• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

スカイラインミュウジアムスプリングフェス!

ちゃろー! りっちゃんです。


さて、今年度一発目のスカイラインミュウジアムイベントであるスプリングフェスティバルに行ってきました!


まずは朝出発し第一Pを確保!


8時位の光景です。


駐車場には既にお茶。@ER34さんとこしちゃんさんとR34の4ドアに34GT-Rの色々を移植した方が居たので雑談。
その後32乗りさんと1000daiともお会いでき、駐車場めぐり。

その後ヤーザキンさん率いるオーテック軍団参上、去年まで2年連続で停めていたところにはS54B軍団が先に停めてしまっていたので臨時駐車場へ。
合流後は皆で仲良く上まで上り入館。


1964年の東京五輪公用車だそうです。

館内ではトークショーを聞く人、撮影に耽る人、雑談に耽る人等々フリーダムに行動w

そして一通り済んだ所で次の目的地へ行くために駐車場へ。
駐車場に行くとプレスの腕章を付けた方々が!
すかさずプーさん1号@つよさんがうちらオーナーズクラブを取材してもらえないか交渉したところやはり全ては難しいと、しかし、しかしですよ。

まさかの俺だけ取材を受けることに!!!
プーさん1号@つよさんホントありがとうございました!めちゃくちゃ嬉しいです♪
どの雑誌かは載るまで秘密ということで。
載らなかったら恥ずかしいからね!www


そんな感じで取材キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思っていると見知った顔が!

とまとやまとさんとサヴァンさんが来てくれました!というわけで?おふたりに見守られながら撮影開始www表情硬くてすみませんwwwついでに言うと先日のフォークリフトの講習で顔がめちゃ焼けててすみませんwww

エントリーシートは後日メールで送ってくれるということで次の目的地に先行したオーナーズクラブメンバーを追うように出発!



そして次の目的地である大王わさび農場に到着!しかし誰も居ない!wwwwww
あれー?とスマホを見るとヤーザキンさんから着信があったみたいで折り返すと給油中なう、と。
どうやら追いついて抜いたようだwそんなこんなでわさび農場です。



今年も結構な台数が集結!でも白は居ないw


わさび農場では昼食とわさびソフトを食べてから少し散策。

サイズの関係で縮小しすぎてアレですが水車小屋です。


散策後は皆さんビーナスラインに向かったようですが、俺はここで離脱。



というわけで今日は充実した1日でした♪昨日タイヤを替えた甲斐がありました。


ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2015/04/26 18:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation