千歳JAL国際マラソンを棄権して、一週間。足は、大丈夫か?職場のリレーが無事終わったので、多少痛みがぶり返しても大丈夫と出場した美瑛ヘルシーマラソン。10キロだから何とかなるでしょうと、リラックスしたのが良かったのかな。スタートは、一番後ろから。しばらく走ると、正面に十勝岳連峰が見えてきた。いい景色を見ると、疲れを感じないね。あっという間に、3キロ地点。キロ7分ペース。ちょっと、スピード上げようかな。先行者を抜いて進んで行くと気持ちいい。4キロを過ぎると、給水地点が見えてきた。すごく混んでいて、テーブルが見えない。「なんで美瑛はいつもこうなんだ!」と、がっかり。4年前にハーフマラソンに出た時も、給水で水がなくて、補給できなかった。4キロの給水をパスして、先へ向かう。折り返しはまだか?やっと折り返し地点だ。後続者の数からすれば、ずいぶん追い抜いたみたいだ。残りたったの4キロ。スピードをさらに上げる。いい感じだ。足に違和感はない。残り3キロ。あれれ。呼吸があ・・・。オーバーペースだ。ハアハアしてきた。あっ、事故か。人が集まっている。横を過ぎると、ランナーが倒れていた。熱中症かもしれない。太陽ギラギラで、30度はあっただろう。あっ、まただ。かなりの人数がダウンしたらしい。その何割かは、給水のせいじゃないのかなあ。残り2キロ。つらい。がんばれ、俺!残り1キロ。スピードが上がらない。スタジアムが見えてきた。ああ、ダッシュができないまま、フィニッシュ。水道の水をがぶ飲み。冷たくて美味しい。頭にもじゃんじゃんかける。気持ちいい。タイムは、1時間4分。1時間を切れなかったのが心残りだけれど、走れて良かった。これで、ランニング復帰だ。来週の小樽運河ロードレースもがんばるぞ。