2013年03月03日
相棒のアウトバックが入院した。
走っていると,どうも調子が悪い。サイドブレーキを引きながら走っているみたいだ。もちろん、サイドブレーキは解除してある。
泥よけについた雪と氷が、タイヤにこすれているのだろうか?すべて除去したが、違和感は無くならない。
そのうち、燃費が5キロ台に。
絶対におかしい。ディーラーに電話して、即点検を頼む。
担当者 「エンジンに何かおかしな感じはありませんでしたか?」
私 「サイドブレーキをかけながら走っているような感じでした。」
点検の結果、エンジン内のオイル漏れであることがわかった。漏れたオイルがスパークプラグの点火を阻害しピストンの一部が機能しなくなっていたそうだ。オイルは、コード類までどろどろにしていて、交換に2万5千円かかった。
でも、相棒は元通り快適に走るようになり、一件落着である。
ちなみに、水平対向エンジンは、シリンダが横向きになっているため、他のメーカーのエンジンに比べるとオイル漏れが多いそうです。
だからといって、私が水平対向エンジンから離れる気持ちはみじんもありません。
Posted at 2013/03/03 22:12:02 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | クルマ
2013年01月15日
アウトバックにも、アキレス腱が・・・・。
アウトバックこそ、最高の車と確信し、次も,その次もアウトバックに乗りたいと願っている私です。
かつては、カーナビが無能だなどと文句を言ったこともあります。でも、そのナビともうまくやってきました。
しかし、今、困り切っているアウトバックの欠点が一つ。
それは、ヒーターの温風がつま先に当たらないこと。
冷え性の私としてはこの上なく辛い。運転中、泣いています。
ここは、北海道。これから、2月上旬にかけて、真冬日が続きます。真冬日というのは、一日の最高気温がマイナスの日です。最高気温がですよ。当然、朝の気温は、マイナス十数度とか,それ以下です。氷点下20度を超える日も何度かあるんです。当然、車中も氷点下。
朝。車のエンジンをかけ、フロントガラスとリアウインドウの解氷システム作動。シートヒータースイッチオン。フロントガラスの氷を溶かしている間に、ボディに積もった雪を払い落とす。
さあ出発だと車に乗り込み、温風をフロントガラス方向から、足下へ。
しかし、アウトバックの温風吹き出し口は、足首の辺り。しかも、もあもあっと。昔の車のように、ぶおーって出してくれよ。なんとかならないのかい!
通勤に1時間以上運転しているのに、足先はいつまで経っても暖まらない。
ディーラーに相談したら、そういう作りになっているのだとか(T_T)
それで、対処法として温度設定を最高にして、送風も最大で、足下を暖めてくださいと教えられました。
そうしても、足先は、痛いくらい冷たいんじゃ!どうすりゃいい。
しかも、暖められた空気は上昇するから、頭熱足寒。上半身は暑く、つま先は改善しない。
今のところ、お手上げです。
アウトバックのヒーターシステム設計者は、アフリカの人でっか。
Posted at 2013/01/15 16:42:53 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記
2010年06月06日
金曜日に、相棒アウトバックを迎えに行きました。
ディーラーで、バンパーを交換し、ぴかぴかになった愛車。担当さんが、つや出しスプレーで、タイヤをてからせてくれていました。
日頃のメンテナンスを怠っていることをわびると、「いい方ですよ。」と、担当さん。社交辞令でしょうが、少し罪の意識が和らぎました。
技術料41,760円、部品代45,430円で、税込み91,290円を支払い、しばし雑談。
「アイサイトって、どうなの?」と尋ねると、
「乗ってみますか?」と、にんまりする担当者。
アウトバック・アイサイト装着車に試乗させてもらいました。
駐車場に、人間大のバルーンを設置し、10メートルくらい手前から、GO。
「ブレーキを踏みませんからね。」と担当者。
ぶいーん、ピピピ、キキーッ、ボカン(>_<)
あわれ、人形ははねられてしまいました。
路面が濡れていたため、アイサイトのブレーキは作動したけど、スリップしたのでした。
なるほど、アシストにはなるけれど、最終的にはドライバーにかかってると言うことですな。
あと、表面がつるつるのもは、感知しづらいと言っていました。
公道に出ると、先行車を追従して走らせてくれました。
渋滞の時は楽でしょうね。
車間距離を適切にとって、加速減速は私よりも上手です。
センターラインや路側帯をはみ出すと警告音を鳴らしてくれます。
スイッチ一つで、オン・オフできるので、追い越しが多い人はオフにするといいかも。
車内は、広くゆったりしています。前が見づらかったので、わたしは座席を一番高くしました。北米仕様なので、座高スペースを広くしているそうです。
コックピットは、さらに洗練されていて、ドリンクホルダーは、蓋付きのタイプに戻っていました。電動サイドブレーキになったので、シフトレバー付近はすっきりして邪魔物無しです。
リモコンキーが、相変わらずでかく野暮ったいので、これを何とかしてほしいですね。
で、
私の車の横に止めて、比較すると、新型はでかい。
先代のヨーロピアンな体型は、新型ではメタボが進み風船のようにぱんぱんに膨らんだ感じです。学生時代と現在の自分の写真を見比べるぐらいショックを受けました。中身は、グレードアップしているのですが、外観だけはいただけませんな。
私のアウトバックの方が断然美しいです。
無駄な贅肉がなく、鍛え抜かれた肉体のようです。
きっと、これ以上、スタイルが良くなることはないでしょう。
いっそう大切に乗ってあげなくちゃなと思いました。
それにしても、おもな市場が、国内から北米に移ると、そちらの意向に従うしかないのですね。
悲しすぎるぞ、アウトバック。
日本人向けの都市型SUVには戻れないのか!
Posted at 2010/06/06 11:39:48 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記
2008年11月06日
北海道は今週末大荒れになる予報。
何でも、台風並みの低気圧と寒波が接近しているらしい。
外出に備えて、タイヤ交換してきた。
近くのスタンド、2100円。
アウトバックにしてから、ミシュランのX-ICEを履いている。
X-ICEは、柔らかい分、減りが早いと言われているが、3シーズンは大丈夫。
連続する急カーブでもしっかりグリップしてくれ、峠越えでも怖さ知らず。
心配なのは、タイヤで磨き上げられた交差点。充分減速していたにも関わらず、停止線をオーバーして、ぶつけられそうになったことがある。
久しぶりにスタッドレスで走ったが、ノイズも気にならないし、燃費も変わらなさそうだ。
今シーズンも頼むぞ、X-ICE。
あれっ?
突然日本語変換がIMEになってしまった。どこに行ったATOK。
切り替えの方法がわからん。今日は、ここまで。
Posted at 2008/11/06 23:01:43 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記
2008年10月16日
相棒が、一ヶ月点検と修理を終えて帰ってきました。
電動ドアミラーは、ディーラーのミスだったそうです。配線の際、きちんとはめ込んでいなかったため、何度か使用した後ではずれてしまったと言っていました。
窓ガラス開閉時の異音は、ゴムが新しいので、摩擦音が発生してしまったとのこと。抵抗を小さくする液を塗ったようですが、また鳴るかもしれないんだって(T_T)「前のアウトバックも新車で買ったけど、一度もこんなことはなかったよ。」と、また愚痴っちゃいました。
でも、車体はぴかぴかになって帰ってきました。タイヤも磨いてくれたみたいです。(*^_^*)
明日は、夕方からドライブに行って、エンジンの調子を確かめてみよっと。
Posted at 2008/10/16 21:39:54 | |
トラックバック(0) |
アウトバック | 日記