• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

Nostalgic 2 Days

どうも、りすてりんでございます。


さて、今日は早朝より長野県を離脱しておりました!

目的は!


ノスタルジック2デイズに行くため!


スカイライン生みの親である故櫻井氏の追悼展があると聞き、幸いにも明日は夕方からの仕事なので行く事にしました!

もちろんたかつき氏とゼロニア氏を巻き込んで(爆)


7時前に高速に乗り、会場であるパシフィコ横浜に着いたのが10時30分くらいでしょうか?
3時間ちょっとの長旅ですね!


とりあえず駐車場に車を置き!


クラウンのワゴンもいいなぁ←



んでもって会場にIN!

お出迎えはこの1台!



R31のスカイラインGTS-Rですね!


そしてその奥にあるソアラ!



エアロキャビン(デッキ?)です!なんとも珍しいw


お次が240ZGとハコスカ!



うん。240ZGはこの色ですね!後ろのワークスハコスカもえっちぃです!



そして今回の目玉!



童夢-零!
初めて生で見ました!意外とちっちゃいんですね!



個人展示の車の中の1台。



4枚ハコスカですね!バーフェンがえっちぃです!
こうゆう色好みですね~



レーシングカーな1台。



SA型ベースのRX-7でしたっけ? お顔が外れておりましたw



マニアックな日産車たち。





レパードとスカイラインハッチバックですね!



肝心の櫻井氏の追悼展は撮影禁止で写真はありません。
スカミューのパンフレットを無料配布していたので遠慮なく貰ってきました。
そしてノートと巨大色紙にメッセージを書いておきました。

色紙にメッセージを書き終わって横を見たらオーテックバージョンのオーナーズクラブのメンバーであり、別のスカイラインオーナーズクラブの副会長さんであるシルバーファングさんを発見!ご挨拶をしてから露店漁りに。


今回の収穫は

筆記体エンブレム!



かっこいい!



生産ラインで貼られるらしいOKステッカー!(笑)



これ以外に高かったw



会場限定販売のハコスカミニカー



限定って言葉に釣られましたw




そして極めつけ、長野県民ならお馴染みのアレが!























































ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆

八幡屋磯五郎の七味唐辛子!

プリンスのロゴ入りです(鬼爆)


なんでも長野県からの出展だったみたいですw


そうして離脱後は俺のわがままで中華街に~?









キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !


でも人ごみ凄すぎて適当に肉まん買ってみて食べて家族へのお土産買って離脱wwwwwww



とりあえず楽しかったです!
日帰りで首都圏は問題なく出来る事も判明(核爆)


さて、今日は早めに寝ます。


ではでは☆
Posted at 2011/02/27 21:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月23日 イイね!

800グラムのハンバーグとグリル改造計画。

どうも、だーくりんです。

今日は久々に平日に外食に行きました。

土日は外食が多いですが(爆)


行ったのは俺が中学生まで住んでいた安曇野市明科の国道19号線沿いにある「くるる」というお店。

食べログのレビューページ

地元民なら誰でも知っているむかーしからあるお店。
30年以上前から有るとか無いとか。

甘いデミソースが嫌いなら無理かもです。
でも和風味頼めば良いかもです。

んでこのお店の中で一番大きいサイズがビックリハンバーグと名の付いた800グラムのハンバーグ。


久々に行ったのでとりあえず頼んでみた!(鬼爆)

ちなみにお値段はセット(ライス、スープ、サラダ、飲み物付き)で2200円くらいです。

そしてこのお店のハンバーグ、下から
ハンバーグ(150か200グラム)
ビックハンバーグ(300か350グラム)
スーパーハンバーグ(500グラム)
ビックリハンバーグ(800グラム)
とあり、メニュー上はビックハンバーグまでデミソース、チーズ(デミソース)、和風の3種類が選べます。

スーパーとビックリは普通に頼むとデミソースなのですが、店主の奥さんらしきおばさんに「和風味で!」と言うと変えてもらえます。
親が昔から通っていて顔をしってるので融通利かせてくれているのかもですがw

とりあえずスーパーなりビックリ頼むと注目の的ですw

因みに和風味は、大根おろしが載っているわけではなく、醤油ベースのさっぱりしたお味。
付け合せのほうれん草やスパゲティにもよく合います。
デミもおいしいですが俺は基本和風味選んじゃいますねw

まぁ機会があれば皆さんどうぞ、損はしないと思いますよ~


同でもいい話ですが俺はラーメン、カレー、ハンバーグが好きです。

子供か!(核爆)



さて、お次はグリルです。

とりあえず格安でグリル落札しました。
前期からの取り外し品ですが付かないとかないですよね???

まずは網と台座部分を撤去。
そして台座下部を切断、穴埋め。
塗装。
アミ取り付けで完成でしょうかね。

塗装は俺は下手なので天才ゼロニア氏を召喚したいと思います。


っとその前にグリル加工が先決なのですがwww
頑張らないとw



では☆
Posted at 2011/02/23 22:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月22日 イイね!

親のタント

どうも、りすてりんです。

母親が乗っているタントカスタムですが、そろそろオイル交換時期らしい。

日曜か来週の頭にタイヤ館行きますかねw

因みに親のタントカスタムは初期型のRSの4WD。

確か2005年9月に納車だったような・・・?

超初期型ですねwww

ちなみに燃費は親が乗るとリッター15キロ。

俺が乗ると12キロ←

どう考えても踏みすぎです、本当にありがとうごz(ry

まぁそんな事はどうでもよくて、親のタントの夏タイヤがそろそろ交換時期。

何履こうかしらw

というかタントの純正ホイールサイズだと・・・
サイズあるの?www

誰か教えてください(爆


土曜日は棚卸しという名のお仕事が・・・
去年もやったが終わりが見えない・・・


あと今日は仕事が思った以上にスムーズに片付き、20分ほど暇になったので自分の限界に挑戦してみた。

やった内容はバレル研磨をかけた品物を青く色付けするテンパー作業。

ちなみにざっと説明するとSK材などの金属の表面を磨いた品物を360℃以上のソルトに漬けて中で振ってると青くなります。チタンマフラーの出口のごとくw

んで、いつもなら30分はかける仕事を20分で終らせてみた!
品物の総重量は53キロ。
それを8回に分けたので1回に付き約6.6キロを炉にぶちこみゆっさゆっさ振ります。
振れば振るほど早く色が染まるのですが、1回に6.6キロだと普通の人はゆっくりくっ付かない程度に振ります。

だがあえて力の限り振ってみた。


腕が痛いですw
まだ火曜日ですw
速めにお風呂はいります(´・ω・`)

まぁ自己満足てきな作業を終え、今日は洗車して帰りました。


帰ってきたら空は暗くなっていたので、LEDテールがどこまで眩しいか検証。

まずはブレーキ点灯をどうするか・・・






・・・










これだ!と見つけたのは雪を落とすスクレーパーとスポンジのセット(持ち手の長さ調整可)

それをブレーキに引っ掛けたら完成w
1人でもブレーキ点灯が見えました。


そしてちょっと大きめに5歩ほど下がってみてみますが・・・



眩しいかどうかわかんなくなってきた!


誰か助けて!(核爆)

テールが現在4灯光るようになっており、どっかのギボシを抜くと後期2ドア車みたく2灯に出来るらしいがギボシ抜くのって勇気いりますw


まぁしばらくはこのままでもいいかな~と思っていたり(殴


とりあえず脈略のない日記になってきたのでこの辺で!


では☆
Posted at 2011/02/22 20:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月20日 イイね!

タイヤ館とエアーバルブ。

どうも、りすてりんさんです。

今日は午前中は買い物に出かけていました。

帰りに纏さんのソアラとすれ違いました。綺麗に乗られているのですぐにん?あれはーと気付きました♪


そうして暇になったのでドライブがてらタイヤ館に行きました。

居たのは
あずみのさん
*ケン*さん
maruさん


その他にも幾人か居ました。
俺も居たぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!って方はコメントか友達希望でもどうぞ!(爆)


さて、タイヤ館でホイールに泥付いてるな~とホイール見ていたらエアーバルブに亀裂が!



もちろん即交換!


前日には高速乗っていたのでその時にバーストでもしていれば・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

事故って怪我したり死んだり車の修理代に比べればバルブ交換の工賃なんて安いもんですね!


そしてホント何も無くてよかったッス。

これで今年の運は使い果たしましたね(核爆)

バルブ交換してもらったあとはあずみのさんのエッセの作業を観察していました。

なにやら面白いもの付けていました。


作業のほぼ完了を見届け、夕飯の時間が近づいていたので自分は離脱。





帰りはいいものが見れました。

テールを変えてから後ろ眩しくないかな~と後ろをよくルームミラーを見るのですが、見たことあるヘッドライト・・・

後ろの車は33のGT-Rでした。

後期キセノン顔で色は恐らくミッドナイトパープル。
ノーマルっぽかったです。


そんなこんなで今日お会いした方ありがとうございました!
友達希望待ってます!(殴
Posted at 2011/02/20 22:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月20日 イイね!

車高調交換とLEDテール交換。 ~そして新事実発覚~

どうも、りすてりんです。


さて、日付が変わっていますが今日(土曜)は午前中にショップに車を預けました。


テールランプ交換も快くいいよ~と言ってもらい作業開始。


夕方には仕上がったよ~と電話が来て早速取りに向かいました!





今回ショック1本を取り寄せで、ショック1本の値段の半分をメーカーが、もう半分と工賃をショップと車の持ち主(俺)で折半という結果になったらしいです。

そして支払い時に請求されたのはショックの半分の半分。つまり4分の1だけで良いよと社長が言ってくれ、社長の方でショック代金の4分の1と工賃を持つという大出血サービスをしてもらいました!

社長にはホント感謝です!


そして新事実はテール交換を頼んだ事で発覚。

とりあえず社長がトランクを開け、左テールのちょっと上部分を指差して

「ここに溝みたいな凹みあるでしょ?これたぶんテール外そうとしてこじった時に付いた傷だと思うんだ。」

との事。

しかもテールつけたらチリがうまく合わない・・・

結論は。



俺以前のオーナーが左テール付近をぶつけて修理した可能性大!



なんということでしょうwwww

まぁチリが合ってないって言うのもぱっと見じゃ気付きませんし今現在錆がぁぁぁ!とか無いんで気にしない方向でwww

まぁそんなこんなで車は帰還。

騒音ともオサラバ!













そしてウェルカムLEDテール。

フォト載っけちゃいますよ~

まずはたかつき氏がデジイチでスモール点灯とウインカーの写真を撮ってくれたのでそれをどうぞ。


スモール




スモール&ウインカー





(・∀・)
えろえろです!
えっちぃです!!


そして俺のデジカメで撮ったブレーキ点灯とバックランプ。
うまく撮れず、白けています(´・ω・`)ショボーン

ブレーキ 




パックランプ




俺の後ろを走った友人曰く、そこまで殺人的な光ではないよ~とは言っていましたが、


ぶっちゃけまぶしいと思います!



今後俺の後ろに付いた方、先に謝っておきます。

まぶしくてすみません!(核爆)


とりあえず信号待ちとかで苦情が来るまでこのテールのままでいます。

ちなみにLEDテールにしてる、純正でLEDテールだって人で苦情来た人います?



さて、明日(日曜)は何しようかなぁ~

では☆
Posted at 2011/02/20 03:21:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 3 45
67 8910 11 12
13 14 1516 17 1819
2021 22 23242526
2728     

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation