• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

慣れって怖いね。

慣れって怖いね。 先週末から、順々と純正パーツに戻っていっているのですが…違和感だらけです;
ステアリングは別に良いけど…シートが酷かった…;
初期のラリーアートから、レカロは選択の自由を与えるべきだと思いました…。

次に、ブレーキを戻しましたが…戻した後の高速道路で走行中…前の渋滞が見えてきて、100キロからスローダウン…全然止まりません…いや、止まらないのではなく…いつもの慣れた感覚で、ブレーキを踏んでしまったのです。

今回の件で、ラリーアートは街乗りでも、ブレーキパッドの交換は必要だろうなぁ…とも感じましたし、シチュエーションやステージによって、自分に合ったモノを選ぶのは凄く大変だし、お金も掛かってしまいます…みんカラのレビューや、ショップさんのアドバイス等…これから、ブレーキ強化を考えている皆さん…良い買い物をして下さい♪
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/02/03 20:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 21:32
こんばんは♪

しっかり効果を感じるって事は、
パーツ選びが理にかなっていたって事ですね!

・・・自分は見た目重視で選んでるから、
効果を感じないのが幾つか・・・(汗)
コメントへの返答
2011年2月4日 1:07
どうでしょうか…;ショートサーキットなら、パッドのみでの交換でも十分効果がありましたし…4ポットキャリパー&255ミリローターは、その次のステップだったような気がします…。

見た目だけ…全然良いじゃないですか?♪
車弄りで、エボ=走りに振る…って、概念そのものに疑問を抱きます。
車弄りは、自分のやりたい方向に突き進む!!…自分の趣味ですし、周りにとやかく言われようが、自分が後悔しなければ、それで良いじゃないですか☆
2011年2月3日 21:33
自分もたまに会社のアウトランダー乗るとビックリします^^;
基本、同じブレーキですからねぇ。
コメントへの返答
2011年2月4日 1:12
確かに、強力なストッピングパワーに慣れてしまってましたねぇ…;

…ですが、パッド交換のみのRAでも、俺より早いタイムも出せていますし…今回の事で、何が正解で、何が間違っているのか…少しではありますが、ブレーキチューンの、奥深さが解った気がします♪
2011年2月3日 22:26
レカロを知ってしまうと、高級車以外の日本車のシートには座れなくなります(^^;;
コメントへの返答
2011年2月4日 1:19
俺も…セディア時代から、標準レカロが当たり前になっていて…レカロ歴も、早9年になろうとしています。
そんな中での、標準シート…サイドのサポートの無さとフニャフニャした感じ…やたら背もたれが硬く突き出した感じ…ハッキリ言って、腰痛の元になってしまいますね;;

「良いシートで運転したかったら…最低400万の車は買えよ」…っと言わんばかりの、車のラインナップになっちゃってますよねぇ…;w
2011年2月3日 22:43
写真見て「ブレーキ小さいなぁ(;´Д`)」と・・・w
ジムカ前にパッドだけでも入れようかなぁ・・・たらーっ(汗)
コメントへの返答
2011年2月4日 1:22
ブレーキ代えてくれたショップさんにて…「可愛いローターよねぇ☆」って、二人で話していましたよww

ハイ…悪いとは思いますが…純正パッドは酷すぎます;
パッド交換だけで、1秒は違ってくるんじゃないかと!!?
2011年2月4日 8:11
コースとか走りませんが、やぱブレーキパッドぐらいは交換せなならんかなぁ・・・
コメントへの返答
2011年2月4日 20:25
上記にも書いてありますが…「自分に合ったもの」…つまり、そんなにハードな走行をしたり、純正パッドに不満が無ければ…わざわざ高いお金を出して、変える必要は全くありませんよ♪

ましてや…ネタで、強力なパッドに変えたけど…そんな制動力は必要なかった…とか、ホイールが汚れが凄い…なんて事にもなりますのでね;
2011年2月4日 9:21

慣れって 怖いですね…

自分も仕事柄 毎日 運転しますが 各メーカー 乗り味全然違います…あせあせ(飛び散る汗)

○ラウン→○ーマのパターンが 声が出るくらいヤバイです…○ーマ 止まりません…



11日なんですが Dと代車の関係であまりずらせず…ピラーは 前もって外しておきますので…

そして代車もDでの作業も11日になってしまっています…m(__)m

それなので 午前中に伺おうと思っています…
スンマセンがヨロシクお願いします… m(__)m
コメントへの返答
2011年2月4日 20:30
クラウン等の…セルシオ(レクサス)キャリパーもストッピングパワーは良いと聞きます♪
日産の住友4ポットなら良いのですが…シーマは片押しで、スカイラインクーペは4ポットキャリパーと…何だか、ブレーキの選定ミスなんじゃないかと思うときもあります;w

了解しました。
なるべく、ピラーからの作業開始にするようには、伝えておきます。
2011年2月4日 21:43
確かに、ブレーキだけは変えたほうがいいです。
これだけは格好いいってだけではないですから\(^▽^\)(/^▽^ ネー
コメントへの返答
2011年2月4日 23:36
デリカの様に、大人数を乗せて走るミニバンなども…あまりメーカーが考えていないのか、それとも、ABSでまかなえるとおもっているのか…;

大型ローターやビックキャリパーじゃなくてもいいのですよね…メーカーオプションとかで、スポーツ走行用のパッドや家族で良く出かけるパッドとか…選べれば良いと思うのですよ…中途半端に、オールマイティを目指すから…止まらないブレーキになってしまうのでは…っと思っています。

プロフィール

「ハエトリグサ…」
何シテル?   02/01 11:51
趣味で合う話があれば、楽しく話して行きたいです。 皆さん、どうぞよろしくお願いします~^^ 最近忙しく…お友達更新のブログしか閲覧&コメントしてません…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次色工芸 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 17:01:30
 
swati 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:58:27
 
椎名佐千子のブログ 
カテゴリ:仲間や友人たち
2011/01/26 16:57:32
 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ミニキャブ・バンがなかったので、コチラで登録しました、仕事車での登録ですが、よろしくです♪
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
短い期間でしたが…この車のお陰で、色々な人達と出会える事が出来ました♪

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation