• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

ブースト計装着。

ブースト計装着。どうも、今日はブースト計を自分で付けてみよう!と意気込んでがんばりました。



まずはネットでシガーやオーディオ周辺のパネルの外し方を学び、どれがどの線か把握し、いざ車へ!



まずはボンネットを開け、純正ブースト計センサーの配管をニッパーでプッツン。


3つ又かませてセンサーを適当にタイラップ(笑)で留め、車内へ引き込み。

引き込みはメクラ通すのめんどくさかったのでフェンダーの隙間より(苦笑


ここまでの所要時間10分足らず。


そしてここからが戦いでした。


まずはシガー周辺とオーディオ周辺パネルを外しました。


そしたらシガーの配線に先客がwwwwwww
セキュリティの電源ここから取ってるんかい(笑

セキュリティの方の配線に割り込ませ、常時電源はハザードスイッチから取り、配線。

途中何がどの配線!?と度忘れを起こしましたがテスターを使わずに配線というなんとも無謀な事をしましたが間違わずにいけました(苦笑



あとは適当にタイラップで束ねたりして危険にならないようにして作業完了。


足元関係は配線丸見えですが基本気にしないのでOK(何


くっ付けてからシェイクダウンに行きましたが2速全開で0.78kg/平方センチくらいでした。
これって普通ですよ・・・・・ね?



そしてタコメーターが見にくくなったので再配置の必要も・・・

まぁ0~1500rpmが見えないだけなんで気にするほどでもないですかねw
Posted at 2010/06/15 17:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月10日 イイね!

構想?

構想?写真はわが愛車のお尻です。
このウイング気に入ってます。
40thアニバーサリーエンブレムは元々無かったので取り寄せてもらいましたが貼ろうか迷ってたり(苦笑









とりあえず欲しいものを書き出してみました。



・クリアサイドマーカー
・クリアウインカー
・2ドアハコスカエンブレム
・4ドアハコスカエンブレム
・夏用ホイール&タイヤ
・車高調
・マフラー
・ブーストメーター















クリアサイドマーカー、クリアウインカー、2ドアハコスカエンブレム、4ドアハコスカエンブレムはヤフオクで入手してきてDIY取り付けでOK←

サイドマーカーはニスモ製かなぁ
スモークってのも魅力・・・

フロントウインカーは社外の180SXと共用のをGETしようかなぁ・・・

2ドアハコスカのエンブレムは純正品売ってるのになぜ4ドアの方はレプリカだけなの・・・
まぁそれでも余裕を見て買いますw
グリルにハコスカエンブレム付けるのは夢なんです(何

そのまえに何も付いてないグリルも欲しいですがいいのが見付からないですorz







アルミは前も言っていたCSTのZERO-1ハイパーの18インチ9.5Jオフセット+15
タイヤは265/35/18
狙ってます。
タイヤは何にしようかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・



車高調に関してはまぁこちらも前に言っていたブリッツのZZ-Rダンパーですかねぇ~

バディークラブのジュニアスペックダンパーも魅力ですが・・・
ショップの人に相談しようそうしようw



マフラーが一番の問題。
オーテックバージョン最大の難点は普通のBCNR33用だとテール引っ込みすぎでアウト。
ECR33の4ドア用って付くのかしら?
付くならGPスポーツのマフラーが形状的にも候補に・・・




ブーストメーターは・・・

水温油温油圧とともに入手済みw

とりあえずブーストだけでも付けたい・・・


しかもこの前近所のオートバッ○ス行ったらデフィリンクコントロールユニットⅡが通販よりも安い値段で売ってたので即買い。

友人にはよく散財しすぎといわれますw





えっと・・・・






どうみてもお金足りません本当にありg(ry




貯金0覚悟で一気に進めるかコツコツいくか悩みます・・・
Posted at 2010/06/10 21:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月06日 イイね!

タイヤ・・・

タイヤ・・・さて、今日は友人とGT-Rでドライブに行ってきました。


目的はGT-Rのみの写真撮影。

用途はmixiとか色々(笑

添付したような写真が撮れました。

どうみてもドノーマルです、本当にありg(ry←



そんなことはどうでもいいのですw

じつはドライブ前日産に行き納車後1ヶ月点検に行ってきたのですが

「タイヤが・・・」


といわれ、見てみると前(納車時)よりひび割れが増えたような・・・


恐らくまちのりでは問題なさそうですが冬までもつか心配になってきました。


しかし今ここでタイヤを換えるとなるとホイールも買う事にorz

純正はスタッドに使うと決めていますしなにより純正は引っ込み過ぎ!(苦笑

タイヤの銘柄は日本か欧米メーカーなら問いません。
ホイールはcst zero-1 hyperの18x9.5 +15を狙ってます。

さて、最安値は幾らなんだろう・・・





ってことで調べたら某有名通販だと15万ちょいってとこでした。



ウウム・・・




ボーナス使って買うべきか・・・



でもそうするとサスやマフラーや追加メーターが遠のく・・・



しかし安全の為だぞ・・・



まて、ホイールを17x9.5 +15の方にすれば・・・

でも17x9.5 +15って装着イメージ見たこと無いからなぁ・・・



誰かいい解決方法を・・・ってないですね、はい。




本音は9月のR'sミーティングまでに車高調と追加メーター(出来ればマフラーも)入れて富士へGO!なんて思っていましたがまぁ行って交流できれば・・・と思ってるんでタイヤ優先ですかね~

まだR'sミーティングにいけるかさえ決定してないですし。


なにはともあれ下調べがんばります。









Posted at 2010/06/06 23:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

ロゴキーとメーター

さて、先週の土曜日になりますが、スカイラインを買った日産より「GT-Rのロゴキー」届きましたよ~

との連絡が。

そうです、俺のオーテック、カギは購入時、キーレスの鍵1本という仕様でした。

どんだけ怪しい車両だよって感じですねw

納車時には鍵番号より起こしたスペアキーを貰っていましたが「夢のロゴキーが無いなんてやだっ」

なんて駄々こねたらディーラーマンがブランクキータダで取り寄せてくれました!




そしてここからが勝負のときでした。

タダであげるかわりに自分で溝きり手配してね。とのこと。


とりあえずショッピングセンターの中に入っていた鍵屋へ

俺「あのー持込で・・・」

刹那、

鍵屋「あ?持込?無理無理~」


(´・ω・`)



この後も2、3件続き、諦めかけていたら前方にカギの救急車松本店が!

あ、ここ確か合鍵作成やっていたなぁと立ち寄ったら溝きりやってもらえました!

料金は1600円。もちこみなんでこんなもんですかね。

しかし問題発生orz

店員「このメインキーずいぶん磨耗してますねぇ~よくこれでエンジンかかってましたね~(笑」

ということで復元するということでプラス1000円。

しかしうまく復元できなかったのか

店員「あのースペアキーってあります?」

俺「あ、確かディーラーで番号から起こしたて言うのが・・・」

店員「え?鍵番号で起こしたのあるの?これで十分だよ(苦笑」とのこと。


あとはすんなり進み、ロゴキーが使えるようになりました。

しかもこちらの不手際で復元作業をやったにもかかわらず1000円は要らないとのこと。
ホント感謝です。



次は前回のブログでも書いた追加メーター。




初代!?デフィーのリンクメーターです。
ニスモコンビネーションメーター(白文字)にはこれかグレッディのSMインテグレートが合うだろうと某オクや中古パーツ販売を見ていたらブースト、水温、油温、油圧の4個セットが有り、即決。

しかし油温のセンサー欠品、ブースト系のみメーターホルダーが違うという微妙さw

しかし3万円という値段に惹かれましたw
動作は電源は入るとのこと、センサー類が動くかはお楽しみwwwwwwwwww



これを付けるときにはLLCやオイルも交換になると思うので、ラジエター交換したいと思います。
過去に33、34と乗り継いだ会社の先輩より
「ラジエターはノーマルでも変えた方がいいかも、しかも33ともなれば純正ならさびてるかも」と言われ変えようかなとw
んて水温センサー付けるためにブリッツのアッパーホース「クーリングパフォーマー」も付けようと思います。
したがってラジエターもブリッツ製になりそうです。安いし←


ブーストは純正ブーストセンサー付近から取った方がいいのですかね?
どっかでサージタンクから取ると壊れやすいと聞いた事があるのですが・・・


一番の問題はオイルのセンサーをどうやって取るかですね。
オイルブロック付けるのかグレッディのオイルエレメント移動キット付けてボンネット開けたときに弄ってる~仕様にするか思い切ってセンサーアタッチメント付いてるオイルクーラー買うか・・・

オイルクーラーは資金的に不可能ですし弄ってる感を出したいと思うのでオイルエレメント移動キットが有力候補ですかね~

社外追加メーター付けてる人の意見が欲しいです、はい。

Posted at 2010/06/04 11:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月02日 イイね!

GT-Rオーナーに

GT-Rオーナーにアコードに乗り始め1年とちょっとすぎたある日、ネットの中古車販売HPを見ているとそこに

スカイラインGT-R オーテックバージョン入荷

とありました。


販売しているところは松本日産自動車株式会社 松本カーランド。


自宅から数十分じゃないか!!


しかも走行距離30000km(メーター交換暦有)と低走行!
ちなみに500kmで交換現在29500kmで30000kmとのことでした。


これは見に行くしかないとその日のうちに展示場へ。


そして駄目もとで試乗を試みるとOKがもらえました。


そして定休日をはさんだ2日後に試乗。






そして・・・









即決でしたw


正直なところお金も無ければアコードどうするの?ってことになったのですがお金はローン。

アコードもまだ乗りたいとは思いましたが駐車場の問題、維持費の問題で手放す事に。
アコードは良いオーナーの元へいくといいですが・・・

親には「あんな良い車(アコード)を1年しか乗っていないのにもう変えたいの?バカなの?」と最初は猛反対を受けましたが33オーテックの希少さを説明し何とか説得成功。



そして何とかGW前には納車されました。




よくGT-Rに乗るならそれなりの覚悟は必要だよ?というのは聞いていましたが乗ってみて痛感しました。

ノーマルでも若干重いクラッチ。
アコードのクラッチが軽トラ並みに軽く感じました。

純正でも245幅と幅広タイヤのため路面が悪いとハンドルが取られる。
特に松本市は路面状況が悪いのでw

ものすごい高い保険料。
アコードから切り替えして追徴金9万円でした。



しかしそれでも自分はGT-R、しかも33オーテックのオーナーになれて良かったと思います。

ゴールデンウィーク中にはすれ違いざまに見られる事多数。
(特にスカイラインGT-R、R35GT-Rオーナー)

駐車場に停めていると見に来る人も。

果ては声をかけてくる人もいました。


それだけこの車には価値があると思います。

ただ中には「GT-Rルックかよ(苦笑)」見たいな反応をする人も居ました。
乗ってるのが若造のせいですかねw






そして自分がこの車を降りるときは修理不能になったときかそれ相応の事情が出来たときだと思います。






さて、今後の改造予定は

・追加メーター(水温、油温、油圧、ブースト)
純正3連外したので付けたいです。
実はメーター自体は手に入ってますw
Defi-Link Meter シリーズのΦ60,白文字です。
ニスモのフルスケール(白文字)が付いているので追加メーター付けるならこれかグレッディの2択かなと思っていたら運よくアップガレージの通販にて発見、即決でした。

・ラジエター&ホース
追加メーター装着でLLC交換するなら交換しちゃえと思い(ry。
今狙っているのはブリッツのRACING RADIATOR TypeZSとCOOLING PERFORMERです。

・マフラー
ファッション感覚ですが変えたいです。
狙っているのはHKSのサイレントハイパワー。
しかし33オーテックに付けるにはテール延長しないと引っ込みすぎちゃいます。

・車高調
純正はやはり高いと感じてしまうので車高調入れたいです。
狙っているのはブリッツのZZ-Rダンパー。
(本音はオーリンズとか入れたいですorz)

・CPU
職場の先輩よりBNR34用のパワーFCをコマンダー付きで貰ったので使えるなら使いたいです。
流用できるとか出来ないとか知っているかたいませんか?www
無理ならマインズのVXロムとか入れてみたいです。
目的?それはもちろんリミッt(ry

・ホイール
純正は冬用にしようと思うので夏用に欲しいです。
狙っているのはCSTのゼロワンハイパーの9.5J 18インチです。
お金ないのでタイヤはニットーNT555にしようかとw
購入は雑誌の通販で有名なお店の長野店に行ってみようかな・・・


さて、夏のボーナス出たらどれからいこうかな(笑


目指せ通勤快速仕様!!(何
Posted at 2010/06/02 02:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
6789 101112
1314 1516171819
20 21 222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation