• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

私が車好きになった理由、と愛車購入話。

私が車好きになった理由、と愛車購入話。 みなさんメリークリスマス、りすてりんです。
こんな日にクリスマスに関係ないブログを書いているのでもちろん暇人です(泣)



画像は懐かしい画像が出てきたので貼ってみます。
場所特定できた人は神w

ちなみにたかつきのクラウン、俺の元愛車であるユーロR、ゼロニアの元愛車のセフィーロです。
アコードは今も元気に走っているのだろうか、車体番号が110以下の黒いユーロRオーナーさん居ますか~?(何


さて、表題の件ですが、みんカラを徘徊していたら車好きになった理由を述べているブログを発見し、これは使える!と思いネタを御拝借(核爆)

という訳で俺の車好きになった理由ですが。小さい頃から車輪の付いたものは大好きでした。
でも車と言うより電車派だったらしく、よくプラレールで遊んでいました。
3歳ぐらいの時だったと思いますが、導入前のスーパーあずさの試乗会に参加してドアの前で写真を撮ってもらったこともあったそうです。(祖父が国鉄職員だった関係で連れて行ってもらったらしいです)

そんなりすてりんが車方面にはまったのは超有名ゲーム「グランツーリスモ」の影響でしょうか。

グランツーリスモをやる前から昔親父が乗ってたハコスカの写真を見せてもらってカッコイー!とか思っていましたが、グランツーリスモを始めて一気に車好きになりました。

そうして車を好きになると車関係の漫画を見るようになり、頭文字D、湾岸ミッドナイト、オーバーレブ!と有名どころは読んでいました。

今でも読んでいるのは湾岸ミッドナイトですね、オーバーレブは完結しました、頭文字Dはね・・・←

中学生ぐらいになるとオプションとかを買い始めていましたね~
あとは車のプラモデルを良く作っていました。当時K-BREAKエアロのマジェスタプラモにロールバー、フルバケ、リアシートレス風加工とか変態仕様なプラモ作ってましたwww


ちなみに幼き日のりすてりんが乗ってみたいと思っていた車は
・スカイラインGT-R
・ランエボ
・インプレッサ
・ホンダのR系の車
でした。

GT-Rは現在の愛車ですしホンダのRはユーロRに乗りました。
ランエボは兄のを運転した事があります。
・・・残るはインプレッサか、誰か貸してください(核爆)出来ればGDB-C位のやつで!あの頃の方のデカイウイング好きです。

ユーロRと言えば、これもユーロRを知っていたらから譲ってもらえたような車です。
以前ブログに書いたかもですがご了承をwww

まだ中学生だった頃ですね、親の会社に居る1台のアコード。
初めて生で見るユーロRですげー!ユーロRとか渋い!とか褒めちぎっていたらしいです(親談)
それを聞いていたユーロRオーナーさんが気を良くしていたらしく、数年後FD2タイプRに乗り換える際「よかったらもうすぐ免許取得だしいるかい?」と声が掛かりました。
何年も前の事を覚えていてその当時気付いてくれる人も居なかったから相当嬉しかった、良さがわかる人に乗って欲しいとの事でした。

そうして初めての車はアコードユーロR(CL7)に決定。初心者にはもったいない車でした。
K20Aエンジンは素晴らしいです、VTECすげー!の一言。
アコードは車高調、マフラー、イカリングヘッドライトを装着していました。


そんなりすてりんがなぜ今GT-Rに乗っているのか、なぜでしょうね?自分でもわかんないです(爆)
いや、冗談で言っている訳じゃないんです。

先輩がGT-Rを乗っていたと言う話を聞いているうちに乗りたいなぁ~という病が発病したのかな?

これも前に書いた事ですが、今の愛車を見つけたのは運命を感じています。

まずは2010年4月18日。この頃既にお金を貯めて次期愛車はGT-Rと思っていたらしく、A-RuとたかつきにGT-R買うぞー!と意気込んでいました。

そして翌日の朝方、中古車検索のHPで現愛車を発見、早速見学。
試乗させてくれ!と言うと翌々日ならOKが出る。→翌々日に試乗後速攻で契約印を押していました。

恐らく出物が松本市ではなかったら、オーテックバージョンではなかったら、低走行車じゃなかったら、ディーラー系のお店でなかったら買っていなかったと思います。

現愛車を見つけるまでオーテックバージョンなんて34R買える値段だし無理だな、赤いGT-R欲しい!と思っていました。

でも無理を通せば道理は引っ込むようで今も何とか維持しています。
って無理を通せば~の使い方間違ってますねwww

契約印を押してからはやばかったですね~
こんなパーツ付けたい!とかこんな仕様憧れるね~とか妄想の日々でした。
今の仕様は結構その時の妄想が反映されています、メーターとかポンカムとかね。

そんなGT-Rですが、寒すぎたのか、プラグをカブらせてしまったのか、昨晩エンジンがなかなかかからなったですwww
もしかしてオイルが硬いのかなぁ・・・冬ぐらい0Wのオイル入れるべき?
午前4時ぐらいで気温はマイナス7度、始めはカブったと思ったので燃ポンのヒューズを外そうとトランクの内装を・・・
って人間が寒さに耐えられず断念・・・その後頑張ってセル回しまくって何とかエンジン始動、エンストさせない為に若干アクセル煽り気味でなんとか事なきを得ましたがセル回しまくったのは寿命縮めたよなぁ・・・暖気後はカブリ防止にエンジンを回すように心がけ、バッテリー充電の意味を込めて1時間ぐらい早朝ドライブ。

ミッションは今のところ使えています、しかしシフトアップはダブルクラッチで問題ないのですが、シフトダウンは入らないです、まぁ俺が下手なだけだと思いますが。
なので減速時は2速に入れても唸らない位になったら2速に入れて減速するようにしています。

しかし人間慣れるものですね、車が戻ってきた当時はしばらく乗れるのか?とか思ってましたが今や苦にせず乗っています(笑)


そういえば最近ドライブレコーダーってのを買ってみました。
車載動画を撮ってみたかったので買ったんですが、セールで安いの買ったら音声が入らないやつでした(核爆)
という訳でこれは某氏に譲る事にして今度は音声入る奴買いますw
オススメあったらお願いします!


さて、内容がごちゃごちゃですがいつもの事と言うことでご了承願います(爆)

では~(・∀・)ノ
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/12/25 01:49:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 2:58
私もグランツから車好きになりましたww

確か3でした。
あのゲームに触らなかったら今頃何に乗ってたんですかね~( ゚д゚)
コメントへの返答
2011年12月25日 22:16
俺は1で車好きになってグランツは2をやりこんだよw

あのゲームに出会ってなければミニバン?www
2011年12月25日 6:08
GTでクルマ好きになったとは…若い…(滝汗) 

私のクルマ好きになったきっかけはハッキリしないのですが、小さい時にはまだクルマがカクカクのスタイルをしていたので、素直に「カッコいいなあ~」と思ったからかもしれません(まだランエボやインプはなく、ただのランサーやレオーネの時代でした)。

当時カクカクしたスタイルを持ったクルマでカッコいいと思ったのは63カリーナやR31スカイラインなどでしたね。マークⅡも70の時代でカッコ良かったと思います。

ただ、90カローラあたりから国産車が丸っこくなってきた感じがしましたね。でも今のクルマと比べるとまだ角っぽいですけどね…
コメントへの返答
2011年12月25日 22:20
俺の世代だとグランツーリスモからって人は多いかと思います。
まぁでも車好き自体減っていますが・・・

確かにR31スカイラインのカクカク感は良いですね~
維持費が安いなら乗りたいかもです。

最近の車は確かに丸いですね~
2011年12月25日 8:00
自分は親父や母親の弟の影響で小さい頃から車好きでした。

親父は昔のサニーやKP61のスターレットやハコスカやハチロクなど色々乗っていたのがきっかけです。

また母親の弟はハチロクやカルタスやシティやシビック等に乗っていて、若いときにシティでワコーズカラーのジムカーナ仕様で中部地区で優勝した事がきっかけで、余計に好きになりました。

今はDC2のインテRに乗ってます。

それから免許を取って色々峠に行くようになってからサーキットに行くようになって、サーキットの方が安全という理由で今はサーキットしか走らなくなりましたね。

やはり周りの環境で自分もダメになりました笑
コメントへの返答
2011年12月25日 22:22
親とか親戚の影響も確かに受け易いですね~。

大会で優勝するほどの腕とは母親の弟さん凄いですね~確かにそうゆうの見てるともっと興味を持ちますね!


サーキット走行羨ましいです!
自分も走ってみたいですが勇気が出ませんw
2011年12月25日 8:05
愛車との縁って不思議ですよね♪

僕も今のRと出会ったのもネットで見つけて、一目惚れでした(*´∀`*)ウットリ

いつまでも大切に乗っていきたいですね(*゚∀゚)b
コメントへの返答
2011年12月25日 22:24
アコードもGT-Rも偶然が重なって手に入れましたからホントに世の中不思議ですwww

Rは実際に見るとヤバイですね!惚れます(´▽`*)


もう10年は乗りたいですね!(゚∀゚)
2011年12月25日 13:02
クルマスキー☆バンザイ!

オイラは幼少時代から、スキーだったねぇ。。。

クルマの名前はよく憶えていたし。。。
トミカスキーだったし。。。
モータースポーツスキーは小1位にモナコF1をテレビで見た時からだし。。。

結構、幼少時代の記憶や体験は人生に影響すると思うネ♪
コメントへの返答
2011年12月25日 22:25
バンザーイ!←

トミカは自分も好きでした!
よくねだって買ってもらってましたwww

幼少期に車に触れると好きになるんですかね~www
2011年12月25日 13:21
車が好きになった理由ですか・・・僕は以前書いた気がしますが、元々は興味無かったですw
しいて言うなら遺伝ですねwwwwwww親父が好きなのでw

僕は意外にもゲームの方が後です。車買って興味持ち始めたので、レースゲームもって感じでした~

最近は好きな車が変わってきました。
昔はGT-R欲しかったのですが、僕はどーもターボ車は合わないです・・・なので今の車もNAにしたいくらいです・・・まぁお金あったらGT-R買いますがねwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2011年12月25日 22:28
ゆうさんの場合は遺伝ですねwww
気付いてなかったものがある日覚醒した感じ?www

自分は車に乗りたいけど無理!だからゲームで我慢!って感じでしたwww

そういえばインテR狙ってるんでしたっけ?
パーツ少なくても良いならCL7アコードユーロRオススメですよ!
個人的にヘッドライトが浸水してない前期型をオススメします!後期だとレベライザーの縛りで車高調選びにくいです!あとマフラーが少ないのが難点www
あ、R33のGT-Rでも良いのですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2011年12月25日 13:27
こんにちは!

クルマが好きになった理由とは(゜д゜)
面白いテーマですね♪
考えた事なかったです。

ウチはオヤジが車好きで、いつも身近にクルマがあったです。
幼い頃たま~に首都高ドライブに連れていってくれてたのが記憶に残ってるかな。
Eng音と首都高の夜景が好きでしたよ^^

自分は何故か、その後バイクに嵌っていきましたけど(笑)
事故繰り返して、バイク怖くなってクルマへ・・とお決まりのコースですね(^^)

今はクルマに夢中ですけどね♪
コメントへの返答
2011年12月25日 22:31
どうもです!

ネタ的には良い!と思って書いてみました!

親の影響はやはり大きいですね~
そう言う自分も影響を受けているんですがwww

バイクはハマらなかったです、というか長野県の中信地区は高校生の自動二輪免許取得がNGだったので機会を逃したッスwww

おかげで?車だけに金を掛けてますwww
2011年12月25日 17:42
車好きになった理由・・・私も恥ずかしながら、グランツーリズモだったりしまふwww
漫画等は読んでませんが、ガキの時、ラジコンとかやってました。エンジン弄るの楽しかったです^^

そんなに新しいアコードユーロ乗ってたんですねw
因みに、スタイル的に結構好きですw
FRだったらな・・・(爆)

エンジンかかり辛いのは、セル回して、かかりそうになったら少しアクセル吹かす・・・・とかやると、掛るかもしれませんね~www
コメントへの返答
2011年12月25日 22:34
まぁうちらの世代ならGTシリーズの影響はデカイよ~www
ラジコンか~中学の時にRCカーが流行ったわw

そんなにあたらしいユーロR乗ってたんですwww
俺もあのフォルム超好きです(・∀・)
また乗りたいなぁ~

今回そんな感じで掛けましたwww
エンジン掛かった瞬間思わずガンガン回してしまったおw
2011年12月25日 17:59
なつかしい写真(笑)
もしかしたらあの頃が一番楽しかったのかも。
そしてこれからもあの頃以上に楽しく、思い出に残る日々がやってくると信じています(≧∀≦)
コメントへの返答
2011年12月25日 22:35
懐かしいよね~
あの頃はチューニング貧乏じゃなかったもんね~wwwちがうかwwwwww

これからはもっと楽しいと思うよ!
2011年12月25日 19:18
おお懐かしい写真w
私の車は納車されたばかりの頃ですな

私の車好きはトミカからかな~(小さい頃過ぎて記憶がないw)
そのトミカがタクシーだったらしいので、その影響が
今の愛車に結びついているのかもしれませんw

またみんなで並べて撮影しますかね~
コメントへの返答
2011年12月25日 22:37
懐かしいでしょ!w
ジェットストリームアタックかました時だっけ?ちがうかwwwwwwwwwwwwww


トミカは俺も買ってもらってた!
当時は一杯持ってたけど引越し時に処分というか置いてきちゃったからなぁ・・・

また皆で並べませう!
その前に俺はタイヤ交換をwwwwww

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation