• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

ブースト計装着。

ブースト計装着。どうも、今日はブースト計を自分で付けてみよう!と意気込んでがんばりました。



まずはネットでシガーやオーディオ周辺のパネルの外し方を学び、どれがどの線か把握し、いざ車へ!



まずはボンネットを開け、純正ブースト計センサーの配管をニッパーでプッツン。


3つ又かませてセンサーを適当にタイラップ(笑)で留め、車内へ引き込み。

引き込みはメクラ通すのめんどくさかったのでフェンダーの隙間より(苦笑


ここまでの所要時間10分足らず。


そしてここからが戦いでした。


まずはシガー周辺とオーディオ周辺パネルを外しました。


そしたらシガーの配線に先客がwwwwwww
セキュリティの電源ここから取ってるんかい(笑

セキュリティの方の配線に割り込ませ、常時電源はハザードスイッチから取り、配線。

途中何がどの配線!?と度忘れを起こしましたがテスターを使わずに配線というなんとも無謀な事をしましたが間違わずにいけました(苦笑



あとは適当にタイラップで束ねたりして危険にならないようにして作業完了。


足元関係は配線丸見えですが基本気にしないのでOK(何


くっ付けてからシェイクダウンに行きましたが2速全開で0.78kg/平方センチくらいでした。
これって普通ですよ・・・・・ね?



そしてタコメーターが見にくくなったので再配置の必要も・・・

まぁ0~1500rpmが見えないだけなんで気にするほどでもないですかねw
Posted at 2010/06/15 17:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
6789 101112
1314 1516171819
20 21 222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation