• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月05日

立山 黒部アルペンルート 通り抜け 夫婦でバス旅して来ました

8月1日~二日間
立山 黒部アルペンルート 通り抜け 夫婦でバス旅して来ました

夫婦でキャンパー旅はしておりますが
今回はバス旅行  二人でバス泊まり旅は結婚以来です
存分楽しんで来ました




出発は朝9時 
市内からのバス出発



お昼ご飯は お弁当  美味しゅうございました
運転しなくて良い バス旅 
今回は楽ですね

 

1日目の目的地は 宇奈月駅からのトロッコ列車




行き先は 鐘釣
一時間ほどのトロッコ列車旅です



女優の室井さんが車内音声ナレーションしてくれますよ



電車好きには たまらないのかな
動力車一台で7両のトロッコを牽引してくれます
今回は動力車二台で14両でした













目的地の鐘釣駅です

今回はここまで まだ奥へ20分ほど 線路は続いています



鐘釣での散策  河原露天風呂へ



良いお湯ですね  手湯で我慢 笑

30分ほど散策して帰路へ








お泊りは小川温泉ホテル



夕食 据え膳で良いですね
キャンパー旅は私が用意しますが
今回楽です
少しのんべーで 気分最高!

二日目

立山駅から出発

今度はケーブルカー乗車です





ここから乗ってきたバスは長野県へ 

 
美女平から 高原バスに乗り換えます







17メートル雪の壁はこんなんに 低くなましたね

室堂高原  標高2450m

涼しい 避暑には最高でした




天気にも恵まれましたね  ガスも雲なくて
山々 峰峰もはっきり見えて
クリアーな山  最高でした

大観峰へ
次はトローリーバスです
来年は電動バス化されますから
残念ですが
今年だけ 最後の夏ですね





これに乗るのが 夢でしたから
最後に間に合いました



大観峰からの 黒部ダム







ここから ロープーウェイにて 黒部ダムへ



そして 最終目的地の黒部ダム



夏の時期は観光放水があります
迫力ありますね  
良い思いでになりました


暑さも ここでは無くなります
機会ありましたら 行ってみてくださいね



そして帰路へ もう一度トローリーバスで 長野県 扇沢駅へ



迂回して 待っててくれたバス

ご苦労様です
帰路へ  





結婚以来の 

二人で  バスでのお泊り旅

嫁といつか 行ってみたかった

念願の黒部アルペンルート 通り抜け

夢が叶いました

旅の終わりは旅の始まり




楽しい旅  次も楽しみます









ブログ一覧 | バス旅行 | 日記
Posted at 2018/08/05 09:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

留守番
ターボ2018さん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年8月5日 14:06
こんにちは。
一度は行ってみたいルートですね。
ポンちゃんお留守番はかわいそうなので、
私はブログを拝見するだけかなぁ…
コメントへの返答
2018年8月6日 6:58
おはようございます
ほまれさん

コメントありがとうございます

ですよね 通り抜けはマイカーでは
辛いものがありますから
今回は 工程はハードですが
楽に連れて行ってくれます

ぽんちゃん お留守番
かわいそうですよね
家のワンコたちは娘に預けて
行けましたが
それでも パパ ママ ロスで
外ばかり見ていたようですよ
帰って来たら

尻尾が取れるんじゃないかと
思うぐらい 喜んでました

室堂高原 良かったです
こちらに ホテルがあるんですが
泊まってみたいなと

機会がありましたら
ぜひ お越しくださいね

黒部いい所です

2018年8月5日 15:57
楽しい旅、良かったですね。
お疲れ様でした。
立山登山は富山県人なら小6の学校行事から何度も行ってるので全ての場所が分かりました♪
最後に行ったのは三十数年間かな⁉️ (^_^;)
素敵な写真を見させて頂き、自分も当時の楽しい出来事が甦りました。 ありがとうございます😊
コメントへの返答
2018年8月6日 7:05
おはようございます
4649T&Mさん

コメントありがとうございます

羨ましいですね

立山登山 いいですね
多くの方がリュック背負い登られてましたね
観光だけですが 
それでも 天気も良くて 楽しめました

山の稜線もはっきり
美しい山ですね

写真集も購入
良い思い出になりました

機会がありましたら
ぜひ  懐かしい思い出
蘇りますよ

大人になってから 行く思い出の地
は格別です 美味しいお酒飲めますね 笑う



2018年8月5日 18:11
こんばんはd( ̄  ̄)
お久しぶりですw かなりサボっておりました爆

黒部立山 いつかは行ってみたいトコですね〜
なかなか遠くて難しいけど、バス旅っていうテもありましたか笑
いやはや、ご夫婦仲良しでいいですね♡
我が家も負けないようにしたいと思います( ̄∀ ̄)爆

連日の猛暑酷暑で体調崩さぬように☆
コメントへの返答
2018年8月6日 7:16
おはようございます
Last BOSSさん

コメントありがとうございます
こちらこそ ご無沙汰しております

ご家族さま 猫ちゃん
お元気ですか
暑さもまだまだ ご自愛くださいね

お元気がなによりです

黒部立山の通り抜けは
どうしてもマイカーでは不便ですから

バス旅行もまた いいですよ

黒部ダムだけでしたら 長野から車で
トローリバスで行けますね

観光放水 迫力があります
機会がありましたら
ぜひ 行ってみてくださいね



2018年8月5日 20:36
良い旅されましたね🎵

オヤジ夫婦は、黒部のダムカレーが食べたくて、プライベートで昨年の5月に行きました。

トロリーバスに間に合って良かったですね‼️

岐阜バスさんとは、何度か一緒に走ったことがあります。

皆さん優しいドライバーですよね🎵
コメントへの返答
2018年8月6日 7:24
おはようございます
オヤジ@兵庫さん

コメントありがとうございます

ダムカレー食べたかったです
ほぼ ダムカレー注文されてましたね

お昼は鍋と簡単な会席料理でした

はい!
唯一のトローリバス 間に合いました
設備がもったいないとは思いますが
時代ですね 

岐阜バスさん  良かったですよ
バスも新しく 乗り心地良かったです
また バス旅 行きたくなります

旅の終わりは 旅の始まり
また 楽しめたらと思っております
2018年8月15日 8:30
渋猫さんおはようございます、
ブログ見落としておりました
遅コメントですみません💧💧


富山側から入られたのですね♪

何十年か前に扇沢からこのルートで観光したことあります。
涼しくて景色も良くて最高ですよね♪
立山は美しいので登山でも女子にとりわけ人気だそうです。


針ノ木岳から2日目に縦走しているときに立山や劔岳がずっと見えていましたよ♪

トロリーバスの引退は残念ですが、良いタイミングで乗れたのですね。
うらやましいです(*´-`)♪
コメントへの返答
2018年8月16日 6:23
おはようございます

しろこさん
コメントありがとうございます


はい!
富山県からの通り抜け
良かったですね

立山 当日は天気メッチャ良くて
家の嫁  雨女ですが 笑
今回の天気は ご褒美かなと

いつか行ってみたかった アルペンルート
ワクワクしましたね
ツアーなので
もう少し滞在時間が欲しいなと

次はキャンパーで来て
のんびりしてみたいです

トローリーバス 廃止
残念ですね 日本に残る
唯一の路線なのに・・・
時代の流れ仕方ないのかな

引退に間に合い
良い思い出になりました

プロフィール

「ご無沙汰しております 2025桜オープン出来ました http://cvw.jp/b/432674/48353106/
何シテル?   04/05 16:52
コペンでのんびり オープン楽しんでます オープンカーのある毎日は刺激的ですね      最近はワンコとキャンカーで車中泊   のんびりワンコ3匹と温泉旅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ アルカディア  2番艦 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ロータスRV マンボウ クラッシック  キャンピングカー から 乗換えです 嫁様とワ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
家族移動のエスティマから 2008/09/13よりオーナーに ドライブの楽しみが増えまし ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
登録は2017 1月登録  嫁様の愛車です ターボ車の為 走りは良いですね 超快適です ...
輸入車その他 自転車 キャラメルマン2号 (輸入車その他 自転車)
キャンピングカーの装備 お散歩 散策用キャラメルマン2号 現在杯盤のようで  中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation