• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凜♪のブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

アウディキタ――(゚∀゚)――!!

一応、画像は撮ったんですが(但しデジカメ忘れたんで携帯)、マイクロSDカードのアダプタがどこか逝ったんで画像の加工が出来ず・・・(;^ω^)

つーことで、ちゃんとした写真は後日掲載するとして。

本日夜、無事納車されました。あいにくの雨、帰り道は慣れないのもあって実にゆっくりと走ってきましたw
さて、とりあえずやったこと。

1.iPodをトランスミッターに繋げて聴いてみた。
 特に不満は無いのですが、どうもシガーソケットが国産のと若干形状が違うようで(ベンツみたいにアダプター付けないとダメという程の差異は無い様子)、ひょんな拍子に差し込みに触れると電源がストップしたり、トランスミッター自体に手をかざすと音質が良くなったり(これは今までもあった)、なかなか苦労しそうです。
 ま、今度のはリモコン付いてるんで、曲目の表示はiPodそのもの見ないと出来ませんが、直感で操作出来るのは良しとしましょう。
※その内物足りなくなってiPod対応ナビを買うのは必至www

2.CDをHDDに取り込んでみた。
 ご多分に漏れず、純正のHDDナビにもこのような機能がある訳で。録音自体は少なくとも倍速以上(説明書には4倍速から6倍速)なんですが、いつ録音が終わったのかが表示されないので困る・・・(;^ω^)
 もういいかなって録音ストップしようとすると怒られるし(笑)、放置しておいたらとっくに終わってたとか、これは何とかして欲しいなぁと。
 どうせCD自体ほとんど持ってないから、使うのは最初のうちだけだと思うんですがねwww


以上、2点だけですwww
だって夜遅くなったし、腹減ったし、明日は普通に仕事だし(ついさっき課長から電話があったんで、今日より激務になりそうな悪寒w)、まぁいいかってことで最低限の事だけした次第です。

まだベンツから入れ替えた荷物はそのままになってるし、全部を積み込んでおく訳にもいかないし、今週いっぱいはバタバタしそうです。
それに、グローブボックスがバカみたいにでかい割に、各所の収納スペースが思いの外狭いので、今までアームレスト下に入れてた小道具とかどうしようかと今から悩んでます。

・・・全部日曜日にやっちまおうww
Posted at 2010/01/18 21:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月17日 イイね!

明日に向けて

なんか遠足の前の日の夜みたいだよ、そわそわしてww
※俺はガキかw

ということで、明日の納車に備えてFMトランスミッターを新たに買ってきました。本当はアウディ純正オプションで「iPod接続BOX」なるものがあって、純正HDDナビと連動してiPodが操作できるという優れものなんですが・・・。


なんせ2006年度の商品なので、動作確認出来るiPodが古いw

今、iPod Touch 1stを使っている訳ですが、色々なサイトを調べても、確実に動くというところが見あたりませんでした。一応、物理的な接続は可能なんですが、ちょうど2007年あたりからiPodへの供給電圧が12Vから5Vへと変更になっているらしいんですよね。但し、一部機種は未だに12Vとかいうからそれを調べるだけでも大変(;^ω^)

確実に言えるのは、touchだと動画再生が対応していないという事位でしょうか。まぁ元々動画なんて入れてませんから、音楽がちゃんと聴ければいい訳なんですけど、接続したはいいけどナビと連動しませんでした、とかなったら25kをどぶに捨てるようなものですから・・・w

つーことで、チキンな俺は当面トランスミッターで過ごす事にした訳です。ナビ連動にするなら、今の純正ナビから社外品に買い換えた時に、ちゃんとiPod対応のモノにしようかなと。

で、暇だったんでナビのカタログとか貰ってくる辺りにKIAIが感じられますが、当分先の事だと思われます。当面は夏タイヤとアルミをなんとかしないとこのままスタッドレスで走らなきゃならなくなるものでw
Posted at 2010/01/17 22:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月16日 イイね!

準備完了

昨日、ベンツの所有権抹消手続きの書類を書いてきました。若干クレジット会社に残債があったんで一括返済して完済、その所有権を抹消してディーラーに移す為です。
いやー平日休みで良かったわ。そうじゃなきゃ印鑑証明取りに仕事休まなきゃならんところだったww

さて、こっちで出来る事は全て終わらせて、あとは納車を待つのみです。今のところ順調に行っているので、18日の夕方には車検証が出来上がるそうで、そうなったらあとは保険会社に連絡して車両入れ替えの異動手続きすればOKです。準備は万端、と。

ところで、今のベンツはオーディオ類が交換出来なかった為に車内では音楽聞くのにiPod使っている訳ですが、2年以上前に買った初代iPod Touchの8GBなんですね。現在容量が8GBに限りなく近づいてきており、新規で曲を入れるのが困難な状況。その内半分近くが東方の楽曲でどうなんだと思いつつ、買い換え検討しに某量販店へ。

そこで気がついた。
iPod Touch 2Gって8GB→32GB→64GBのモデルしか無いんだね。iPhoneは16GBがあるのに・・・(実質0円で投げ売りしてますがw)。どう考えても32GBまでいらないし、ましてや64GBなんてw
恐らく、動画も入れるとなると64GBでもいいんでしょうが、俺は純粋に音楽だけだし。動画なんて車内で見るって言ったらエロゲのオープニング集(自己編集)か、アニメくらいだしなぁ。今度のアウディもDVD再生は出来るから、iPodに動画入れようとは思わないし。
ということで、32GBにするか、それともiPod Nano 5Gにするか(これなら16GBモデルがあって、更に20kでおつりがくる)、悩んでます。nanoにした場合、今のトランスミッターが対応していないので、買い換える必要があります。まぁ今使ってるiPodとトランスミッターが対応売れば楽勝で買えますがw

おまけに、アウディのシガーソケットってサイドブレーキの脇にあるんですよね。今までなら灰皿のすぐ近くだったんで、場所的には最高だったのに、サイド脇なんかに今使ってるトランスミッターなんか付けたら操作性が悪すぎるw
ということで、結局トランスミッター自体は買い換えなきゃならない悪寒がしてます。まぁ納車されてから考えよう、と言いつつ資金自体は昨日のうちに用意している辺りが俺らしいというか何というか。

買わずに後悔するより買って反省。

いや、今回のは違うなw

まぁそうやって悩んでいるウチが一番楽しいというのも事実だったりするw
Posted at 2010/01/16 09:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月10日 イイね!

(゚∀゚)アヒャ

つーことで、予告通り?新春第一発目の大きな買い物してきましたよっとwww

 結局新車は見送り、これを契約してきました。



アウディA4アバント2.0アトラクション

 06年モデルから追加されたグレードで、いわゆるお買い得車っぽいです。ベース車の価格を下げて登場という、ほとんど日本車と同じ売り方してますねw
 当時の車両本体価格が約400万、諸費用入れたらあと数十万ってところでしょうか。2000CCのNAワゴンとしてはやっぱり高いですよね。同時期ならレガシィワゴンのツインターボにほぼフルオプション付けてようやくそんな感じかなw

 これが仮にEクラスのワゴンだったら、とても俺には買えなかったでしょう。なんせ2年半落ちなんで、普通に400万オーバーなんじゃね?w
 アバントだから出来たこの価格的な勢いですが、実車見て驚いた。距離はそれなりに走ってるんですが(42000キロ)、内装・外装ともすごく綺麗。リフトアップして下回りも見せてもらったんですが、錆び一つない状態。さすが関東から仕入れただけのことはあるなと思いました。

 実際、総額が250万位でしたので、同クラスの国産ステーションワゴンから見れば割高なんでしょうが、一度欧州車の乗り心地に慣れてしまうともうダメなんですよ。さっきちょこっと検索してみたら、同じ07モデルのレガシィワゴン(先代の最終型)が車両本体価格で約10万ちょっと安い位。ま、それ考えるとこれで良かったかなと。向こうはAWDでアバントはFFという違いはありますが。

 今のところ、18日の夜納車のスケジュールで動いてます。明日、必要な書類書いて判子押して契約完了。今のベンツの残債が若干残ってるので、それの一括返済処理を今週中に行って名義変更、その後車庫証明が出次第納車になります。
 出来れば夜の納車って避けたかったんですよね。万が一傷とかあると見逃しそうなんで。しかしながら、契約したからには一日でも早く乗りたいのが人間の情というものでしょう。仕方ないですw

 画像は、納車後に載せます。どんなのか見たい場合は中古車検索してみて下さい。新潟県内にアバントは3台位しかヒットしないのでw
※07モデルは1台だけだと思うw

 因みにおベンツ様の下取り価格は3万円でしたwww
Posted at 2010/01/10 22:05:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月09日 イイね!

!!

 ホント、今年はろくな年明けじゃないです・・・。

 先日、サブPCがお亡くなりになり、現在はネットブックをモニタに接続して、外付けHDDをぶらさげてエロゲせざるを得ない状態。まぁデータが復旧出来ただけでも儲けモノかもしれませんが。

 そして本日、久しぶりにオイル交換に行ったら、なんとオイル漏れが発見されました・・・(;^ω^)
 アンダーカバー取ったらけっこうドバッと出たらしい。ただ、今すぐどうのこうのという訳じゃないんで、オイル拭き取って、念のために4L缶を買って積み込んでる状態。

 今は季節柄高速を使って長距離移動しないんでいいんですが、春になったらまた全国行脚するだろうし、実際どうしようかなぁというのが正直な所です。

 Web検索すると、オイル漏れの修理って言っても色々あるらしく、オイルエレメント取り付け部のパッキンが劣化してそこから漏れる程度のものからオイルパンそのものが壊れて漏れてるものまで様々。正直オイルパンを降ろして周辺を確認しないと原因が特定出来ないのですが、多分工賃だけで数万円。パッキン程度ならプラス2~3万ってところでしょうが、オイルパン自体だとどうなる事やら想像も付かないw
恐らく10万は軽く超えるでしょうし、仮に今回オイル漏れを直したとしても、今度は別の部分が・・・というのも目に見えてるしねぇ。

 特にATが心配。購入時にATFを交換してないし、かれこれ10万キロ以上ATF無交換なので、今更交換すると逆にトルコンが滑ってAT自体がパーになる可能性が大きいのです。そうなるとミッション交換→50万コースは確定w

 繋ぎで適当に安いBMWでもと思ったんですが、結局安い→低年式or過走行→修理代ガッポリという公式も存在するので、それは諦めました。
その代わり・・・。























 高年式の中古車でも探すかとw
 いや、例えばアテンザなら新車でも買えるんですが、3年もベンツに乗ってると、欧州車の乗り心地とかハンドリングにすっかり慣れてしまってるんで、今欲しいっていう国産車が無いってのが実際の所なんですよね。
 今までバカと言われる程スバル車に乗ってきましたが、現行レガシィはすっかりトヨタテイスト満載の車になってしまって買う気がしないし、かと言って他のメーカーでも気になる所は無いし。

 一応、ファミリーカーなんでクーペとか2シーターは避けないとダメだし、そうなると新車で逝けそうなのはアテンザ位なんですけどねー。買ってもいいかなってグレードが50万位値引きしてくれたら心も動くんだがww
 つーことで、性懲りもなくまたまた欧州車探してます。今のところアウディが一番候補ですかね。
 だって安いんだもん、アウディって。2年落ち(正確には08年製なので2年までは経ってないですが)のA4で300万ですよ?w

 一応、現行モデルですし、距離は3万キロちょっと走ってますが、あのLEDポジションランプには惹かれるものがある・・・。それと08年式以降の現行タイプはインパネ周りもかなり洗練されてきて、これなら納得出来るんですが。諸費用込みで300万切るなら即決なんですけどね。まぁ無理だなw

 とりま、明日午前中仕事なので、終わったらちょっと物色してきます。気がついたら判子押してそうな自分が怖いwww
Posted at 2010/01/09 23:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/432601/43239513/
何シテル?   09/07 21:03
放置プレイが得意です。3年位放置しとった・・・。 ブログとか更新する気力がないので、せめて自己紹介を。 基本、車は好きです。以前はスバルばかり乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
何だかんだで愛車9代目になります。前者のMB・E240がオイル漏れの症状が発見されて、今 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
RPS13の後を継ぐモノとして購入。車の方向性は違うけど、やろうとしているベクトルは同じ ...
日産 180SX 日産 180SX
友人より譲り受けた車です。 仕様はフランちゃん@嘘つき屋・大嘘さんVerです。公認もらっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7代目の愛車。何だかんだと4年乗りました。この頃から痛車に目覚め始めましたかね。とは言っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation