• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

悩み中・・・

悩み中・・・ 昨日は会社の忘年会第1弾で
ただいま帰ってまいりました。

少し眠いヽ(´◇`)ノ ファ~♪

ほんでもって、昨日はうちのボーナスの日でした

いや~、欲しいものがたくさんあって困っちゃいますね。

買うことは決めました。
あとは何にするか。
最近、雑誌とにらめっこです!

素直に行くか、新しいのに行くか
悩んでるのは楽しいなぁ~♪

とりあえず、うちの子用にフロアマットでも買ってから考えます(笑)

もうそろそろ限界・・・・( ~-ω-~)zzz~
ブログ一覧 | 日常のこと。 | 日記
Posted at 2008/12/06 04:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2008年12月6日 5:46
デジイチもいかれるんですね?

モディファイともにアップされるのを楽しみにしてまするんるん
コメントへの返答
2008年12月6日 14:35
逝かれるかもです(≧▽≦)

でもたくさんありすぎて
・ヽ|´Д`;|ノ三ヽ|;´Д`|ノ
な感じです(笑)
2008年12月6日 6:39
レンズ群が豊富なキヤノンかニコンがおススメです☆

買う前に悩むのは楽しいですよね~o(^o^)o
コメントへの返答
2008年12月6日 14:37
やっぱ!キャノンかなぁ~

レンズとか後々のことを考えると
沼も気になるけど、
そっちですよね
σ(゚・゚*)ンート・・・
2008年12月6日 7:50
PanaへGO!!
コメントへの返答
2008年12月6日 14:39
やっぱ!G1かなぁ~

雑誌を見てみると
連写以外は軒並み高い評価なんですよね。
新し物好きの天の邪鬼としては・・・(笑)
2008年12月6日 13:12
悩んでるときが一番楽しいですね。

なんか悩もう(≧▽≦)
コメントへの返答
2008年12月6日 14:51
知恵熱が出てしまいそうです(笑)

王道か亜流か
たくさんあるだけに困ってしまいます
2008年12月6日 17:41
画像の配置から推測すると・・・・パナが第一候補っすか?w

キャノンはよくわかりませんが私使っているニコンだと「D90」の方がお奨めです!(^^)!
ニコンのラインナップはいつも「下克上」。
後出しのD90はフラッグシップのD300をも超える高画質です。
レンズ沼に落っこちたくなければD60かな?
交換出来るレンズがかなり少なくなります。が、レンズ内モーター付きのレンズ価格は高額になってしまうんですけどね(~_~;)
コメントへの返答
2008年12月7日 0:08
のつもりなんですけど・・・
色々あって、難しいですね(笑)

沼を恐れて、パナというのもありかな

将来的にはどちらの系統も買ってそうな気がして怖かったりしますが(爆)

2008年12月6日 20:38
へへへ~(* ̄▽ ̄*)ノ" 
待ってましたよ。デジイチデビュー☆

「迷った時は高い方♪」コレ鉄則でつ。
コメントへの返答
2008年12月7日 0:17
そちらに逝っちゃうよ~♪

「迷った時は高い方♪」
はじめはEOS50Dにしようかとも思ったんですが重いし、初心者が・・・と思ったりして、
最近は携帯性がよく話題のパナのG1か入門機では能力の高そうなkiss X2かなと思ったりしてマフ

いや~、悩ましいσ(゚・゚*)

プロフィール

こんにちは!パン・タロウです。 白胡椒なMINI Cooper Clubmanに乗っています。 今年、異動により 初の一人暮らしを満喫中です でも、さみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
4月24日登録 愛すべきマイカー。 少しずつ手を入れていくつもりです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
MINI以前の車 MINI君が来たときにドナドナされました。 悲しいことにデータが飛んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation