現状で決めておきたい点を列挙しておきますので、ご意見や名案をお願いします。
#1★ランチケータリング対象の人数はいつ決まりますかね?
#2★イエローカレーはレース前だと刺激が強すぎる気がしており、マサマン他、辛くない方が良い様に思っていますが、どうでしょうか。この辺はお店に連絡する必要がありますので、是非ご意見をよろしくお願いします。
#3★ごはんは当日お昼に暖かいものを用意したいのですが、どんな方法が良いでしょうか(レトルトパック、加温の方法等)
#4★折りたたみテントも用意した方が良いでしょうか。チームハマカフェのMさんが小型を持ってますので借用可能と思います。椅子、テーブル等はどうしますか?
#5★チームゼッケンにHARE GINZAのマークを刷り込みますか?必要ならマークのjpegデータを用意します。
#6★#1と関連しますが、まかない面のサポートメンバーが必要でしょうか?誰か心当たりありますかね?
#7★予選ランナー候補はマイブログでも募集かけましょうか?強力な俊足ランナーがほしいですww
今の所以上のような感じかな。走る方の作戦はそんなに難しくないので、袖森フェスの打ち合わせ会議で決めますかね。
こんばんは、課題整理ありがとうございます。
自分の見解は以下の通りです。
> #1★ランチケータリング対象の人数はいつ決まりますかね?
こちらのブログで4/20目処でヘルパーの募集を呼びかけてみます。
なので、4/21にはFIXできるかと、
> #2★イエローカレーはレース前だと刺激が強すぎる気がしており、マサマン他、辛くない方が良い様に思っていますが、どうでしょうか。この辺はお店に連絡する必要がありますので、是非ご意見をよろしくお願いします。
少なくともドライバーはイエロー、避けた方がいいと思います。運転中、違う耐久レースが始まる可能性があるので、
したがって、基本はマサマンでいいと思いますが、MAG3さんはリアクションのためにイエローが必要だそうですw
> #3★ごはんは当日お昼に暖かいものを用意したいのですが、どんな方法が良いでしょうか(レトルトパック、加温の方法等)
基本として、サトウのごはんでいいと思います。加温方法は男らしく、エンジンルーム内の熱でw
というのは置いといて、ピットに電源がきているなら電気ポットであたためちゃえばいいと思います。何方か電気ポットのご準備を、
電気ポットがあれば、ピットで暖かいコーヒーがのみーのw
紙の皿、プラスチックのスプーン、紙コップは準備します。
> #4★折りたたみテントも用意した方が良いでしょうか。チームハマカフェのMさんが小型を持ってますので借用可能と思います。椅子、テーブル等はどうしますか?
テントは自分のが使えます。基本、荷物入れですが、なんとか着替えも可能、
椅子は各自持参、テーブルは必要だと思いますが、自分は持っていないので、どなたかご持参願います。
> #5★チームゼッケンにHARE GINZAのマークを刷り込みますか?必要ならマークのjpegデータを用意します。
折角の機会なので、入れましょう。うちの事務所のカラーコピーはA3まで対応していたはずなので、jpegデータをいただければこちらで作成します。
> #6★#1と関連しますが、まかない面のサポートメンバーが必要でしょうか?誰か心当たりありますかね?
簡単な調理ですむので、MAG3さんでOKだと思います。
> #7★予選ランナー候補はマイブログでも募集かけましょうか?強力な俊足ランナーがほしいですww
是非、よろしくお願いします。でも、集まるかなぁ、、
> 今の所以上のような感じかな。走る方の作戦はそんなに難しくないので、袖森フェスの打ち合わせ会議で決めますかね。
了解です。みなさん、経験者なので作戦の立案は特に慌てる必要はないと思います。ただ、サインボードの確認方法や携帯電話の通話の確認だけはやっておいた方がいいかと、
ではでは
yutaha様
大筋了解です。
私の言う折りたたみテントは、イベントでショップブースを出す時の様な柱付きで中に食事他のスペースを作れるアレです。
Mさんがそのタイプで小型のをお持ちと思いますので、借りて行く方向とします。
MAG3さんに任せてダイジョブかなという気も若干ありますが?(笑)
画像データ等についてはHARE GINZAで打ち合わせて進めます。
さとうのゴハンですね。一人前大盛り300グラムでしょうね。
電気ポットも持ち出し可能なモノがあるか、検討します。
袖森ピットのTV信号ケーブルはXブレースの所に来ているようですね。
ピットの位置によっては長めのアンテナケーブルが必要になりそうです。
Withmeのブログに記載されていましたが、現地で確認できますね。
以上よろしくお願いします。