• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りすてりんR改のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

new!!

やっはろー! りっちゃんです。



さてさて、何が新しいのか?まずは友人の車たち。

1台目は会社の同期が乗り換え。
車種は公表しませんが地味に盗難率が多いらしい車種&駐車条件的に心配だからセキュリティを考えているという事で自分がお世話になっているAQUAさんを紹介。

先日納車とセキュリティ施工が完了しお披露目会を!
因みにその日の午前中は山際でなければ雪の気配が無かったのでノーマルタイヤのスカイラインで出かけたら平地でも夜雪が降り始め大変焦ったのは内緒www
もちろん無事帰宅できました、最大の難関は橋や坂ではなく家の停めるところっていうw



2台目は某魔改造クラウンセダン乗りが乗り換えです。

空前絶後の超絶孤高のセダン好き!
セダンを愛しセダンに愛された男!

抱腹絶倒地獄絵図!
天上天下唯我独尊!
セダンのグラディエーター!

そう、我こそは!
たとえこの身が朽ち果てようと
セダンを求めて命を燃やし
燃えた炎は星となり
見る者すべてがセダンを欲しがる!

みんなご存知!そうあのゼロニアこそが
最強無敵のセダン好き!

あまりのポテンシャルの高さに
クーペ・ミニバン・SUVから
命を狙われている男!


~中略~


イエエェェーィ!!
↑途中から面倒になった(マテ←


そう、そんなゼロニアせんせーが選んだ車種!それは・・・







(笑)


クラウンアスリートFourです。

ところで17クラウンってセダン?ハードトップ?・・・セダンか。
まだ乗ったことが無いのでレビューはありません(笑)

因みに昨日ゼロニア家でクラウンからクラウンへ装備移植をしていると聞きつけ自分も作業がしたかったので襲撃!

自分はタントにおニューのホーンを。
ミツバのアリーナコンパクトを取り付け。
最初は適当に配線作って2個付けしようかと思ったのですが、ホーンヒューズがハザードと兼用。
つまりあれです、ハザードが点いている状況で鳴らすと(無いと思うが)ヒューズが飛ぶ可能性が、色々見ていると気にせず付けている方もいますがちゃんとバッ直リレーキット買って付けました。
・・・いや、むしろ自分でバンパー外しただけで配線の結線(ギボシとか端子加工)を得意なゼロニア氏に行ってもらったので実質ゼロニア氏の功績(笑)今度ちゃんとお礼します。




あとはスカイラインのステアリングが新しくなりました。
ラフィックス+80mmディープのナルディクラシック+フルバケの3連コンボでは自分のポジションに合わず簡単に交換できるステアリング交換にしました。




ナルディのパーソナルブランドでモデル名がブリッツというやつです。
近所のカー用品店で売っていて働いている友人に価格交渉を持ち掛けお得に購入してきました。

因みにホーンボタンは前のクラシックに付いていたものを使用。
ナルディロゴじゃなかったのでこっちが良いな~と。


交換後は普通なポジションになりました。それまではハンドルに超近かったので(笑)
あれ?スカイラインイジらないって言ってなかった?ってツッコミは無しの方向でw

という事でホーンボタンレスのディープコーンクラシックが欲しい方居たらお安くお譲りいたしますよ~
多分正規品です、超大手カー用品店の大型店舗で購入しているので。




と色々なNEWを書いてみました。もうそろそろスカイラインの車検に向けて動きますかね~。
タービン交換で使わなかったパーツの売却価格次第でどこまでやるか・・・(笑)


ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2017/02/27 06:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月05日 イイね!

異音が出た!

やっはろー! りっちゃんです。



さてさて、スカイラインさんからではなく通勤車とよく言っている白いでっかい車の足回りから異音が・・・



年末位から出始めていて最初は左折している最中に鳴ったので「え?左サイド打ったか!?」なんてビックリして下回り見ても綺麗・・・


( ,,`・ω・´)ンンン?とか思っていると今度は深めの段差でも鳴りまして・・・これはおかしいと。


音的には「ガコンッ」とかそんな感じの音です、シャコタンユーザーの皆様にはアームロック時の音と言えばわかるでしょうか?


なんで歩行者が横にいるときに鳴れば「なんだ!?」って見られる始末(笑)



とりあえずお世話になっているショップの社長に見てもらうとフロントの足回りに付いているバンプストップが潰れていたので換えてみることに、しかし異音収まらず。


んでもって昨日預けて診てもらったら異音の原因が判明しました。


フロントスタビライザーを支えるロッド(スタビリンクじゃないらしい)があってその部品が鉄板台座にロッドが溶接されている部品で溶接部分が剥がれていたようです。

車両が地面に接地しているときは折れたところがくっついていてわからなく、リフトアップして初めてわかったそうです。


そんなこんなで異音の原因も判り、部品も奇跡的にメーカー在庫が有ったので即直りました!


これで他人を乗せられる車に戻りました(笑)
実は雪でフロントリップはもちろんバンパーまで割って現在素地バンパーが付いているのは内緒w)


因みになぜその部品が折れた(溶接が剥がれた)のか?
強化スタビに換えて負荷が増えているか単にハズレ部品を引いたか・・・そんなところなようです。



ではでは~(・∀・)ノ
Posted at 2017/02/05 17:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/432716/car/657124/profile.aspx
何シテル?   10/14 17:01
愛車はスカイラインGT-Rオーテックバージョン40thAnniversaryです。 程度の良いフルノーマル車両を購入しコツコツと自分好みに仕上げています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

硬化型のコーティングを施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 05:31:47
日産純正 180SX後期用:ウィンカーレンズ左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/13 21:10:16
ダイハツ純正 タント LA600S 後期フロントラジエターグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 03:52:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
おっさんセダンです() 地元の日産のディーラー中古車販売にてほぼノーマル状態で購入し、 ...
その他 その他 SHIROBAKO (その他 その他)
ハイドラ用につきイイね不要です。 ※ハイタッチした方を除く。 メインカーであるスカイラ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取得後初の愛車です。 GT-R購入に伴いたった1年半で手放しました。 この車 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログの写真用です。 カメラ撮影メインのイベントへ自分の車で行かない場合こちらでハイドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation