• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazubou@03連合のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

千本桜♪

今年の花見は何処にしようか…

梅の季節 西吉野の山一面の梅の花に感動した我が夫婦は

桜も本家本元の吉野山に行くことに(^^ )

昨日の飲み会の疲れを引きずりつつJRから近鉄を乗り継ぎ何とか吉野に(^^;)





とりあえず お祭り状態の駅前の屋台で空腹を満たし





ロープーウェイで下千本まで

吉野山の桜は登るにつれ下千本から中千本…一番上の奥千本と名前があり開花時期もそれぞれ違うんですね これが(^^ )



ここでデザート♪

吉野豆腐の豆乳で作ったアイス(^^ )

まったりバリうま!




肝心の桜ですが







下千本 中千本は残念ながら

落下盛ん状態(^^;)


今日の予定は中千本辺りまでだったのですが

消化不良でおさまりがつかずもう一つ上の上千本まで


ちょっと厳しい山登りでしたが

拝んできました千本桜♪

曇りがちだった天気も晴れたりして

いや~最高でした♪





帰りに食べた吉野葛の葛餅も最高(^^ )





なんとか我が家の春の行事もこれにて終了(^^ゞ

よい季節ですね(^^ )










Posted at 2016/04/10 22:34:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年03月13日 イイね!

もう一回2016梅(^^ゞ

この前今年の梅の報告をしたばかりですが、今日もまた観梅に(^^ゞ

しかも早起きなんかしたりして( ̄▽ ̄)

ま、年にほんのわずかな期間しか楽しめないですからね(^^ )


今日は奈良県五条市西吉野にある

「賀名生梅林」へ





着くなり山一面の梅に感動♪





入り口の口の千本から始まり





山の頂上付近の奥の千本まで

約2万本あるらしいです。

ただ全部見るには

こんな坂道を⬇⬇⬇






約二時間往復で3キロ歩かないと見れませんが(^_^;

勿論制覇してやりましたよo(^-^)o





山頂付近からの眺めは梅がなくても最高(^^;)





上まで登ったご褒美に






つきたて焼きたての草もちでエネルギー補給(^0^)




これで我が家の今年の梅は終了(^^ )



でも足がね(^_^;

よく膝が笑うって言いますが…

足全体が大爆笑してます(笑)






帰りにちょこっと表敬訪問しましたが

あまり歩き回れなかった(^^;)

明日の仕事が心配(~_~;)


次は桜♪


春オフもそろそろですかね(^0^)

よい季節です(^^ )
Posted at 2016/03/13 22:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日
2016年02月28日 イイね!

2016梅(^^ )

最近の日曜の朝の日課(^^ )

ドラゴンボールからONE PIECEを鑑賞した後コンビニまでサイクリング♪

なのですが、今朝はなんか違う?

ポカポカですやん(^0^)

そういえば長い間寒さに負けて冬眠してたような(^^ゞ

そうだ季節柄梅!

と言うわけで堺浜でブリザードの予定を急遽変更

開花状況と相談してココに(^^ )





何度か紹介させていただいてます。泉南市にある「金熊寺梅林」






超満開でした(^^ )




白梅を中心に約2000本が咲き誇ってました(^^ )



過去二回ほど来たことがありますが

今年が1番かも(^0^)




ま、気温と天気の相乗効果もあるんでしょうね(^^ )





そうそう梅見にいくと





ほぼ漏れなく道が↑こんなことになってますので03な皆さんは覚悟して行ってかださいね(笑)


んで、梅の次は桜






季節のおすすめメニューをペロッと食し






一足早い春を満喫させていただきました( ̄▽ ̄)


次回の梅便りは奈良県の「賀名生梅林」から…だそうです(~_~;)


Posted at 2016/02/28 21:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年01月10日 イイね!

海遊館(^^ )

毎年の香川への墓参りで いつも美味しい讃岐うどんをご馳走してくれる叔父さん夫婦が
この3連休を利用して大阪に来られたので海遊館にご招待(^^ )





うちの夫婦も10年ぶりくらいかな(^^;)





入口入ったら大好物の照明がお出迎えしてくれました(^^ )

こんなん前には無かった(^0^)


「シャークトンネル」!




でも
あまりものギャラリーの多さに
サメは疲れきってドームにへばりついて寝てました(~_~;)

働け!シャークo(^-^)o


海遊館と言えばコレ⬇ですよねー♪





最初の子からもう何代目になるんでしょう





やっぱ圧巻です(^^ )





でもエイが好き( ̄∀ ̄)





この角度かっこいい♪





最後の方にクラゲエリアが



くらげって楽に生きてるように見えていいよねー

上手にフワフワと世間を泳いぎ渡ってるみたいで(^0^)

ホントは大変なんかも知れませんが

見た目いいよねー(^^ )

死んだら跡形も無く水に溶けて消えるらしい

いさぎよいよねー( ̄▽ ̄)




とかいいながら勢いで観覧車に(笑)





こわくて乗れませんでしてがガラス張りのスケルトンゴンドラってのもありました(゜ロ゜)

高い所好きな方はどうぞ(´∇`)


ま、久しぶりの水族館楽しかったです(^^ )





美味しそうなのも一杯 (笑)




ではまた(^^)/~~~





Posted at 2016/01/10 21:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年11月22日 イイね!

紅葉狩りに京都まで(^^ )

久しぶりに行楽に♪

ということで

一番に府知事選の投票を済ませ9時過ぎには近畿道に(^0^)

第二京阪から





京滋バイパスを経て





京都縦貫道に(^^ )


10時半頃には第1目的地に着きました。

このコース空いてて気持ちよいよい♪




着いたのは保津川下りの船着場(^^ )




本日の一個目の目的です。


ところが3連休の中日とあって混んでましたねぇ(~_~;)








1時間ほど待ってやっと自分達も乗船








紅葉はちょっと前に台風並みの風と雨でイマイチな状態でしたが






それなりの急流を楽しみ






船頭さん達の楽しいガイドのおかげであっという間の1時間半





退屈すること無く第2の目的地嵐山に到着



船を降りてからの嵐山はまるで正月の初詣なみの混雑






日本の観光客より外国からの方々の方が多かったような気がする(~_~;)


めげずに紅葉をば♪









天龍寺と二尊院を見学















その後暗くなるまで嵯峨野を散策し

秋の嵐山を堪能させて頂きました(^^ )





あ、↑ここの卵プリン絶品ですぞ(^0^)



帰りはトロッコのチケットが取れず
山陰本線で嵯峨嵐山駅からステップの待つ保津川の川下りの出発地の亀岡まで(^^ )


反対の京都方面のホームは溢れんばかりのお客さんが(~_~;)




今日は船で下りましたが
亀岡から嵐山までJRを使えば片道200円15分

このコースだと紅葉の季節も渋滞無く嵐山に♪

桜の季節も行こっかな(^^ )



ではまた(´▽`)ノ
































Posted at 2015/11/22 22:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日

プロフィール

「@Kazubou@03連合 中坊の時はかなり凝ってましたけどね(^^ )久しぶりに組み立てました(^0^)」
何シテル?   04/28 00:35
2021年5月足かけ24年乗った初期型ステップワゴンからRKに乗り換えました(^^ ) 新しい相棒も長く付き合えたらと思っております。 相変わらず妄...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リヤサイドの小窓にスズキマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 22:12:28
BRIGHTZ クロームメッキフォグライトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:46:31
RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 10:05:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
〈エクステリア〉 フロントバンパー…スパーダ前期 リアバンパー … ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
クロスビー 2019/6/2に納車されました(^^ ) 1リッター直噴ターボ6速AT ...
日産 バイオレット 日産 バイオレット
当時家にあった車をもらいうけ乗ってました(^^) 1番最初の車です。 二代目日産バイオ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初期型インテグラ4ドアGsi 2台目の車です。 5速ミッションでした(^^) リトラク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation