• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

また面倒な問題が…

また面倒な問題が… 写真の通り、フロントも…355ローターに33Rのキャリパーを組み、エア抜きもして…後はホイールをはめて終了…の、予定でした…悲劇は、最後の最後に起こりました…。

キャリパーにホイールが接触してしまいました…スポーク部分は、5ミリスペーサーで全然逃げれました…が…ホイールの内側に、キャリパーが当たったのです…ホイールウェイトもバリバリ当たります;w

と…言うことで…ホイールの入れ替えを余儀なくされまして…コレを見た方で、今履いているホイール&タイヤを11万で買ってくださる方…いませんか?

ワークのエモーションXT7 限定色のマットブラック サイズは18×7.5J オフセット+48 4本ともガリ傷、目立つ傷はありません。
タイヤはグッドイヤー レブスペックRS-02 225/40 タイヤは新品の状態から200キロも走っていません。

値段が値段なので…分割払いや、多少ではありますが値引き交渉もします…チョット気になった、興味がある方は、お気軽にメッセージにて打ち合わせしましょう;w
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/08/16 01:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

全然動きません😇
R_35さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2009年8月16日 2:23
のわぁーー!!
ホイール逝く前なら第一候補の型だったのに。。。
コメントへの返答
2009年8月16日 21:03
うん…このホイール…出来れば、手放したくない位、お気に入りなのですけどね;

タイヤも…買って1週間で手放す事になるなんて…;
2009年8月16日 2:47
黒でんちさん、こんばんは。

今日はお疲れでした~。

なんか残念ですね…。^^;
せっかくここまで組み終えて、最後の最後では。(T_T)

ホイール売れるといいですね~。(^_^)
コメントへの返答
2009年8月16日 21:09
作業開始から7時間後の悲劇でした…。

純正に戻した時、思わず「カワイイ」って…それまで60ミリ以上大きいローターと、キャリパーの違いがありすぎて、言っちゃいましたw


2009年8月16日 7:53
おはようございます!

ホイール欲しい~!
けど予算が…(涙
コメントへの返答
2009年8月16日 21:21
多少ではありますが…ベンキョウしますよ?w

ホイールは勿論良い物なのですが…タイヤが200キロも走らないで交換する事になるなんて…窒素も4本とも充填しなおしたのに…;
2009年8月16日 7:59
おはようございます。

直径方向がアウトだったんですか!?
それは痛いですね…。スペーサーでも逃げられないですもんね。

何にしても先駆者は大変ですね…。
コメントへの返答
2009年8月16日 21:25
最後の最後に…って感じで…入らないって分かったときに、脱力感しかなかったです;

まぁ…全てが終わったら、レポートみたいな感じで、UPしますよ♪

2009年8月16日 8:19
おはようございます。

これは痛い出費でしたね。
でもブレーキは装着できたのですね(^^)

気を取り直して新しいブレーキとホイールで走りまくってください
コメントへの返答
2009年8月16日 21:31
情報がまるで無いので…新しい事を始めるには、時間とお金が掛かる…って事ですね…;

ここまできたら、気持ちを引き摺っている訳にもいきませんのでね♪
2009年8月16日 12:18
遂にボスもブレンボかぁ~(┳◇┳)って思いながらイジけてたらビックリですよ(汗)

直径はどうしようもないですね(爆汗)

オイラもホイル欲しいけど心に決めたヤツが待っているので我慢します(;_;)

直径方向逃がすにはインチアップか現物合わせで18インチ入れるしか解決法無さそうです(ToT)
コメントへの返答
2009年8月16日 21:35
新しい事をするのは…本当に最後まで気が抜けませんねww

多少、キャリパーを削ったんだけど…@2mmも削るのは…流石に…ね?w

今回の事で、色々と知識がかなりスキルアップしましたよw
2009年8月16日 14:31
昨日はどうもお疲れ様でした~

この際サスも取替えてホイールもインチアップでしょうか!?
コメントへの返答
2009年8月16日 21:39
今回は、車高調を入れる…前提でのブレーキ強化ですので、追々入れ替えますねー♪

ですが…今はまだワンオフする以外、モノがないので…YRさんやテインさんが早く出してくれれば良いのですが;w
2009年8月16日 20:15
こんばんは

やはり干渉しましたか><

しかし、今のホイール勿体無いですね><
(私はホイールに手を出したいのですが、金欠で手が出せる状態じゃ無いんです><)

これから、ブレンボキャリパーに干渉しないホイル選びが大変ですね・・・

いろいろ安全性を考えると19インチ以上になるんでしょうね・・・

かなり費用が掛かりそうですが、がんばって理想の車に仕上げてくださいね^^
コメントへの返答
2009年8月16日 21:47
はい…出来れば俺も手放したくは無いのですけど…;

18インチでも入るホイールはありますねー、実は…ホイールを買い換える前の、SSRタイプFは、355ローターを余裕で飲み込めました…。
ただ、前のホイールはオフセット…スポークの逃げだけの問題でした…今回は色々と遠回りしてます;
2009年8月16日 20:28
こんばんわ黒でんちさん^^

昨日はお疲れ様でした♪
まさかあれだけいらっしゃるとは予想外でした^^;

まさかの出来事は最後にきますよねorz・・・ホイール売れるといいです。。。



コメントへの返答
2009年8月16日 21:52
そう…まさかの出来事…でした;w

それまでは、子供の時の遠足の前日の気分で、ワクワクしていたのですが、ホイールを当てた瞬間に…妄想で俺のブレンボの全てが崩れ落ちる音が、俺には聞こえましたw
2009年8月16日 21:32
こんばんわ!

昨日はお疲れ様でした♪
って何やら大変な事になっているようですね?!^^;
XT7ってことは昨日履かれていたあの綺麗なホイールですよね!?
...無念ですねw
コメントへの返答
2009年8月16日 21:56
無念ですw

まぁ…これも一つの勉強として…勉強代を払った事にします…かなり高額ですが;

この山さえ越えれば、薔薇色のマイカーライフ…が待っていると信じたいですw
2009年8月17日 14:08
こんにちは。
先日はお疲れ様でした。

突然の乱入びっくりしました。

ホイール上手く売れると良いですね!

PS
後ほどメールしますので、
待ってください。
コメントへの返答
2009年8月17日 21:45
乱入っというか…目的がアプロさんに残りの物を渡しに行く為だけ…だったのでw

2009年8月17日 19:05
お久しぶりで~す(・∀・)

かっこいいホイールだったのに残念ですねヾ(・ω・。`)

カナリ欲しいですが…。

分割…。

まよっちゃう(;^_^ A
コメントへの返答
2009年8月17日 22:01
あぁ…っと…ホイールは、早くからアクションがあった方との交渉が、だいたい纏まりまして…;

モチロンatsuさんのアクションが早ければ、分割手数料は黒でんちが負担させて頂きました…w

プロフィール

「ハエトリグサ…」
何シテル?   02/01 11:51
趣味で合う話があれば、楽しく話して行きたいです。 皆さん、どうぞよろしくお願いします~^^ 最近忙しく…お友達更新のブログしか閲覧&コメントしてません…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次色工芸 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 17:01:30
 
swati 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:58:27
 
椎名佐千子のブログ 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:57:32
 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ミニキャブ・バンがなかったので、コチラで登録しました、仕事車での登録ですが、よろしくです♪
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
短い期間でしたが…この車のお陰で、色々な人達と出会える事が出来ました♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation