• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月16日

1個だけ…ポツンと

1個だけ…ポツンと ダッシュボードの上が、見た目寂しいですねw

さて…SSTの油温ですが、エンジン始動時には、31℃を指していて、2時間程度の、街乗り運転でのピークは、85℃程度でした…。
渋滞や気温…走り方で、変わってくるのでしょうが…何度過ぎると、SSTの警告が出るのでしょうネェ…;
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/08/16 03:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

初めての帯広
ハチナナさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年8月16日 7:36
初装着の追加メーターがSST油温ってどんだけマニアックかと・・・(笑
コメントへの返答
2010年8月16日 18:01
本当ですよねw

まぁ…あとは最低でも、水温、油温メーターは足しいてきます…怖いのは、SSTだけじゃありませんしね;
2010年8月16日 7:36
連コメ失礼します。

メッセ発射しました!
コメントへの返答
2010年8月16日 18:02
了解です♪

コメ返信後、メッセ返しますね☆
2010年8月16日 7:52
おはようございます♪

たしか130℃くらいで警告が出ると記憶が。。
・・・つたない記憶なんで間違ってるかも(汗)
コメントへの返答
2010年8月16日 18:06
ありがとうございます♪

そうなると…今回俺は、水温メーターでSSTの油温を計っているので、120℃イッパイイッパイで、クーリングをした方がよさそうかなぁ…;
2010年8月16日 8:26
DARK-EVOさんと同じで130と聞いた事はあります。
どんだけ警告ださせたかは覚えてませんが、
油温計レスだったので確かな把握は出来ていませんでした…w
コメントへの返答
2010年8月16日 18:09
ナルホド…130℃のラインは、間違いないようですねぇ…。

今回の俺のブログで、少しでもSST仕様の皆さんが、気にしてくれると、ブログを挙げた甲斐がアルってものですよw
2010年8月16日 11:40
すみません、自分知らなかったのですが、130度なんですか・・・。

普段どのぐらいの温度なんだろ。
ちょっと気になります。
コメントへの返答
2010年8月16日 18:13
おそらくですが…三菱のメカさんでも、正確な温度は解らないかもですよね…;

みなさんの言われているとおり、130℃では危険なので、手前でクーリング出来ればいいのですが…今日の様な、外気温39℃での街乗りで、85℃程度だったので、余裕はあると思います♪
2010年8月16日 12:19
寂しいので他のも追加!(笑)

31℃ってのは、外気温に近いのかな?直射日光が当ってなければ近い筈ですよね??

ウチのは車体全体に直射は当ってないですが、始動前の水温表示(診断コネクターから拾ってるヤツ)はいつもマルチインフォメーションの外気温より高いんです(謎)
コメントへの返答
2010年8月16日 18:16
やっぱり…そうなっちゃいます?w
最低でも、水温と油温メーターはダッシュボードに収めたいと思っています♪

おそらく、芳之介さんの予想通りかと…一夜明けてのエンジン始動時は、外気温と大差ないかと思われます。
2010年8月16日 13:09
前に私のエボのSSTオイル警告等が点いた時に
モンスターに確認取ったら140度を境に激変(オイル劣化)すると言ってましたよ~
なのでスポーツ走行終わったら
SSTクーラーに噴霧器で水バシャバシャかけて冷やします。
タチが悪いのが、スポーツ走行中は50度ぐらいでも
パドックに戻ってきてから急激に温度が上がる事。
なので停止に向けてのクーリングが必要とか言われました orz
私もSST油温計欲しいです><
まぁ 夏場は走らないのが基本なので中々手を出せていません。。。
コメントへの返答
2010年8月16日 18:20
ナルホド…その件のせいでマイコさんは、SSTのオイル交換に至った訳ですね…;

噴霧器か…いよいよカンガルーバック(ウォーターバック)の本格的投入になりそうな予感がしますが…w
ピットに戻ってからの、クーリングをシッカリとしないといけない訳ですね…勉強になりました♪
2010年8月16日 14:34
警告が出てしまうと、もうオイルは劣化済み~ということを聞いた事があります。

ここは、HKSのSSTオイル20リッター缶を買っておきましょう!!
R35と共有なので、車買い変えても使えますしねw
コメントへの返答
2010年8月16日 18:24
…って事は、マルさんも劣化させる程のハードな朝練をしているのですか?w

HKSオイル…ツイン・クラッチオーナーなら、誰もが気になるアイテムですよね…。
買い替えの相手がR35…ってwせめてゴルフとかで、カンベンしてくださいw
2010年8月16日 18:18
スタリオンのATクーラーもそうなのですが、何故か三菱のミッション系冷却コアはずーと?空冷です。

なので、走ってないと冷えませんw

冷却水の循環経路を延長できれば対策できるかも?と、いつも思うのですが、逆に無駄に高温になる可能性もあるので難しいですねー。
コメントへの返答
2010年8月16日 18:27
やっぱり、コストの面でも空冷にならざるを得ないのでしょうか…モチロン、設計やの段階でも、水冷って選択もありそうですが…耐久の面で、空冷になるのでしょうか…。

ウォーターバックを吊るして、水を噴霧するしかないですかね?ww
2010年8月16日 21:54
こんばんは~

もしかしてエボのウォータースプレー搭載ですか?

SSTは便利な反面管理が大変ですね。
コメントへの返答
2010年8月16日 23:51
多分…純正部品を持って来ると…エライ値段になりますし…ウォーターバックの搭載は、ネタで冗談ですねw

シーケンシャルと、また全く違うミッションの形体だけに、まだまだこれから…な、部分が多いですが、SSTが成熟されれば、確実に上手くて速いドライバーが多くなるでしょうね☆

プロフィール

「ハエトリグサ…」
何シテル?   02/01 11:51
趣味で合う話があれば、楽しく話して行きたいです。 皆さん、どうぞよろしくお願いします~^^ 最近忙しく…お友達更新のブログしか閲覧&コメントしてません…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次色工芸 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 17:01:30
 
swati 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:58:27
 
椎名佐千子のブログ 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:57:32
 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ミニキャブ・バンがなかったので、コチラで登録しました、仕事車での登録ですが、よろしくです♪
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
短い期間でしたが…この車のお陰で、色々な人達と出会える事が出来ました♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation