• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

こだわり・・・?

どうも、りっちゃん改です。

先日発売となったグリーンジャンボを買ってきました。
こだわりというかGT-Rを買ってからは33組を買うようにしています。
今回は見つからなかったので別の売り場に探しに行ってきます(核爆)


さて、こだわりですが、自分のGT-Rにも一応こだわっている部分があります。


まずはナビのウェイクアップ画面。




GT-Rを買った直後会社の先輩の紹介でAQUAさんにてセキュリティを付けてもらった時にアコードから移植した楽ナビです。 写真は付けて間もない頃ですね。
その証拠に音量調整とかの所のイルミがオレンジのままです(アコードがオレンジ文字だったので)
今はメーターに合わせ緑文字です。

ウェイクアップ画面が弄れると知ってこのように純正チック(何)にしてみました。
ちなみにR35GT-RのGT-Rロゴです。
こちらはショップの社長にも買った日産ディーラーの担当者さんにも好評でした。



お次はメーターです。
前にも少し触れたと思いますが、メーターはごちゃごちゃ付いていた方が好きだったりします。

GT-Rを見に行った時からニスモの白い方のメーターが付いている事はわかっており「最初のオーナーさんグッジョブ!」と思っていましたが1つ難点が、それは

後付メーターの色合わせ。

白地に緑文字となるとデフィの初代リンクメーターかグレッディのメーターか大森のメーター。

探した結果何とかデフィの初代リンクメーターをGET!
こんな感じになりました↓




写真で見ると色味の違いが大きいですが、実物を見るとそれなりに似ています。



あとはマフラーですかね。

今装着しているのはGPスポーツさんのエグザスエボチューン。
車高短設計らしいです。
自分はBCNR33用マフラーに補修用スライドテール(190mm)を装着しています。



左がBCNR33用をそのまま装着。
右がスライドテールを補修用190mmにしたものです。
言われないと絶対に気付かれない部分です(笑)


他にも色々とありますがこの位で、では(・∀・)ノ

そういえばこの週末はランエボを良く見たなぁ・・・
Posted at 2012/02/27 00:25:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月25日 イイね!

ワイパー交換した。

GT-Rじゃないですけどね(核爆)

あ、どうもりっちゃん改です。


会社の先輩のGH-UZJ100Wのフロントワイパーにレクサスのエアロワイパー、リアには恐らくアルファード用と思われるワイパーASSYを装着いたしますた。

先輩が最近乗り換えたのですが、装着後は気に入った用で何よりです。

次はサイドのクリアウインカーですかね~
フロントバンパー内はクリアなのにサイドはオレンジ。
バランスが悪いので交換したいとのこと。 これも高いものじゃないのですぐに交換したいところですね。



ところでR33のリアワイパーって何かの車種用のワイパーASSY流用できますかね?
R33用って上まで上がらないのでたまにスタンドの人が上がると思っておもいっきり上げようとしてガツン!とやってるんですよね・・・しかも謝らないしorz

と言いつつはじめての時自分もやりましたけど!(核爆)


R34はC25セレナのが流用出来るそうですが・・・情報求めます!
R33も付くのかな?

ちなみにリアワイパー使うと意外に便利な事を発見しました←
ステッカーの寿命は大幅に減りそうですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




そういえばミッション交換の件ですが、先週の土曜にバックオーダーを入れてもらい、月曜に納期を聞くと

「あ、なんか電算上に在庫無かっただけでもう発送したらしいからもう届くよ~」

という訳でもうショップにはミッションが届いてるそうです。

あとは社長が今やってる仕事を上げたら入庫です。

今からめちゃくちゃ楽しみです。

明日はパワーフローのフィルター探しに行こうかと思ってます。
んでそのうち交換したいと思います←
牽引フックも付けたいなぁ(忘れていたわけじゃないよ!←)


ではでは~(・∀・)ノ

Posted at 2012/02/25 23:38:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月19日 イイね!

HighWayCruising、略してHWC。

タイトルは気にしないほうがいいと思います、AKB風に言い換えてみただけです←

あ、どうもりっちゃん改です。


さて、題名はハイウェイクルージング、日本語に直すと・・・高速道路を長距離運転・・・ですかねw
英語苦手なりっちゃんでした。


さて、今回のブログの主役はGT-Rではなく、某ゼロニアのセフィーロです。

ゼロニア号は最近MT換装されたのをブログでも報告したと思いましたが、高速走行での燃費がどれくらいに変わったのか調べたい!ということでレッツゴー!


本来は東京方面に向かって適当なところで折り返そうかと思っていたのですが気が付いたら・・・








いつの間にかこんなところに!

さーてどこでしょう?

駐車場にはここに向かう途中見た青い34Rが居たりシビック軍団が居たりにぎやかでございました。


帰りは安全運転でお馴染みのワタクシことりっちゃんがドライバーをさせていただきました。

踏み込め―フラットアウト―!とかしていませんのであしからず←


んで塩尻北インターで降り、最寄のGSに寄って給油。
燃費は11.8でした。
乗り方を意識したものにすれば軽く12超えそうですね。

最近暖機しまくってるせいかリッター5になっている俺のGT-Rとは真逆の燃費でした←


ミッションが直ったら是非愛車で行ってみたいなぁと思いました。

ちなみにミッションですが、昨日の夕方にショップへ出向き、部品の発注及びミッション交換の依頼をしてきました。

AGYのSS690施工とか色々考えましたが日産はもちろん各ショップさんでも買えるミッションを購入しました。
土曜と言う事でバックオーダーを入れてもらい、納期がわかるのは明日。
大幅に納期が遅れない限り4月29日のイベント日には間に合うだろうとの事で今年1発目のイベントに参加できるかと思います、最悪車無くても行くと思いますがw

参加される方はよろしくお願いします。


では~(・∀・)ノ
Posted at 2012/02/19 20:05:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月15日 イイね!

スカイラインミュウジアム春イベント

どうも、りっちゃん改です。

最近ブログサボってましたが生きてます←


さて、人づてではありますが、今年のスカイラインミュウジアム1発目のイベントの日程が決定したそうです。

日にちは4月29日だそうです。

内容は未定だそうですがスカイラインの生誕55周年記念らしく、それに関連したイベントが行われるそうです。


これはアレですかね、イベントまでにミッションを何とかしろって事ですねwww

おそらくすぐにでも発注かけないと間に合わなさそうな気がする←

というわけで週末にショップに行って悪さの相談に行ってきます(何)



実は先週末に用事が有ってショップに行ったばかりだったりしますwww

少し前から頻発するわけではないのですが、息継ぎの様な症状が出ることがあったのでどんな原因が考えられるか聞いてみたかったので行ったのですが、予想通り実際に見てないので判らないと言う事で頻発する様なら持ち込むことにしました。

ついでに色々と悪さの相談。

以前片方の前のアッパーアームのみ交換したあとが見られた件で、どうせならリフレッシュしようかと値段をざっと計算してもらった。

ニスモのサーキットリンクやらで固めた方がバランス的にも良いだろうという事で概算を聞いてみましたが・・・
うん、高いw
今すぐにやらないといけない!ってわけでは無いのでミッション交換後に後回し←

お次にハイキャスに関して。
結論から言うと壊れる事を心配するなら壊れるまで放置で←
ドリフトするわけじゃないしそこまで挙動が気にならないならキャンセルする必要はないのではという意見を頂きました。
なのでこれも見送り。

そこでドリフト云々って所から今度出る86についての話題になりました。
ショップの社長の知り合い(お客さん?)でも幾人か予約をしたそうで、どんな乗り味になっているか気になりますね~と言った話をしたり「りすてりん君はGT-Rのパワー感が頭にあるから満足できないんじゃない?(笑)」みたいな話をしたりしました。

ちなみに86にカタツムリを載っけるのは結構難しいそうです。
エンジンマウントの高さが云々とからしいです。


んで色々有って今度はハイエースのお話へw
ハイエース大好きなりっちゃんだったりします。まぁどうでも良い話ですがwww
個人的にハイエースはちょっとローダウンしてデイトナ系のホイール履いてLEDテール付けて乗ると良いね!って感じです。
お好みでイカリングヘッドライトとかですかね、あとはレカロシートw
ちなみにハイエースで車高落とすならスタビは入れたほうが良いらしいです、後某HKSから出ているコンピューター、アレはすげーらしいです。
だれか俺にハイエース買ってくださいwwwwwwwwwwwww(´゚ω゚):;*.':;ブフォ

んでハイエースの話から今度は何故か保険の話になってそこから何故か純正部品の話へwww
R34のリアディフューザーが70万!って話から「りすてりん君はリアディフューザー入れようとか思わないの?」って聞かれ「それよりもGTウイング入れたいですよ~」って言うと社長が「ローマウントとか良いかもね~」って言ったので「入れるならドゥーラックのR34用のローマウント入れたいですね~」って話にwww
社長も「あのウイングはカッコイイね~、まぁ追々入れてくじゃん、まずはミッションだね!」って事で帰還~

気が付いたら2時間近く話してましたwww
ステップワゴンにエアサス付けている途中だったのにwすんませんw


という訳で色々物欲は増える一方、懐は寒くなる一方ですね!(核爆)
そして毎度読みづらい文面でサーセンw


では~(・∀・)ノシ
Posted at 2012/02/15 09:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月05日 イイね!

おーてっくくろにくる

どうも、りっちゃんです。


最近情緒不安定です、ちょっとした事で怒りっぽくなってます、前からそうかwww
ちがうな、カルシウムが足りてないのか!(オイ←



さて、ボケはさくっとスルーしてもらって本題。

2月1日・・・と言うか偶数月の1日になったら本屋に駆け込むりっちゃん。
なぜか、それはGT-Rオーナーならわかるはずです!


そう、GT-Rマガジンの発売日!GT-R買うまでは高い雑誌だよね~とか思ってました←

でもGT-Rオーナーになってからは「オプション毎月買うのと変わんないじゃん!」とか言いつつ買ってますwww(´゚ω゚):;*.':;ブフォ

でです、GT-Rマガジンを買いに書店へ。

そこで目に留まった1冊の雑誌、「オーテッククロニクル」。


すて☆るび夫さんのブログ(オーテック公式みんカラ+)で宣伝していた本が売っていたので手にとってみた。

気が付いたら購入してました。

内容はご自分で確認を(何)

オーテックと言えば、自分が通った教習所はブルーバードシルフィの教習車でした。
今はティーダラティオの教習車みたいです。

ちなみに本の中でR31スカイラインドリフトパッケージというのがありました。
S&Sの手掛けた1台でなんとVG搭載!すごいですね~
というかこんな車があるの知らなかった・・・


そしてGマガの方はブラッシュアップ作戦と銘打った題名。

ブラッシュアップってなんだ?と調べてみると一定のレベルに達した状態からさらにみがきをかけること。
らしいです。

で見るとゲトラグ換装キットが載ってるんですよね・・・
欲しくなるですw


ところで、ミッションを交換する際にハイキャスを撤去しようかと思ってます。
理由は
・必要性を感じない
・壊れそう
・軽量化になる?

って事で東名から出ている電子ロックではなくハイキャスキャンセルロッドを入れようか検討中。

理由でも述べたようにこれが無いと曲がらないわけではない、しかも車は14年経過した車でハイキャスは電子制御、壊れそうだし壊れる前に取っ払ったらどうか。という考えに至りましたw

まぁこの辺はミッション交換の相談時に聞いてみることにします。


さて、今日(昨日?)は休出で配管工して疲れたので寝ます、では~(・∀・)ノシ
Posted at 2012/02/05 01:26:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
567891011
121314 15161718
192021222324 25
26 272829   

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation