• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

プロとしての自覚

プロとしての自覚 写真のタクシーは、日記とは全く関係がありません。

先日…夜0時を回った頃のお話し…。
環状七号線を、高円寺方面に走っていた時…第二車線から、ウインカーも出さず俺の目の前に割って入ってくる車が…それが、今回のネタになるタクシーです。

まぁ…「割り込みが危ない」と言っても、距離感は人それぞれなので(指示器を出さないで、割り込む事自体どうかと思いますが…)ココはあえて耐えた部分だったのですが…そのタクシーの運転手は、助手席のフットレストに左手を置いて、タバコまで吸っているじゃありませんか☆
「なんてVIPで素敵な運転手なのでしょう♪」なんて思いましたが「コイツには個人的に教育的指導が必要なのでは?」とか考えてるうちに…環七を(そこは40キロ制限)80キロを越えて爆進するタクシーに、あっという間に、置いてかれそうになったので、あわてて車体番号を覚えました。

家に帰り、タクシー会社のHPを探し、メールにて、今回の事の経緯と、俺の感想を述べさせてもらいました…次の日、タクシー会社から返答があり「安全運転の指導を徹底したいと思います」とのメールがありました…本当に、徹底的に指導して貰いたいものです…。

タクシーやバスや運送会社など…普段から、会社の看板を背負って走っている…いわばプロのドライバー達は、常にプロとしての自覚をもって仕事をして貰いたいものですね…。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/12/16 02:41:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年12月16日 5:51
全てのドライバーさんが、という訳ではありませんが
私達もタクシーには何度もヒヤリとさせられます;
危ないよ!とプーと鳴らしてもそのままスルー。
どうしたものだろうなぁと思っていたのですが、
なるほど。
黒でんちさんのような注意の仕方もあるのですね。

私も運転が超上手い!訳ではないので、
気を引き締めて運転していかないとなぁ…
と思った今朝です。
季節柄、事故が多くなる時期ですしね今は;
コメントへの返答
2010年12月16日 17:43
そうですねぇ…全てのタクシー…全てのバスのドライバーがそうなのではなく、極々一部の悪質ドライバーによって、タクシー=危険ってイメージを持ってしまいますよね;

今回、この様にクレームを出したのは、始めてだったりしますww
チクる事自体、あまり好きではないのですが…あの運転態度で、考えが決まりました…。
2010年12月16日 6:14
確かに・・・。
人を乗せている間だけがよければ・・・、という感が否めないですね。
コメントへの返答
2010年12月16日 17:49
タクシーやバスなんかは、走る広告塔な訳ですし…その営業車のカギを渡された時点から、仕事は始まっているわけですし、常に緊張感を持って仕事をするべきだと思うのです…。

モチロン人間なので、息抜きも必要ですし、常に気を張っているのは、とても疲れます…そんな時は、無理せず車を停めて休めば良い訳で…俺がそんなに、無理難題を言っているとは思えないのですがネェ…。
2010年12月16日 7:24
自分も直接言わず、上に言わせる様にします。
直接言えないチキンなので・・・(自爆
コメントへの返答
2010年12月16日 18:04
実は…クレーム自体初めての経験でして…直接言うより、メールの時の方がドキドキだった事実があったりしますよ?w

上の人に言わすのが、一番効果があるのは、自分も良く解っています…が、何となくですが…現行犯は、その場で注意しないと、記憶が曖昧になる…って持論で行動に移してしまいます;w
2010年12月16日 7:38
確かに会社の看板背負って走る車は常に見られてるので特に注意して運転しないといけませんよく(・o・)ノ⌒I ね!

ちなみにσ(・ω・。)の営業車には会社名は入ってません。
(-_-)ナニカ?
コメントへの返答
2010年12月16日 18:11
ウチの会社のバンも、以前は社名がバーンっと、載っていましたが…現在は無…です;w

社名を入れるからには…運転中は、特に注意するべきだと思うのですよネェ…何かやらかせば、確実にバレますし…知り合いにも見られる…って事もありますし、変な事は出来ないと思うのです…スグに自分に返ってくるので、デメリットの方が大きいでしょうしね。
2010年12月16日 8:07
黒さんご無沙汰です

自分も都内が専門なんで、タクシーとはしょっちゅうです(><)

あいつらは割り込んできても、仮に事故っても必ず自分の過失割合が少なくなるような「向き」で割り込んできますよね
ソレを勘違いして「プロドライバー」だと思ってるからムカつきます

でもソレを逆手にとって、一般車では危ない距離でも、タクシーの前なら割り込むというコトも実はやっていたりします(><)

あとは、渋滞お構いなし!オカマほりお構いなし!で停車するとき、、、、
特に六本木、新橋、銀座、新宿あたりの流しのタクシーは、空席だろうと乗っていようとお構いなしです
横でにらみつけてもそ知らぬ顔がまたムカつきます
相手もいちいち気にしていたら身がもたんだろう位なんでしょうが、、、、、、

あそこらへんのタクシーは、会社別関係なしにどうも好きになれません
コメントへの返答
2010年12月16日 18:23
やっぱり…一番劇的に変化を感じたのは、規制緩和後…でしょうか…。
ナビげージョンは当たり前…そのお陰で道を知らない、にわかドライバーが増え…AT車にしか乗れない、にわかドライバーが増え…にわかドライバーは、マナーも関係ないので、やりたい放題…お陰で、渋滞が更に悪化…駅前にはタクシーの長蛇列…。

なおサンも言ってますが、全てが悪いわけではありませんし、コチラも意地悪する時もあります…しかし、やっぱり…あまりにも目に余る行為が多いのが現状ですよね…;
2010年12月16日 8:22
おはようございます。
こんな輩がいるからクモスケの地位は向上しないんですね。
でも「フットレスト」なら神ですw
コメントへの返答
2010年12月16日 18:28
しまった!!やっちゃいました!!
…が、このままでも可愛い感じかなぁ…っとか思っちゃったりしてますw
確かに、想像して…助手席のフットレストに、手を置いていたら「神」ですよねwww

変な言い方ですが…一般の車なら何の問題も無いのですよ…ただ、愛車を運転しているだけですし…問題は、営業中で(仕事中)…って所に、俺がイラっとしたのですよ…。
2010年12月16日 9:10
↑私も?って思いました、アームレストですよね?^^;

先日の私と似た様な嫌な感じですね、しかし黒でんちさんの方は、相手はプロのドライバー(営利目的の)ですからね・・・。

ブログには書いていない様ですが(笑)・・・追っかけた後、黒でんちさんの武勇伝フルボッコ!の様子が抜けてますよ!(爆
コメントへの返答
2010年12月16日 19:00
アームレスト…いや…ヘッドレスト??
一つだけ言える事は…フットレストでは無い事だけは確かですねww
夜中の執筆で、完全に寝ぼけていたのでしょうねw失礼しました;

いやぁ…ミニキャブでの移動中でしたし…全く追い付けませんでした;
それに、現在は0時を過ぎると…もう眠くて眠くてw怒りより先に、布団が俺を呼んでいましたので、真っ直ぐ家に帰りましたw
2010年12月16日 10:46
黒さん、どうもです!

自分も一指導者として心得たいと思います。

人との感覚は人それぞれ違いますがマナーとしてはみな同じですよね。。。

自分も気お付けます。。。
コメントへの返答
2010年12月16日 19:09
正直…こういった感じの(誰かを中傷、攻撃)ブログはあまり書きたく…2週間くらい迷いましたが、先日も同様な事が起こりUPする事にしました…。

マナーが悪いのは、本当に一部のドライバーですし、自分もマナーが悪い時もあります…ですが、ブログをUPすると、皆さんも少なからず同意される方がいます。
…もし…もしも、コレを見たプロドライバーさん達が、D:DESTさんの様に、自分の事の様に思い、次の日からでも、心機一転マナーの良い運転をしてくれるなら…っと、勝手ながら思っています。
2010年12月16日 11:20
仕事上夜中にタクシーをよく使いますが僕が今まで乗ってきたタクシーの約8割は運転が荒いです

夜中なので飛ばしたい気持ちはわからなくはないですが…

特にブレーキングは酷いです

信号とかで止まるときはほとんど急ブレーキに近いものがあります

酔うので止めていただきたいですね(;^_^A

昔にワンメーターだけタクシーを乗ったら「バカヤロー」って叫ばれたことがあったのでそれ以来極力路肩に客待ちをしているタクシーと個○タクシーには乗りません!
コメントへの返答
2010年12月16日 19:27
それは…かなりの確立での…残念なドライバーさん達のタクシーに乗ってしまいましたね…トラウマになるのも頷けます;;

酔っている時は、優しく運転して欲しいものですよネェ…そういう気配りが出来るのが「一流」なのですが…最近は、本当にドライバーの「質」が落ちている気がします。
「ワンメーターだから…」他の職種では考えられない発想なのですけどネェ…100円や10円のモノを売って、利益を上げている職業もあるのですから…。
2010年12月16日 19:13
初めまして、黒でんちさん。パジェリストと申します。初コメ失礼します。

マナーの悪い奴・無謀運転をするドライバー…絶えませんね。ましてや“会社の看板を背負った”ドライバーがそのような危険な行為をするとは、企業のイメージや、タクシー業界のイメージは汚れてしまいますね。タクシーに限りませんが…。
“自分の身は自分で守る”は当然ですが、やはり、自分以外の命をも守らなねばいけませんね。クルマは使い方次第では“凶器”に変わりますからね
コメントへの返答
2010年12月16日 20:17
今回…プロドライバーを挙げましたが…実際には、一般車の方が危ない運転をする割合の方が高い訳で…もちろん俺も、その内の一人になる時もある訳ですが…;
それでもやっぱり…車を運転して稼ぐ訳ですから…プロのドライバーが一般の人と同じクオリティーでは駄目だと思うのです。

一人一人のモラルの向上は、安全運転やゆとりのあるドライビングになり…結果的には、自分の命…そして、ミンナの命も守れると思うのです…大袈裟で、大事にしているのかもしれませんがねw

プロフィール

「ハエトリグサ…」
何シテル?   02/01 11:51
趣味で合う話があれば、楽しく話して行きたいです。 皆さん、どうぞよろしくお願いします~^^ 最近忙しく…お友達更新のブログしか閲覧&コメントしてません…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次色工芸 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 17:01:30
 
swati 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:58:27
 
椎名佐千子のブログ 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:57:32
 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ミニキャブ・バンがなかったので、コチラで登録しました、仕事車での登録ですが、よろしくです♪
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
短い期間でしたが…この車のお陰で、色々な人達と出会える事が出来ました♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation