• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱのすけのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

4回目の車検

昨日の午後からDへ車検に出してました。

先週見積りをお願いした時にテーブルや光り物は外したり光らないよいうにしていたのですが、
今までの車検時に何も言われていなかったマフラーカッターがバンパーより出過ぎで取り外しを命じられました。

前回同様まだまだ乗り続けるつもりなので、今回もパックdeメンテ加入です。

70,000km以上走っているのにブレーキパッドはまだ大丈夫でした。

パック以外で追加した主な整備は
下廻り防錆塗装
冷却水交換
タイロットエンドブーツ交換
添加剤他です。

家に帰ってきて気が付いたのですが、前回車検時と自賠責と重量税が違っていました。

あれって変わるものなんですね。

2年前はエンジンマウントラバーや各種ベルトを交換しているので¥192,573でしたが
今回の明細は
自賠責      ¥27,840
重量税      ¥32,800
印紙代       ¥1、100
代行料       ¥8,400
パックdeメンテ ¥76,940
追加整備費用  ¥20,684
合計       ¥167,764
でした。

前回より安く済んだのでちょっとラッキーです。

来週のお台場に向けて次の土曜日は戻し作業間に合うかな(^_^;)
Posted at 2013/12/01 20:50:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

Feliz Domingoプチツーリング

Feliz Domingoプチツーリング昨日はFelizDomingoのプチツーリングオフへ参加してきました。

天気も最高でオフ日和

いつものオフと違ってツーリングは最高ですね(^^♪

まず向かった先は榛名湖

途中のメロディラインでゆっくり止まって写真が撮れなかったのが残念

次に伊香保温泉でGT-P@さんと合流

伊香保温泉で止めた駐車場では、車のナンバーを受付に申告するのですが、

一人目 「8番です」

管理人 「8 1つ? いい番号だね 次の人」

二人目 「8 4つです」

管理人 「こりゃまたいい番号だね 次の人」

三人目 「8 2つです」

ここで笑になっていました(^^♪

その後石段街を散策したのですが、昨日は特になんともなかったのに、
今日になってやはり疲れが来ました(^_^;)

番長さんとかは上っている途中でTシャツ姿になって、上りきった時には汗までかいている状態でしたから、風邪ひかないように注意して下さいね

無料の足湯もあったのですが、やはり土日という事もあって人が多く、入れなかったのが少し心残りです(^_^;)

その後水沢うどんを堪能し、もの凄く広いホームセンターの一角で交通取り締まりの話や、駐車場の入口と出口が違い、出口でバンパー脱着の話等皆さんとまったり楽しく過ごさせていただきました。

最後に参加された皆さんお疲れ様でした。
次回?もまた宜しくお願いします(^^♪

少しですがフォトギャラをUPしましたのでこちらからどうぞ

ふぉとぎゃら
ふぉとぎゃら 
Posted at 2013/11/17 13:10:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年10月26日 イイね!

Viewcalカッティングシート その2

Viewcalカッティングシート その2最近弄り停滞気味のぱぱのすけです(^_^;)

今日は弄りという程でもありませんが、
前回に引き続きViewcalを貼り貼りしました。

どこへ貼ったかというと
←こちらになります。

今まではカーボンダイノックを貼っていたのですが、
イメージチェンジです。

貼る事自体は全然大変ではなかったのですが、
型紙取りと以前貼っていたダイノックの糊を取るのがやっかいでした(^_^;)

ダイノックの時は貼っていない時と比べてもあまり差がなかったのですが、
Viewcalは輝きがある分、さりげなく主張してくれます

メッキウインカーカバーとの統一感も出ました。

さあ次はどこにトライしようかな(^^♪
Posted at 2013/10/26 15:40:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

Viewcalカッティングシート

Viewcalカッティングシート今日は先週のFeliz Domingoの時にメッキ屋さんから頂いたカッティングシートを貼り貼りしてみました。

どこに貼ろうかと色々迷ったのですが、まずは練習と思って面積の狭い場所って事でリヤバンパーのこのモール部分を選んでレッツチャレンジ

まずは型紙取りからですが、
型紙を取る時にちょっと心配な事が…


平べったいモールが曲がっているだけだと思いきや、結構アールがついている
果してうまく貼れるのだろうか

型紙が出来たら、その型紙より大き目にカッティングシートを切り、いざ貼りの手順へ

しっかり貼れるようにまずはダイノックのプライマーを塗ったのですが、これが失敗でした。

端から貼っていったのですが、気泡が入ってもスキージーでなかなか抜けません。

気泡を抜く為に少し剥がし少し貼り、また少し剥がし少し貼りの繰り返しになってしまい、最後の方にはモールと違う方へ曲がっていってしまい、数mm貼れていない部分が出てしまいました(^_^;)

シートの表面には厚めの保護シートが付いているのですが、シート自体はかなり薄く、スモークフイルム位の厚さです。

夏場だとスモークフイルム貼る要領で、石鹸水スプレーして施工した方が良さそうですね。

UPした方の写真はまだ見れますが、反対側は近くで見るのは厳禁です(^_^;)

元々がシルバーの場所なのであまり違いが出ませんでしたが、メッキパーツがまた増えました(^^♪

メッキ屋さんありがとうございました!
Posted at 2013/09/01 12:34:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

AUTO JAMBOREE 2013

AUTO JAMBOREE 2013本日はみん友さんの母校でもある埼玉自動車大学校で開催されていたAUTO JAMBOREE 2013に行ってきました。

学校主催のイベントという事もあってなんと入場無料です!

初めて行ったのですが、無料だからと言って侮れませんでしたよ

色々な催しがあったんですが、スバルのアイサイトや三菱のアイミーブにまずは試乗してみました。

電気自動車は音も無く加速していく感じが余計に加速良く感じました。

その他ショップのデモカー展示やグッズ、工具類の展示即売もありました。

ヒストリックカーの展示は昔普通に見かけた車も、今の学生にはクラシックカーに感じてしまうんでしょうね

学生が作った車も展示されていましたが、授業でこういう事ができるなんて羨ましく思いました。

最後にスタント走行を生で見れたのも良かったです。

バックスピンや片輪走行に一般の観客を乗車させてできるのもプロならではの技の安定感がありましたね。

おまけに今回は予定外で車の回転も披露してくれました。

回転スタントの車にはにはロールバーは付けず、シートベルトも3点式ではなく普通の2点式だそうです。

映画やドラマでひっくり返った時に車の屋根が潰れなかったら不自然になり、屋根が潰れたら3点式のシートベルトだと脱出できずに逆に危ないのだとか

写真はごく一部ですが、ふぉとぎゃらにUPしましたので見て下さい(^^♪

その① その② その③

日焼けで腕や顔が真っ赤ですが、良かったので来年も行こうっと(^^♪
Posted at 2013/07/21 19:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なじら。(・・? 大分〜神戸はフェリー使ってワープしましたが疲れました😅
10連休もあと1日になってしまいましたが、明日はゆっくりしておきます😄」
何シテル?   08/16 21:06
貧乏ながらもこまかい弄くりにはまっています。 少しずつ進化していけたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。 M-Style関東支部 №118...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SabotHeat 電熱グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 12:29:52

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/12/13に衝動買いで注文書にサイン、2021/5/15に納車されました。 E ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
Let'sⅡ 6.1ps キャンディソマノレッド 最寄駅までの通勤に使用中 これから ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
HONDA CBR 250F 学生時代に乗っていた単車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1500 ZS スーパーホワイトⅡ 学生の時に初めて購入した思い出の車です。 購入時の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation