシャツ(Alcot)
※実用品として。この時点でTシャツが汗でびっしょりだったもので。
・ラブラブルのガチャ(Alcot)
コンプするまで回しました。何故か本命の花穂だけ出ないという仕様。14回目でようやく出て周りから拍手がwwwwwwww
こんなものです。あとは適当にブラブラして、すのこタン。ブースに顔出して社長さんと社員さんにご挨拶して(地元一緒なのでw)そんな感じ。すのこタン。では社長さんが自ら待機列整理して最後尾札持ってたのには胸が熱くなった・・・ww

いつものところで昼飯済ませて東へ。朝のグアイワルイ位の混雑は多少解消されてましたが、それでも西から見たらカオスだわ。連絡通路がw
東は某サークルに挨拶に行って、完売札見た瞬間に凹んだのですが、なんと取り置きして頂いていたという。涙出るかと思いました。マジでありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

汗が酷くてシャツ着てるのが気持ち悪かったので、ホテルにチェックイン。大浴場で汗を流してすっきりと。その後はレオさんと連絡とって戦利品の受け渡しの打ち合わせ。妹に「ゲット出来たぞー」ってメールしたら「ありがとう。愛してるw」と返信。集に(・∀・)ニヤニヤしながらて翌日の打ち合わせを兼ねてサークルメンバーと八重洲で飲み会。結局打ち合わせらしいのは集合時間だけだったというwww
22時には戻って風呂入って寝ましたw

三日目・8月14日
サークル参加の日です。前回の倍の搬入量なので、スーツケースがやばい位に重い。ついでに駐車場の申請を忘れてたので、リスク回避のため公共機関で移動。
電気街口で待ち合わせして、スーツケース持って新橋からゆりかもめ。流石に8時前だと普通に乗れますねwww
今回はサークルを2つに割って参加してるんで、準備も2倍。意外と時間が掛かったり。まぁそれでもウチみたいな弱小サークルは30分程で完了。開場まであと1時間位というところで、会場内をうろうろ。この瞬間って結構好きなんですよね。準備が終わってたら気になるサークルさんとちょこっとお話が出来たりとか。
二日目よりはKIAI入ってチェックしてますけど、壁・シャッターで狙い撃ちは1サークルのみだったので割とゆるゆるな感じ。真っ先に行かないとなーって思ってたのがスタジオファーボさんだったりします。これが実は正解だったというのが後ほど判明。

島中なのに待機列ってどういう事なのwww ざっと見た限り、会場前から何となく列っぽいのが出来てたの、そこだけよ?www
10時開場の合図とともに一斉に待機列形成。準備会素早いねぇ。床に待機位置のテープ貼って、早々に最後尾列札と列の途中札を作成して列に持たせる。途中で「列通りまーす!!」の声が聞こえるとかどこの壁サークルだよ?とか思ったww
私は購入後、壁サークルに並んだんで見てなかったのですが、サークルメンバーによると10時半位には完売してた模様www
「面白かったぞー、みるみるウチに列が伸びてって」と言ってたのが印象的でしたw
私も11時前には買い物済ませて、ファーボさん覗いたらすっかりまったりムードw 代表さんと色々お話させて貰って(会場前にも挨拶してますけどw)、マイミクさんから(痛車的な意味で)俺の事が伝わってて嬉しかったりと、今までコミケに参加した中で一番印象的且つテンションが上がったのが今回の夏コミでした。

午後からは売り子してたり、休憩がてら島中ブラブラしてたり(そのたびに何か薄い本が増えていくという・・・)。想像以上に多くの方からスペースに来て頂いて非常に有り難かったです。こういうのがあるからサークル参加も辞められないんだよなぁ。
kenさん達の襲撃も嬉しかった。しかも既刊含めてフルでご購入頂きましてw

夜。メンバーで打ち上げ。完売は出来ませんでしたが搬入数の9割は出たので良しとしましょうということで。18時半に店に入って5時間近く居座ってました。店長さんすみませんwwwwww
ホテルに戻って風呂入って、うだうだしてたら1時位。流石に眠いのでそのまま泥のように眠りにつきました。

四日目(笑)・8月15日
秋葉原には行ってません(笑)。9時半位に車出して、のんびり下道で大宮へ。何故かメロブでダンタリアンの書架を全巻まとめてお買い上げ。どういうことなの・・・w
埼玉県内は暑かった・・・。桶川市で気温38度とか訳が分からないよ。とか思いつつ昼飯。困ったときのぎょうざの王将。
その後もブラブラと下道で。流石に疲れたので花園から関越道へ。最初のパーキングで休憩してたらそのまま1時間程意識を失ってましたw
起きて体を動かしたら谷川岳PAまでノンストップ。水補給してノンストップで帰宅。飯喰って風呂入って戦利品やらなにやら整理してたら日付が変わりそうな事態に。妹に戦利品報告して寝ました。

そして本日。何故か7時起床w 朝飯済ませて日記更新。今日は引きこもるぞ・・・。いろセカやるぞ・・・。明日まで休みだから真紅といちゃいちゃするんだ・・・www
Posted at 2011/08/16 08:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | コミケ | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/432601/43239513/
何シテル?   09/07 21:03
放置プレイが得意です。3年位放置しとった・・・。 ブログとか更新する気力がないので、せめて自己紹介を。 基本、車は好きです。以前はスバルばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
何だかんだで愛車9代目になります。前者のMB・E240がオイル漏れの症状が発見されて、今 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RPS13の後を継ぐモノとして購入。車の方向性は違うけど、やろうとしているベクトルは同じ ...
日産 180SX 日産 180SX
友人より譲り受けた車です。 仕様はフランちゃん@嘘つき屋・大嘘さんVerです。公認もらっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7代目の愛車。何だかんだと4年乗りました。この頃から痛車に目覚め始めましたかね。とは言っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation