
先週末は霧島で23km歩いた後
実家で用事があったので地元に戻ってきてました
でも早く帰ってきてみればどれも家におらず寂しくなってきたので
寒風吹きすさぶ中、地元の「城山公園」桜撮りに出かけてきました
ここはキリスト教を布教したフランシスコ・サビエルさんが地元の殿様に
初めて会見をした場所なんですけど
自分が小学生ぐらいのころに公園整備をしてたくさん桜が植えられています
少しでも咲いてたらちょこっと撮って帰ろうかなと考えてたんですが

7、8割は咲いていて薄着のままパシャパシャと撮りまくってました(笑)
今回は60-250と魚眼を持って出かけてきたんですが

どちらも味があっていいです♪
手元で撮れちゃうとついつい魚眼を使っちぃいますね

中心線があるとこんなのも撮りたくなっちゃいますし

桜並木もほとんど咲く誇っててます
人でも歩いていると面白いんでしょうが
夕暮れ時、手もかじかむ寒さの中では人も少なかったです

日も傾いてきて、夕陽と合わせて撮ってみようかと思いまいたが
高台にあって、強風も吹いてきてどんどん体力も奪われてきて・・・・
結局あきらめました(涙)

頂上の展望台からみると
地元の町とともに遠くに桜島も見れてこんな風景だったのねと
改めて感じました
寒さの中でしたがダブル桜を拝めて満足して帰路につきました
もう1回ぐらい撮りたいんで
今日は雨と風が強かったので散ってなければいいなぁと思いましたとさ
Posted at 2010/03/23 20:35:07 | |
トラックバック(0) |
デジイチ | 日記