• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

デメリット

デメリット さかのぼる事3月の”俺達!妄想族☆”で語った、ディヒューザーから始まり…悶々と妄想する中、9月の”弾丸ツアー大黒PA編”で…その方は、俺の理想とする形を、自然な出来栄えとニコイチの発想で、具現化されていました♪
真面目に…久しぶりに、オフ会ならではの毒に侵された俺は…このネタだ!っと、思い…その方に直メールをして、アドバイスを聞き、パクリ宣言をさせて頂きました! (自慢して言う事では無いのですが…;)
その方は、快く承諾して頂きましたが、その方も問題視された…バンパーが短くなって生まれる障害…そう…マフラーの出が、怪しい位置になってしまうのです…また、色々と妄想しないと☆
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/11/02 00:56:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熟睡できず
giantc2さん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

赤福
avot-kunさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2010年11月2日 2:01
こんばんは♪

スゴイっすね♪ なんの違和感もなく納まってる!
迫力出ますね~ ヽ(^o^)

マフラー 4本出しカッターを溶接しちゃいますか!
・・・ってそれじゃ バンパー替えなきゃだから
意味ないか(爆)
コメントへの返答
2010年11月2日 2:57
そう…仕上がると純正と見間違う程の出来栄えで(純正パーツだけしか使ってないので、当たり前なのですがw)…感動しました;w

4本出し…エボと同じく、ディヒューザー部分を4本だし専用エアロに変更すれば、逝けちゃったりするのですよw
しばらくはこのままで…その後は…☆
2010年11月2日 7:05
おはようございます。

50mmぐらい、リアのオーバーハングが変ったのでしょうか?

なんとなくスッキリとした感じに見えますね^^

他車種流用を綺麗に納めた職人さんの腕!凄いです。

リアが、50mmぐらい違うと振り回した時かなり運転が楽になりますね^^v

またお会いできた時は、穴が開くほど見せてください。

コメントへの返答
2010年11月2日 12:48
エボとの全長の長さが、75mmなので…詳しくは計測していませんが、加工屋サンが言っている、50~40mmは今回の変更で、確実に変わっていると思われます♪

いやぁ…本当に、リアがスッキリしちゃいましたよw
車庫入れ時の、バックモニターのバンパーの映りこみも含めて…コレからは色々な場面で、短くなった恩恵を受けそうです☆
2010年11月2日 7:22
完成ですか!

自分のマフラー、こんな感じの出っ張りです。
すぐに見慣れますから(笑
コメントへの返答
2010年11月2日 13:00
そうなのでしょうねぇ…”慣れ”るのでしょうが…セクさん…やっぱり今は、違和感だらけで、気持ち悪いです;ww

まぁ…俺たち”2008年製”の強みなのでしょうか…現行型なら…確実に、このマフラーの出方は”アウト”ですよね…;
2010年11月2日 8:09
ん~、やっぱり出ちゃいましたか(^-^;

ワンオフマフラーならなんですが、出口加工も必要ですかね・・・
コメントへの返答
2010年11月2日 12:59
皆さんも言われていますが…実物を見た人々の判断は…全員が「ギリでセーフじゃない?」って、意見で一致しています…是非とも、アナグマさんにも、実物を見てもらって、真意の程を確かめてもらいたいものですw

マフラーの溶接は、意外に簡単でリーズナブルなので…マフラーカッターも含めて、色々と検討中…です☆
2010年11月2日 8:31
おはようございます。
障害ではなく副産物ですよ(笑)
三菱車は引っ込んじゃってますから、色々と…
コメントへの返答
2010年11月2日 13:06
羽無サン…「障害ではなく、副産物」日本史の、偉人の名言集に載せて貰いたいくらいの、名言になりそうですよww

現物見ると、中途半端に出口のΦが小さく…それで出ているので、格好悪く感じるのですよねぇ…;
100Φか…4本出しのマフラーカッターにしちゃうとか…w
2010年11月2日 12:44
こんなに長さが違うのですね。

写真で見た限りでは許容範囲かと(^_^)v
コメントへの返答
2010年11月2日 13:13
当たり前の話ですが…ラリーアートバンパー(NAも同じですが)では、この角度で見ても、余裕でインしているのですけどねぇ…;

自分も、ある程度は予想はしていましたが(元ネタをやった方のを観ていましたし)実際は許容範囲なのでしょうが…今は、違和感の方が勝っている…感じです;w
2010年11月2日 12:59
やっぱりいい感じですね~(^^)

リヤビューカメラに映るフォルティスバンパーは確かに気になります。
マフラーもさりげなく主張してこのくらいがちょうどいい感じ?
コメントへの返答
2010年11月2日 13:18
バックモニターのカメラの眺めは…それは、全然違うものになりましたよw
いくらバックしても、まだまだユトリの…今までより更に、5cmはバックできますしね☆

皆さんにも、コメで返してはいますが…現在は、その”さりげなく”が、違和感の塊でして…見慣れていくのでしようが、今は微妙…って思っていますw
2010年11月2日 15:58
オオーw(*゜o゜*)w

過去スレ見てなかったので知りませんでした。
エボとRAはバンパーの長さも違うんですく(・o・)ノ⌒I ね!
それで移植なんだ・・・
コメントへの返答
2010年11月2日 17:47
そう…今回の妄想の発端は…半年越しの計画だったりする訳ですよぉ~♪
まぁ…もっと言うと、納車した時から、リアバンパーは、気になっていた部分の1つでもありましたが…今回やっと形になり、俺の中で、外装パーツはひと段落…って感じです♪

だから…今後は、ゆいサンも含めて、周りのみんなの車弄りを、毎日楽しみに更新をまっていますよ?(ニヤリw)
2010年11月2日 22:11
どうやったらニコイチバンパーがこんなに綺麗に仕上がるのでしょう?
そっちの方が気になります。
コメントへの返答
2010年11月2日 23:11
自分の車の事で、自画自賛になってしまいますが…俺も…最初見た時は、ライトからフェンダー部分が自然すぎて、純正か?って思えるくらいでした♪
…ですが叩くと、純正樹脂ならではの独特の音が…けっしてFRPではないのですよw

是非とも、ザんスカーるサンには、生で”伊東自動車”の仕事っぷりを見ていただきたいですよ☆
2010年11月2日 23:40
こんばんは。

出ちゃってますね。。
これを「障害」とみないで、
「ワンオフへの道」とみてください(笑)
かなりの道筋がww
コメントへの返答
2010年11月3日 0:52
ハハハハ♪

確かに…現状のマフラーの出が、結構格好が悪く見えるので、前向きには考えてはいますが…やるなら、マフラー全てをワンオフ…っと言うよりは、部分的に切断&溶接…の方が、可能性が高いかと思います♪

2010年11月3日 0:41
決断まであっという間でしたね^^;
白の方がディフューザーとの境がよく目立ってカッコいいです

サイドの件ですが
バンパー2個1と違って、フォルティスの形状に合わせながら
削ってはパテ、削ってはパテ・・・を繰り返して作ったそうで
リアバンパーよりも工賃高かったです

現在ポン付け出来るサイドが余ってますよ~
コメントへの返答
2010年11月3日 1:05
いやぁ…マジで久しぶりに、生で見た時の大黒では、頭の先までシビれましたよ☆「コレだ!!」ってね♪
…なので、実行するのはスグでしたw

コメントの返信でも確認しました♪
やはり…サイドに関しては、完全にワンオフ状態みたいですねぇ…;
パーツの話し、ありがとうです♪
リアが変わったばかりで、サイドに関してはまだ未定…まぁ、現状で満足していたりするので♪

プロフィール

「ハエトリグサ…」
何シテル?   02/01 11:51
趣味で合う話があれば、楽しく話して行きたいです。 皆さん、どうぞよろしくお願いします~^^ 最近忙しく…お友達更新のブログしか閲覧&コメントしてません…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次色工芸 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 17:01:30
 
swati 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:58:27
 
椎名佐千子のブログ 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:57:32
 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ミニキャブ・バンがなかったので、コチラで登録しました、仕事車での登録ですが、よろしくです♪
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
短い期間でしたが…この車のお陰で、色々な人達と出会える事が出来ました♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation