• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

遂に乗ったぜ!

遂に乗ったぜ!どうも、りっちゃんです!


本題の前に皆様昨日は私の誕生日ブログにイイねやコメント、メッセージありがとうございました!


昨日はGT-Rのオイル交換時期が来ていたのでいつもの如くタイヤ館松本さんに行ってきました。

今回エレメント交換もやってもらったのですが、前回のエレメント交換の時と同様エレメントを持込で交換してもらいました。

ちなみに持ち込んだのはPIAAのツインパワーフィルターってやつです。

具体的に何が違うかは分かりません、鈍感なのでwww

んで車を預け向かいに昼食を取りに行き帰ってきて少しお話して作業終了!


会計時にブログ担当のI氏から誕生日だからと少しサービスしてもらいました!
ありがとうございます!



そして今日はドライブがてら銀行に行き資金を調達してサンキューなオータムジャンボを購入。

その後ふと86かBRZに乗りたい!と思い松本インター近くのスバルに。

えぇ、もちろんGT-Rで行きましたともw


カタログを貰いつつ試乗車はないかと聞くと無いらしく、村井に行けばあると言う事でレッツゴー!


そして乗ってきましたBRZ!(写真が村井店の試乗車です)

置いてあったのはSグレードの6MTで俺が感じた事を羅列してみます。

まずはインテリア。

個人的に安っぽい感じはしませんでした。
ダッシュボード付近は柔らかい素材で出来てました、所々に赤いステッチが入っていたりしていい感じでした。

メーター類は速度計が見づらいかなぁと思っていましたが、エンジンを掛けるとタコメーター内にデジタルスピードメーターが付いておりそちらの方を見る感じでした。

あとシフトインジゲーターが付いていて羨ましかった!←

シートに関しては適度なホールド感が有って良いと思います。
社外シートを入れている人には物足りないかも。

ステアリングは握りやすくて運転はしやすかったですがデザインは・・・と言われると個人的には変えたくなるデザインでした。




エクステリア

カッコイイ、以上←

Sグレードにはキーレスアクセスと言うものが付いており、スマートキーを持って近づくと室内灯が点き、開錠はドアノブを握ると開きました。(実際にやらせてもらいました)



乗った感じ

エンジン始動ですが、人生初?のプッシュスタートを体験しました。
クラッチスタート機能があるのでクラッチ切ってボタンをポチっと押せばエンジンが掛かりました。

動かし始めはアイドリングのままでクラッチを繋いだのですが簡単に動きます。
低速トルクがあるのか下から気持ちよく回りました。
ディーラーマン曰くこれが直噴ボクサーの一番のポイントだそうです。

信号の変わり目で制限速度を越えないように高回転まで引っ張らせてもらいましたがサウンドクリエーターのお陰かいい感じに吸気音が聞こえてきました。

静粛性は良いと感じました、自分の車と比べてですが(笑)

足回りに関しては良く足が動いている感じがしました、足は固めなんですが良く動くお陰で衝撃を吸収しているのかな~と言った感じです。

シフトフィールは最高です。
超クイックシフトでカチカチとシフトできる感覚でした(俺のGT-R比)
ミッションは皆さんご存知アルテッツァのミッションだそうです、コストダウンの一環?

クラッチフィールは皆さん書いている通りに軽い!
ペコペコ踏めますw渋滞も辛くなさそうです。
ただミートポイントがいまいち分からず、ディーラーマン曰く試乗車で色々な人が乗るから分かりづらくなっているかもとの事でした。
なので若干カックンカックンしながら乗ってました(汗)

アクセルフィールは先ほども書きましたが下から回るので街乗りは楽だと思います、ミニサーキットでも武器になるか!?



そして帰還、駐車スペースに入れる際バックギアに入れると・・・

「ピーピーピーピー・・・」

MT車でもバックギアに入れるとブザーが鳴りました!


以上素人のレビューでした。

試乗後はエンジンルームを見せてもらってしばしディーラーマンの方と車談義。
誰かからボクサーエンジンは5万キロまでプラグを換えないと聞いたことがあったので聞いてみると本当らしい。
それどころかBRZ等今のは10万キロまで大丈夫だそうで、よっぽどこのプラグに換えてくれ!と言わない限りは換えなくて良いように良いプラグが入っているそうです。

あとBRZにターボモデルは出ないのか聞いたら確かな情報はなくディーラーでも分からないそうです。


エンジンルームを見させてもらった後はカタログを貰いました、会社の後輩に欲しがっているやつが居るのであげて買わせたいと思います(笑)
そしてSTIとSTIのスペックCのカタログまで貰ってきました。

STIの試乗車はないのかと聞くと廃止になったそうです。
理由は色々有ったからだとかw
STIも1年半ぐらいでモデルチェンジになるんじゃないか?と言っていました、次のはどんな感じなのでしょうか・・・?


そんな感じでディーラーを後に、GT-Rのクラッチが重く感じましたwww


BRZ,良い車だと思いました、でも自分の愛車が一番ですね!


ではでは!(・∀・)ノ


あ、そういえばスーパーGTに出ている松田次生選手のブログに我がGT-Rが出ています!
お暇な時にでも見てみてください!
Posted at 2012/09/28 19:53:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation