• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月02日

勘違い

HakuNaさんに作っていただいた,
インタークーラーファンネルをつけて,6日ほど経ちました.

私には,効果を計るという重大ミッションがかせられており,
日々,Touchとにらめっこしながら運転をしてきました.

で,どうも数値の動きに納得がいかないので,
色々調べてみた結果,なんとTouchに表示されていた値は,
エアクリボックスについているセンサーからの数値であることが判明.
つまり,これまで一所懸命追いかけていた値は,
エアクリから吸い込まれる空気の気温であって,
いくらその数値を比較したところで,
I/Cでの冷却効果は測れていなかったってことです.
はずかしい・・・

言い訳ですが,計測を始める前に色々調べてみたら,
ターボの場合,タービンでの圧縮で上昇するため,
センサーはスロットルボックスの手前にあるのが普通
って書いてあったんです.

ということで,とりあえずこれまでの調査は
全く意味が無かったと言うことになります.

何とかこの任を達成しようと,現在色々考え中です.

持論ですが,燃調のためにも,燃焼室直前(?)での気温は必要なはずで,
きっと,センサーが付いていると思うんですが・・・

最後になりましたが,
使用前後の数値を待っておられたみなさん,
きちんとレビューできなくてごめんなさい.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/02 21:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おちょぼMTエントリー20:00~
2.0Sさん

教育相談!
レガッテムさん

秋景色
バーバンさん

【10名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

🥢グルメモ-1,114- しゃぶ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月2日 21:33
逆に、『スゴイ効果あり!』とか書いてない、
素直なレポに好感が持てますよ♪

数値では測れなくとも、
体感はできている…のでは?
コメントへの返答
2009年9月2日 21:50
ファンネルにエアクリの雨よけがついているため,
エアクリが吸い込む温度は上昇しているんですが,
体感では少なくとも悪くなっている気はしないんですよね.
となると,冷却効率自体は良くなっているんじゃないかとも思うんですが・・・
いずれにしても鈍感なワタクシには・・・
2009年9月2日 21:34
なるほど!
って全然わかりません(汗)
コメントへの返答
2009年9月2日 21:54
実は私もよく分からないんですが,
分からないなりになんとかしようと・・・

数字なら読めると思ったんですが,
違う場所の数字でした...残念!!
2009年9月2日 21:58
にゃるほど~猫

ひとつの目安として温度がある訳ですが、あのふぁんネルによって充填効率が上がっているのは、ほぼ間違いないと思われ…指でOK

でもやっぱり数値で検証したいですよねぇ~たらーっ(汗)

センサーの位置かぁ~

余り詳しく解らないのですが、ファンネル効果にて過給圧の損失率が低減出来ているとするならば、ブースト計にも変化が現れているかもしれませんね台風

それとも、コアの後ろに温度計でも良いかもしれませんね台風

むむん~

また色々考えてみましょ~
お忙しい所、テストラン御苦労様でございましたわーい(嬉しい顔)


コメントへの返答
2009年9月2日 22:08
フィーリングや,ブーストのかかり方は,
かわってないと思うんですよね.
一応パワー計も見てましたが,
これもそんなにかわっているようには見えないし・・・
もっとも,ブーストやパワー計は,
変動が激しいので,感覚的にですが・・・

とりあえず,センサーを秋葉で買ってきて,
I/Cパイピングあたりにぶち込むって手もあるんですが,
果たして素人ができる作業なのか・・・

また,相談に乗ってください.

ふがいない結果でごめんなさい!
2009年9月2日 22:05
がちゃどんさんありがてうねわーい(嬉しい顔)


でも、がちゃどんのお陰でハッキリしたことがありましたね。


エアクリからの吸気温度が少々高くなってしまう事です。


三角部分の折り目の一部を縦に切り目を入れ、内側に折りエアーを取り入れてみようかと…


コメントへの返答
2009年9月2日 22:16
いえいえ.
一番欲しいデータがとれなくてごめんんなさい.

まだ,色々考えていますので,
あまり期待せずに待っててください.
2009年9月2日 22:19
今度お会いした時にTouch見せていただけませんか?ある程度はわかりますので見てみます。
コメントへの返答
2009年9月2日 22:31
ありがとうございます.
ぜひお願いします!!
2009年9月2日 22:40
がちゃどんさんお疲れ様ですm(__)m

温度チェックの任務を負って頂いて
ありがとうございました~(^O^)/

ICには一定の効果が見込めることを期待しつつ
HaKuNaさんが書かれているように
吸気温度への影響を緩和する方法考えましょう!
コメントへの返答
2009年9月2日 22:48
何とか新鮮な空気を入れたいので,
とりあえず手元にあるモノで実験中ですっ!

期待せずに見守っていてください!

2009年9月3日 1:43
吸気温度の上昇 vs ICの冷却効果で
どちらが勝つかですよね。

ストップ&ゴーが多い時は、
吸気温度支配になり、
巡航時はIC冷却が勝つような気がします。

引き続き検証をお願いしますね <(_ _)>
コメントへの返答
2009年9月3日 7:58
そうなんです.
そこがどうしても確認したくて・・・

どうにか新鮮な空気を入れる方法はないかとあれこれやってます.
なかなかまとまった作業時間がとれないので,
少し時間がかかりそうですが・・・

プロフィール

最近、車に興味が湧いてきました・・・ 目下勉強中です。そのために、みんカラエントリーしたといっても過言ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

fireHD10 2019(第9世代)をカーナビにする!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/08 22:24:08
エアコン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/11 21:39:55
ムーカス大破・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 19:32:49

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
まわりの人達に洗脳されコペンに手を出してしまいました。 と、同時に、「車いじり」というの ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
最後の最後までセレナと悩みましたがこっちになりました。 本当は、3.5Lが欲しかったけど ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation