• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

FX。

やっはろー? りっちゃんです。



昨日ゼロニア氏からカメラのレンズを借りてきました。
70-300mmという一般的な望遠レンズです。
このレンズを使ってみたかったので今日はお出かけしてきました。



望遠レンズということで某公園の駐車場に、買い物帰りのたかつき氏も合流し撮影会!



たかつき氏のアルト。


やっぱ望遠で撮ると良い感じに撮れると感じます。(個人的な感想)
姿勢良く撮れるって言うんですかね?

そして撮影を中断し、駄弁っていると飛行機・・・

俺とたかつき「なんでこうゆう時にカメラもってないんだぁ!」


となりましたwwwだって望遠レンズ付けたカメラ首にぶら下げたままだと重いんだもん←

そう、飛行機が近くに来る可能性のある場所に居たんですね~。

その後太陽が隠れたので撮影しているともう一機来たので(・∀・)パシャリ!!



今度は撮りました、流し撮りは無理でした←


そんな感じで駄弁りつつ写真を撮っているとたかつき氏が異変に気付く・・・お?



我が通勤車のマフラーが泥だらけwww

午前中塩尻のカメラ用品店に行く際いつも使う道が通行止めになっていて回り道したらぬかるんだ工事中の道を通って来たせいですw

というわけでたかつき氏と洗車場に。


洗車場にはたかつき氏の知り合いの方が居て少しお話をさせていただきました。
たけまる★さんありがとうございました。


さて、明日は某所にお誘いいただいたので行くかも?いや、行くと思います。


ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2014/11/29 21:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月28日 イイね!

冬支度!パート2!

やっはろー? りっちゃんです。



さてさて、GT-Rさんも何とか先週末にスタッドレスへ交換しました。
自分的には今週末に~って思っていましたが先週末に地震があり、祖母の様子も気になるので様子見がてら交換しに。(タイヤは祖母宅に有るのです)



そしてさくさくっと交換完了。



毎度お馴染み某所駐車場にてw

変更点はありませぬです←



そして今日は休みだったのでGT-Rでドライブ。



天気が悪く微妙ですねwでも冬の山って感じの写真になったかと。



そんな感じで燃料だけ消費して帰ってきました(核爆)

ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2014/11/28 15:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月21日 イイね!

冬支度!

やっはろー!、りっちゃんです。



さて、先週末の話ですがまだ早いかな?と思いつつスタッドレスに交換しました。

・・・通勤車の方をwww


GT-Rは降らなければ来週末か再来週末ですかね~
このまま換えないパターンも・・・←



今回通勤車のタイヤ交換が初なので事前準備は万端!
ジャッキ、クロスレンチ、ウマ、トルクレンチ、タイヤ止め・・・
といいつつ作業場である祖父母宅に着いてから手袋と腰痛防止帯を忘れた事に気付く事案が発生www
まぁなんだかんだ言って最後は素手でやってしまうしタイヤ持ち上げるのも気をつければ大丈夫だろうと作業開始!

まずは荷台からジャッキを・・・重いwww26kgは重いですw

あとは家において置けない純正マフラーやらショックやらを納屋にしまいこんでからタイヤ運び。



そしていよいよジャッキアップ開始です!

まずはリアから、初めてのジャッキに慣れないので少し時間が掛かりましたが難なく終了!

そしてりっちゃんクオリティ、フロント交換時にやらかしましたw

まずジャッキアップポイントを確認、そして少しジャッキアップして軽くタイヤが接地する位でナットを緩めないといけないのですがそのままジャッキアップ!(マテ
ジャッキアップポイントがわかりづらくて位置を気にしすぎたのが原因ですはい。

そしてナットを緩めた後が最大のトラブル。
ナットを緩める→ジャッキアップする→ウマを置く→ジャッキのバーを引っこ抜く→・・・あれ?

えー今回ワタスが購入したアルカンのジャッキなんですが、リフティングアームの昇降レバーを差し込む口の奥に降ろす際のリリーススクリュー?があり昇降レバーを回すと緩めたり締めたり出来るのです、さらに昇降レバーの差込口は負荷が無いと90度上に向いてしまうのです。

つまりアルカンのジャッキって上げている最中はレバーを抜いてはいけないのですが、今まで使っていたジャッキの時の癖で躓いたら危ないと抜いてしまいました・・・

さぁここでウマに乗っかっていればジャッキは抜けるのですが、ウマの掛ける位置がわからずここじゃね?でもまぁ置いておくだけで良いかとウマに乗っけなかったのが痛い・・・

とりあえず速攻でウマを掛けていい場所を見繕いセット!
ウマの高さ調整の固定ヨシ!

なんとかリリーススクリューを回すことが出来難を逃れました。

えー皆さんもお気をつけくださいwww
なんかつい最近もこのフレーズ使った気がする←



そして今日は諸事情により会社が休みでしたので某所に出撃!
諏訪ステーションパークにあるPLUMショップ!
お目当てはPLUMレーシングの個人スポンサーの申し込みです。
1口が10800円とお高めですが、特典内容を見れば妥当か安いかと思います。
特典内容についてはPLUMレーシングで検索するか恐らく誰かがブログアップしてくれるかとwww←


その後はお昼ご飯!諏訪湖半道路沿いにある大石屋というラーメン屋さんに行きました。
松本にも同じ店があるのは内緒www
たしか岐阜の多治見市に本店が有り他は暖簾わけのお店だったかと。
昔豊科のサティ(現イオン)に入っていた時は良く行っていました。
ここのチャーシューうまいんですよね~、皆さんも是非機会があれば。


そんな感じで休日をマッタリすごしました、月曜日は仕事ですが1日ずれた3連休、3連休とか久しぶりだwww


ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2014/11/21 22:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月14日 イイね!

現状異常なし。

どもども、りっちゃんです。



先日洗濯をしてしまったスマホですが、洗濯完了直後は



上の写真の様に両脇に水が入ったと思われる状態になっていましたが操作、通話等他に異常はありませんでした。

ちなみにこの写真を撮った後に貼ってあるガラスフィルムを浮かせてみようと試みたら失敗してガラスフィルムが割れましたw

寿命は短くなってしまったかもですが、現状壊れていないので運が良かったと思います、くれぐれも皆様はお気をつけてwww



お次は通勤車の新パーツです!



ジャンッ!←


純正マフラー&マフラーカッターよりリアピースのみですが社外マフラーに交換いたしました。

柿本改のGT box 06&Sでしっかりと2010年の加速騒音新規制対応モデルです!

まずはディーラーに現物を持ち込みこれに交換しても車検が問題ないことを確認、交換をお願いするとピットが混みあっており断念、いつものショップにて交換。

うちの車は純正OPのハーフエアロが着いているので干渉しないかな~と思いつつも干渉せずに着きました。

音はエンジンの特性上走行中はマフラーが変わったかわからないレベルです。
アイドリング時もしゃがんでマフラーに近づくとわかるレベルでした。
音は求めていないのでこれで良いのです、リアハーフエアロのマフラーの切り欠きにマッチングしていれば良いのです(個人的な感想)


これでGT-RのマフラーとはメーカーがGPスポーツと柿本改の違いは有れど形状的には砲弾型でカールテールで焼き色入っていてテールにロゴ刻印が入るとお揃いになりました!(マテ

年内の弄りはこれにて終了ですかね~、来年は車検の年ですので色々とお金が掛かりそう・・・

ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2014/11/15 01:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月11日 イイね!

どうしてこうなった!

やっはろー! りっちゃんです。


さて、何シテル?に軽くネタを2つ投稿しておきましたが、まずはひとつめ。


本日朝夜勤を終えて帰宅、作業着を洗濯機に放り込み洗濯開始。
しばらくすると洗濯機から聞こえる謎の異音、そして感じた違和感・・・



・・・あれ???



作業着からスマホを取り出し忘れて洗濯してしまいましたwwwwww



取り出すと防水スマホのお陰で操作は出来る、しかし貼ってあったガラスフィルムにヒビが入るわフィルムの角が欠けているわなんか画面が見づらい・・・

あとは音声通話が出来れば使用に支障は無い感じ、カメラレンズがかなり結露みたいになっているのでそこもいつか乾くと信じて(マテ)


皆さんはお気をつけ下さい。



ふたつめは通勤車にとあるパーツを装着しました。

交換したパーツを聞くとあれ?そこ何か付けてなかった?ってなる場所のパーツを交換しました。

正直今年の夏前に発売してくれていれば最初に妥協せずに済んだのに・・・どうしてこうなった!www



どちらも画像は次のブログ更新で気が向いたらUPします。


ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2014/11/11 13:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910 111213 1415
1617181920 2122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation