• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋猫のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

里山公園へ お馬さん久しぶりです

里山公園へ 



隣の軽キャンパー
良く出来てますね  8ナンバーなので
普通車規格かな 
近県ナンバーでしたね

マンボウキャプコンが懐かしいです

お馬さんを見に
動物のエリアへ
ワンコは禁止なので 一人お散歩です


コスモス 綺麗ですね
秋だなぁー



小川沿いの 前回工事してましたが 散歩道完成してました
ライトアップもあるのかな
楽しみですね



ブタクサが・・秋を一番感じます

渋猫は 花粉症なので・・・

昨日薬飲んだから まあいいのですが・・・

あらま まあ綺麗な黄色です 笑



馬エリアへ
こちらは ワンコ禁止です


久しぶりです
乗馬体験 800円 乗って見たいです
次ですね

優しい目ですね
しばらく 眺めてました
平日はお客さん 少ないので
のんびり 散歩できますよ
お試しください



帰りに 畑の見守り
また すこし 大根らしくなってる

明日は寒くて 雨模様とか

秋ですね~
紅葉は早いのかな
 
せせらぎ街道がそろそろ 呼んでるかな
と思ふ この頃です



Posted at 2022/10/06 17:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩人 | 日記
2022年10月05日 イイね!

岐阜県 関市 迫間不動 明王山 金比羅山へお散歩人

今日は 岐阜県は関市
迫間不動 明王山 金比羅山へ
お散歩人です



朝9時 迫間不動入口です
ここ来たのは20年まえ

懐かしいめぐりですね





大岩の中が 回ってこれます
(本尊は自然の岩窟に安置)
隣に滝があります


山へは ここから 


ハアハア 疲れますが
いいですね 今日は涼しい 
運動していないと寒いぐらいです


上から 見える景色
家もみえそう



山頂から尾根づたいに ハイキングコースがあり
行ってみることに

ここから先は初めて ですね


関南アルプスハイキングコースへ

ところどころ アンテナのメンテナンス用かな
舗装されてますから 楽ですよ


明王山



愛知県方面ですが
名古屋駅 周辺のビル群 見えますね
中央に見えますよ
意外と 近く感じますね 

パノラマ写真







尾根づたいに 金比羅山へ
晴れてきて 景色最高ですね

下りは違う道で こちらが反対側の登山口の入り口ですね

入口の極楽茶屋さんが
やってましたから お昼ごはんに


運動したので
冷えたお茶が 心身にに美味い
ご自愛できました

そして こちらの五目御飯 300円
めちゃくちゃ美味しかった 

母の五目御飯に似てて
また食べたいです 
五目御飯食べに また来ます

来週かな 笑

涼しくて 良い汗かけた 一日でした
山登り 良いです

ハマりますね
Posted at 2022/10/05 17:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩人 | 日記
2022年10月04日 イイね!

眼鏡を新しくしました 遠近老眼付きへ セイコースポーツ5 自動巻き時計 時刻ものんびり

金型作業 
立ったり座ったりの 金型間の移動も多くて

遠近両用はどうしても 頭を動かさないと
見る範囲が 二か所になり 慣れもありますが

金型は
突起物も・・ 
安全もあり 辞めてましたが・・

先々月から ふと
もういいかな・・
自由になり 眼鏡
新しくしてみることに・・



レンズ大きく目に
追加オプションで レンズグレードを上げました
遠近両用でも 楽ですね
違和感が少なくなります

今回
嫁と二人なので 基本代金のみですが 
二本目 5000円まで割引です
しばらく 慣れが必要なので 散歩にも使ってます





セイコースポーツ5 
自動巻きの腕時計 

いつも 働いてるときは
スマートウオッチでした・・
壊れてもいいので楽でしたが
自由になり・・ 

とくに 時間に縛られることもなく
自由人

自動巻きの腕機械時計にしてみたくなり ・・


現在は 国内では販売が無いモデルです
が欲しくなり 
白・黒とも 程度の良いものを
ヤフオクで中古入手しました



裏はスケルトン 防水10BAR 100M
ついうっかり お風呂に入っても
今のところ 大丈夫みたいです 笑

ムーブメントは7S26 機械組み立て品
海外生産モデルです

電池交換も無く つけていれば
ゼンマイを撒いてくれます

精度時間の日差はありますが 
それでも まあいい感じに時を刻んでます

酷いと一日20~45秒は 時間は遅れますが・・ 笑

逆に たまですが  一日 時計の時間が10秒差ぐらい
とかあると 時計が可愛くなりますよ

この精度で 当時開発の旧モデル

今は 製品管理は違いますが

メイドイン 日本

流石ですね

時計の自動巻きゆえ 動力は
渋猫のお散歩のみですから 笑
裏の動いている髭バネみてると 癒やされますね

まあ 渋猫は
時刻が 遅れても 早まっても 
しばらくは 人生の流れもゆっくり まったり します

 


明日は雨とか
御散歩できませんね

ゆっくりさて 何しよう
Posted at 2022/10/04 17:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩人 | 日記
2022年10月03日 イイね!

嫁と日本大正村  ささゆりの湯へ コペンでオープンツーリング

渋猫 散歩人

嫁と日本大正村  ささゆりの湯へ コペンでオープンツーリングしてきました

あいにくの曇り日和 でも 気温は帰りまで秋でした


最初の目的地は 大正村
キャンパーでは お邪魔してますが
お城跡はまだでしたから 再散策
散歩ですね


良いですね 街並みは
建物は大正る場所があります 


今回は 無料の施設へ
茅葺の家



いよいよ
プチ登山へ






初めて来ました お城跡です
当時の建物はありませんが 
山のあちらこちらに 跡があります


明智光秀公の御霊廟
こちらにもあります

歴史ロマン

諸説いろいろと 今は岐阜県の山県もありますね

お山の登りと散策で8000歩
標高差のお散歩疲れました
汗流しに
ささゆりの湯で まったり のんびり
お風呂へ


こちらに来るのも久しぶりです


露天風呂 高台なので いいですよ
のんびり いいお湯ですね



往復150キロ
今日のコペンのオープン率は 70パーセント
100弱キロぐらいですね 
文句も言わない嫁に感謝です



ささゆりの湯は キャンプ場が併設されてます

AC電源サイトもあるとか・・
ご利用の際は 調べてみてくださいね

 
秋のコペン オープン
楽しめた一日でした

Posted at 2022/10/03 20:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペンツーリング | 日記
2022年10月02日 イイね!

今日は 家族で家庭菜園ですワン ♪ 家族で 畑人がいっぱいです 

今日は 家庭菜園 小松菜の間引き

家族で 畑人がいっぱいです 
婿と娘に 娘2号と 嫁様特別 参加です 笑



仕事はたいして多くはないんですが 土いじりですね
小松菜の間引きです
種撒きすぎ 笑

まあ素人には 勉強ですね
叔父と娘たちは久しぶり 話して
ニコニコ

良い時間ですね

お昼ごはんは 家族で

かっぱ寿司 いま何かと・・ですが・・
お寿司には罪無しです

久し振りに言ってみたくなり



かっぱ寿司 うまうま



サーモン やんちゃ盛り
美味しゅうございました



夕飯は天ぷら

プチ自給自足 ワン♪

間引いた 小さな小松菜も
天ぷらに 
良い一日でしたね

明日は嫁が休みなので
コペンツーリングかな 

コペンと 自由人とお散歩人ですね
Posted at 2022/10/02 20:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩人 | 日記

プロフィール

「渋猫コペンさん 17年経過 車検完了 8万キロトラブルなし 映画っていいですね http://cvw.jp/b/432674/48630342/
何シテル?   08/31 21:05
コペンでのんびり オープン楽しんでます オープンカーのある毎日は刺激的ですね      最近はワンコとキャンカーで車中泊   のんびりワンコ3匹と温泉旅...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ アルカディア  2番艦 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
ロータスRV マンボウ クラッシック  キャンピングカー から 乗換えです 嫁様とワ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
家族移動のエスティマから 2008/09/13よりオーナーに ドライブの楽しみが増えまし ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
登録は2017 1月登録  嫁様の愛車です ターボ車の為 走りは良いですね 超快適です ...
輸入車その他 自転車 キャラメルマン2号 (輸入車その他 自転車)
キャンピングカーの装備 お散歩 散策用キャラメルマン2号 現在杯盤のようで  中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation