• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

さくたろうさん達が来たので

さくたろうさん達が来たのでどうも、洗車をしようと思ったら雨が降っててローテンションなりすてりんです。


先週の山梨から洗ってないので汚いですが・・・まぁいいか←


さて、ちょっと前の話ですが某A-Ru氏から

「さくたろうさん御一行が29日にこっち来るからオフしよう!」

と誘われたので行ってきました!


ちなみに午前中は会社で機械のスプロケットを変えるべくスプロケをゴムハンマーで叩いてました←

夕方帰ってきて飯食った後に転寝をしていたらしく、起きたら約束の21時!

やべー!と急いで集合場所である某駐車場へ。

あれ?居ない・・・


って上下線間違えた!って事で乗りなおして某駐車場へ。

到着して近くに居たゼロニア&A-Ruと芋次郎さんに挨拶をしていると懐かしい乗り物に乗ったさくたろうさんがご挨拶に来てくれたのでご挨拶。


その後ワタクシは空気の如く居ました(ぁ←


途中でその駐車場にはwi-fiのフリースポットがあるとのことで普段は車にくっ付いているⅰpodタッチで試してみる・・・
え?繋がらないじゃん!

とか持ってたら建物内限定だったらしく、建物内では普通に繋がりました。

んでアップル社の製品に対応しているアプリでHKSのSQVが楽しめるアプリが有ると知っていたのでインストー・・・


って俺の古くて対応してねぇorz

仕方ないのでみんカラにアクセスしてみたりしてました。


その後は皆さんお帰りモードになったらしく、駐車場へ。


そこで何人かの方が「あ!オーテックバージョンじゃん!」と言ってくれたのは嬉しかったですね~

それを言われたいがために選んだようなものですし←

そんなこんなで群馬組の方達はおかえりになり、地元組その後数時間談笑して解散。

さくたろうさんやけんニィさんを初めとした皆様お疲れ様でした!
そしてろくに絡まずすみませんm( __ __ )m


画像は俺のRとゼロニアのセフィーロ、A-Ruの100チェと芋次郎さんのプレオです。
他の画像はとりましたがうpしていいのかわかりませんので放置←


では~
Posted at 2011/10/30 15:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月27日 イイね!

LEDオーナメント

´ω`)ノ こんぬづわ、りすてりんです。


さて、24日にGT-Rに関するコレクターズアイテム?をGETしました。



まずは写真をご覧下さい。




表題の通りLEDオーナメント(置物)です!
日下エンジニアリングという所で製作されたものです。

写真右の青いテープの下には我がGT-Rの車体番号が刻まれております。

前のオーナーさんが車体番号を覚えていて注文しない限りは世界に1つの置物に!


写真では見づらいかもですが、左下の方はちょっとしたスペック表になっています。


値段はとてつもないですが買ってよかったです♪


ちなみにLED点灯時はこんな感じです。





SKYLINEの赤い部分は白くも光ります。交互に点滅する仕様みたいです。



それにしてもこのLEDオーナメント、種類が32R、33R、33R(4ドア)、34Rの4種類。
もちろん日産の正規ライセンス取得品。
33Rのオーテックを出してくれた事に感謝感激であります!

第2世代GT-Rオーナーの方いかがでしょう?w



ではでは~(・∀・)ノシ
Posted at 2011/10/27 21:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月24日 イイね!

長野県民チェック!

どうも、りすてりんです。

mixiでマイミクが2chのまとめ系ブログの面白い記事をつぶやいていたので答えてみた。

長野県民に対する質問ですね。
気になったものだけ答えてみました。


ではでは。





● 長野オリンピックの競技を生で見たことが自慢。
聖火なら生で見たんですがね~

● 田中康夫は好きだ。
好きでも嫌いでもないw

● 実家に軽トラックがある。
亡くなったおじいちゃんがサンバー乗ってた!

● 「信濃の国」を歌うことができる.
全部は無理ですw

● 長野県章のデザインはどうかと思う。
気にしたことが無い←

● 語尾に「ず」をつける。
どっかいこうず!←
普段は使いませんw

● ドラマ「白線流し」は欠かさず見た。
それが全部見たことが無いんだな~w

● お仏壇は大田屋である。
大田ではなく太田です←
CMが有名w

● 初詣はやっぱり善光寺だ。
長野の人間ではないので行きませんw

● イナゴ、ザザムシ、蜂の子、蚕の蛹の佃煮を食べたことがある。
イナゴと蜂の子は食った事有るけど・・・今は無理w

● 高校入学後すぐ、応援練習なるものが存在した。
あった。俺らが入学した次の年から緩くなっていったね~
って普通じゃないのか?

● 長野トマト工場に工場見学に行ったことがある。
行った!
ってかクラスメイトの親が勤めてたようなw

● しゃばだばだっ、う・え・だ・かーん、は何のCMか知っている。
戸倉上山田温泉のホテルだったっけ?w

● 松本ぼんぼんは、邪道だと思う。
この質問は何処の人が考えたのかな?(苦笑)

● 長野駅前で1時間ごとに流れるオルゴール調「信濃の国」に違和感を覚える。
そんなの有るのか。知らないw

● 田植え休みや稲刈り休みに県外に出掛けると、ズル休みと思われ、そんな休みがあることすら信じて貰えない。
県外出身の先輩が驚いてた。

● てんぷらがとにかく好き。
法事=天ぷら
山菜採ってきたよー=天ぷら
ってこと?

● 子供の頃の冬の写真を見るとほっぺたの色は必ず真っ赤だ。
だってさむいもん←

● 腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。
正露丸って臭いよねw 飲むと1発でばれるw

● 給食を食べ終わるとみんなで「いただきました」と言ったものだ。
何の疑いも無く言っておりました。

● 会社やクラスに一人は小林さんがいる。
え?呼びました?w

● 岐阜は隣県だが東京よりも遠い、と感じている。
あずさや長野新幹線があるからってこと?
 
● 長野出身の有名人を5人以上あげられない。
いや、あげられるぞ。
上村愛子
上田佳範
峰竜太
美川憲一
小林尊

● 長野県人の海といえば新潟だ。
言われてみるとそうかもw

● 雪道、凍結した道の歩き方を熟知している。
全くコケないわけではないがw

● 松茸やたらの芽は近所のおじさんから貰って嫌になるほど食べる物なので、何であんな高い
キノコはクリタケやアミタケの方がマツタケよりおいしい気がする←

● 運動会が中止かどうか花火で知る。
号砲っぽい花火はデフォでしょうw

● 最高速レコードを記録するとき以外、松本トンネルは意地でも通らない。
最高速wwwwwwやるなしwwwwww

● おむすびころりんがつぶれてしまったことが悲しい。
え?つぶれたの?
って調べたら民事再生手続きしたのね。

● 披露宴では必ずバンザイをする。
運動会でもやったよね。

● 伊那、飯田は山梨、静岡、愛知の一部ではないかと疑ったことがある。
それはないでしょうw

● 小学生の頃、夏休みの長さが23日間前後なのが当たり前だと思っていた
田舎に帰省してきた都会の子に長さを聞いて絶望したw


● ベートーベンの第九を聞くと、松本オートのCMの歌詞が頭の中で流れてしまう。
車を売るなら松本オ~ト♪ってやつかw

● 緑茶のお供には漬物が必ず出ている。
え?普通だよね?

● どんど焼きと道祖神は全国的なものだと思っていた。
どんど焼き=三九郎 餅(゚Д゚ )ウマー
道祖神って無いの?

● 「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。
ずく=やる気ではないw

● 軽井沢も駅の周りは暑いことを知っている。
日本ですからw

● オリンピックのおかげで、海外でも知名度があがってうれしい。
そうなの?

● そばと言えば長野だと自負している。
戸隠の蕎麦でしょ!

● プリンターはやはりエプソンだ。
学校はエプソン率高かったような・・・

● 姨捨山のスイッチバックを体験したことがある。
ある。初見の人が居ると反応が面白いw

● 子どもの頃のおやつは、おやきか野沢菜だった。
頻繁ではないが食べてました。

● 松本市美術館の常設オブジェはいかがなものかと思う。
水玉のアレかw

● ヤッシーと言えば八嶋智人ではなく田中康夫に決まっている。
緑色の爬虫類・・・
ってそれはヨッシーかw

● 登山学習に行ったことがある。
登山は常念岳に登りました。

● 入学式に桜なんて見たことがない。
最近ではそんなことも無いけど小さかったときはそうだったw

● 七味唐辛子といえば、唐辛子マークの缶である。
八幡屋磯吾郎ですねわかりますwww

● 飯田線で根性試しをしたことがある。
知らんがなw ゆう@ER34さんやりました?

● 小学校の運動会の競技のひとつに幼稚園と保育園の年長さんの旗拾いがある。
旗拾いあった!懐かしいw

● 入学から卒業までクラス替えしないのは普通である。
クラス替え無かったなぁ~そういえば。

● スーパーといえばマツヤ・ツルヤ・アップルランドだ。
ツルヤとアップルランド(デリシア)は良く利用します。

● おんばしら(御柱)になると異常に血が騒ぎ、蕎麦を自ら打ったりしてしまう。
諏訪の方って御柱になるとガチで会社休みにするらしいってのは本当!?

● 冬季オリンピックが開かれるほど寒いのに住宅に北海道のような防寒設備が一切無いことには気づかないふりをしている。
古い家では寒いのにすきま風がやばいとかあったよね~w

● 長野出身者に会うとどこの高校卒か聞くことから会話が始まる。
長野県って言われると何処ですかって聞く。
返答次第で会話終了w

● 予備校や学習塾といえば「信学会」だ。
くもんも信学会も行ったことないw

● 鹿島槍ガーデンのCMでニジマスを頬張る少女が気になる。
まだやってたのかこのCMってなるねw

● 八十二銀行に口座を持っている。
もちろん!
オリンピック年限定のカード欲しかったw

● 山を描くときは ∧ ではなく ∧∧∧∧∧∧ と、ごく自然に山脈を描いたものだ。
風景画って事?確かに山脈描くかもw

● 雪の日に立往生している車を助けたことがある。
ある。

● 冬はスキーしか娯楽がないので、とりあえずスキーは人並みには滑れる。
まだ滑れるかな~←

● 北松本駅舎のピンクのカラーリングのセンスはいかがなものかと思う。
近くに住んでいるが気にならないw

● 雪の日でも自転車に乗るのは基本だ。
積雪ならマウンテンバイク系
圧雪orアイスバーンならママチャリ
と乗り分けていた。

● 「小林のりんご」をハモれる。
こっばやっしの~りんご!
じゃんじゃん!
(´゚ω゚):;*.':;ブフォ

● 「今夜のおかずは?」と聞くと「信州ポーク!!」と答えてしまう。
CM自重wwwwww
  
● 県外の友達に「遊びおいでよ!軽井沢でも案内するよ」とセレブぶり、いざホントに来るとなったら、ガイドブックで丸暗記。
軽井沢はロクに行ったことがない。

● 泰阜村が読める。
やすおかむら

● 味の素とマヨネーズが大好き。漬物に味の素は基本である。
野沢菜に味の素かけるよね~w

● 夏休みは短いが「寒中休み」があるので納得している。
今は寒中休み無いので超理不尽ですw



どうでもいいことですが長野の人って言われると長野市民と勘違いするのは俺だけ?

よく長野と松本は対立してる~とかって言いますよね。
まぁどうでも良いですがw

皆さんからの面白回答お待ちしております(何)


では!(・∀・)ノシ
Posted at 2011/10/24 22:37:41 | コメント(9) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2011年10月23日 イイね!

山梨県へ。

山梨県へ。どうも、りすてりんです。

本日は山梨県に行き、ヤマチーさん主催の山梨県に来てみない会へ行ってまいりました!

開始時からお昼まで居ましたがそれまでがハードスケジュールwww


まずは土曜日、この日は夕方から~夜中まで仕事。


仕事に向かう際の交差点で先頭で待っていると対向車で手を振っているお方が・・・

ん?あのボンネットの文字は~?

ゆいらんさんでした! 仕事いってきます~!と言い残して仕事へ。


仕事なので某定例には行けませんでしたが仕方ないと諦めておりました。
今年最後というのもあり行きたかったのですが・・・

そうして仕事の後半でメールが1通。
A-Ruからで「バンパーが逝ったので山梨には行けません」的なメールが。
チェイサー出せないならワゴンRでよくね?とか思ってないですよ? 

色々と凹んで居そうだったのでそっとしておきました。
※放置とも言う(鬼爆)←

夜中まで仕事だったのでやめる事も検討いたしましたがヤマチーさんには行くと言った手前約束を破ればいい加減な人間だと思われてしまうので仕事終わってゼロニアを拉致ってレッツGO!


そうして八ヶ岳PA手前・・・


霧やべぇ!


MYGT-Rは6000ケルビンのキセノンのみだったので前が見えず仕方ないので速度ダウン。

なんとか八ヶ岳PAまで行きゼロニアに前を走ってもらおうと再出発!



・・・


霧晴れたし(核爆)


というわけで集合場所である双葉SAに到着。

おしるこ飲んで就寝!


10分後・・・


暑い! 窓全閉では体温が篭もって暑いので窓を1センチほど開けて再就寝!

2時間後・・・


プ~ン(臭いではなく音)


うるさいな~ って蚊の音!?まさか!

ワタクシは蚊に刺されると結構腫れる体質、これでも小さいときよりは落ち着きましたが・・・

結局左腕に5箇所やられました・・・退治はしておきましたが。

退治後は暑くてもいいので窓閉めて再々就寝。

そうして7時起床。


9時までにヤマチーさん到着&ご挨拶。

その後も続々と集合。
ヤーザキンさんも登場! 何気に茶臼山の時より進化しておりました。


そしてヤマチーさんにマフラー関係について聞かれたときに思ったこと。

マフラー焼けたなぁ~←
GT-Rに現在付いているGPスポーツのマフラーですが、ケツのスライドテールはチタン製でその他はSUS304。
んでもってスライドテールが良い感じの紫色に♪

最初はマフラーカッターのパーツレビューの通り先端のみ焼きが入っている状態でしたがその後は徐々に焼きが入っていき現在は結構紫色しています。

RB26の熱量が多い証拠なのかそれとも・・・?w



そんな感じでお昼過ぎに離脱。

本日参加された方はお疲れ様でした!


ではでは(・∀・)ノシ
Posted at 2011/10/23 23:46:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月17日 イイね!

茶臼山スカイラインミーティング2011 に行ってきた!の巻

茶臼山スカイラインミーティング2011 に行ってきた!の巻どうも、りすてりんです。


さて、以前予告していた愛知県の茶臼山高原にて行われてたスカイラインミーティングに行ってまいりました!


まずは朝、ゼロニア氏を回収していく予定でしたがゼロニア氏寝坊w
と言うわけでヤーザキンさんとの集合場所である辰野PAで合流する事に。

ヤーザキンさんと合流後は飯田山本ICまで乗り、三遠南信道を終点まで行き下条村を経由後阿南町の道の駅によりました。



駐車場に入ると見知ったクラウン!

下道で来ると言っていたたかつき氏は夜中ドライブをして先回りしていました(違)



その後は俺のナビのGPSがおかしくなったり(よくある←)、迷ったりしつつも会場に到着!


写真は冒頭の1枚のみの掲載ですが、12台の個性的なスカイラインが居りました!

ガルウイングなR33GT-Rとか
R34GT-Rの物を色々?多数?移植してR34版4ドアGT-Rを作ってしまった方とか(ベースはENR34)
各写真は誰かが載せてくれると信じて(ry←




ちなみに写真に写っているのは手前から
・ヤーザキン号@2ドア
・りすてりん号@粗悪車←
・オーナーズクラブメンバーのR33オーテック

このミッドナイトパープルのR33オーテックには今は無きアペックスのN1デュアルマフラーが付いておりかなり羨ましいです。

自分も砲弾デュアルマフラー欲しいのですが今現在売っているのは柿本の競技用・・・
アレを買ってショップの社長に加工をお願いしてワンオフ・・・ってのもいいなぁ(核爆)
いつか実現したいですね~

イベントの後半ではビンゴゲーム、自分はランタン貰いました・・・作業灯ですねわかります←

最後にはドレコンの投票結果発表、優勝は4ドアの34スカイラインでした。
さっきもちょっと書いたR34GT-Rの物を移植して4ドアのRを作った人です、オーナーさんとはお話させてもらいましたがとにかくこだわりが凄い!
シンプルかつノーマルルックを目指し細かい所の小技が各所に散りばめられておりました。


そんな感じでイベント終了、駐車場閉鎖間際まで歓談しつつ離脱、帰りは阿南町までヤーザキンさんと俺らで4台隊列、愛知県との境は道がかなり細く2度すれ違いに苦労w

その後は給油したいヤーザキンさんとトイレに行きたかった(何)俺らは別行動。

俺らは飯田インターまで下道で行き、そこからバビューンと松本まで帰還。

最後は飯食って解散~


茶臼山スカイラインミーティングに参加された皆さんお疲れ様&ありがとうございました。

次参加のイベントは11月のスカイラインミュウジアムイベントかな?シフトどうだろう?w


ではでは~(・∀・)ノシ

なんか写真の俺の車すげーカッコよく見える(自惚れ)(´゚ω゚):;*.':;ブフォ
Posted at 2011/10/17 06:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation