• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニじっちのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

怒濤の富士スピードウェイ遠征 走行会編 その2

走行会編書き切れなかったので…



また今回はハイパワー車勢に大きく溝を空けられるかと覚悟していましたが、いざ走ってみるとこれが以外とストレートでも食いついて行けて、あわよくばコーナー飛び込みブレーキングでインを刺せたり、高速コーナーで軽さを活かして全開でコーナリングして大外から被せてみたりと、予想以上に渡り合えてとても楽しかったです(*^_^*)



最後になりますが、とても長分になってしまいましてすみません…m(_ _)m

改めて自分の文章力の無さがわかります…

こんなダメダメ文章ですが、最後まで読んでいただいてありがとうございました(^_^)
Posted at 2009/08/13 11:41:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月13日 イイね!

怒濤の富士スピードウェイ遠征 走行会編 その1

怒濤の富士スピードウェイ遠征 走行会編 その1という訳で、ようやくメインの走行会について書いていきます(^_^;)

まず概要ですがプロアイズさん主催の走行会でエンドレスが協賛してたみたいです。抽選でブレーキパッドとかのプレゼントがあったみたいです。
そういえばひなパパさんブレーキフルードゲットしてたな~(^o^)

参加台数も多くて150台ぐらいいたみたいです…(^_^;)
僕の今まで参加した走行会で過去最大ですね。
それを50台ずつ上中下とクラス分けして走りました。
上位クラスはモンスター級のマシンのオンパレードでした(^_^;)
新型GT―Rやロータス、BMW、ポルシェ、アルファロメオなどそうそうたる顔ぶれでした…(‐o-;)
また多かった車種はスカイライン、S2000、インテR、エボ、インプ、クーパーと言ったとこでしょうか。
あとスピードレンジが高いだけあってウイングやカナードの装着率が結構高かった気がします。

コースの方はと言うと、コース内もコース外も大変広くとても走りやすかったです。
セーフティゾーンが広いのは大変幸せですね(*^_^*)

そしてとてもスピードが乗ります…
ホームストレートはおろかバックストレートでもリミッターに当たりました…
( ̄□ ̄;)!!

コーナーは前半は高速コーナーが続き、後半は上り気味で先が見えなく出口のキツいコーナーが続くと言ったかんじです(^o^)/


今回はAD07さんのMR-SとひなパパさんのコルトVRと同じ枠で走りましたが、2台とも最近劇的に変化したようで、MR-Sはキャタライザー等エキゾーストシステムの変更とパワーFCの使用でエンジンレスポンスとても鋭くなり、コルトはLSDの投入で鬼コーナリングが可能となり目覚ましいものがあります
(゜Д゜;)
…ウチのシビコは修理で精一杯でした(;_;)
走り出して見ても終止コルトと抜きつ抜かれつで改めてVRのスペックの高さに驚かされました(‐o-;)
特にコーナーからの立ち上がりとストレートでの伸びは素晴らしかったですm(_ _)m

MR-Sは残念ながらほとんど遭遇しませんでしたが、きっと同じ位のペースで走っていたということでしょうか…(^_^;)

ちなみに今回タイム計測はありませんでしたがMR-SにP-LAPがついており、参考タイムは2分29秒と出たので3台ともそれぐらいで走っていたのではないかと思います。(^_^)v
Posted at 2009/08/13 11:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月13日 イイね!

怒濤の富士スピードウェイ遠征 後半

怒濤の富士スピードウェイ遠征 後半それでは続きを…

日付も変わり12日…
名古屋ICから東名に乗り一路通行止めの袋井ICまで行きました。(^_^;)
途中余りの眠気に浜名湖SAで仮眠を30分取りました(>_<)

2時前に袋井ICを降りて、あとは静岡ICまでひたすら国道1号でひたすら渋滞でした(-д-;)
6時ぐらいにようやく静岡ICから高速に乗り愛鷹SAで9時まで再び仮眠を取り、いざ富士スピードウェイへ…

到着すると既にAD07さんとひなパパさんが到着しており、ゲートオープンまでしばしワイワイガヤガヤしてました(^_^)

11時にゲートオープンとなりピットまで行きエントリーを済ませ走行準備にとりかかりました(^_^;)

天気が微妙でしたが、雨は降らないだろうとの見切りでSタイヤに履き替えました。
当日は大変涼しくベストなコンディションでした(*^_^*)

走行自体は30×2本タイム計測無しだったので単純にコースを楽しみました(*^-')ノ
走行会の詳細は走行編にて…f^_^;

走行も終わり6時ぐらいまでまた3人でガヤガヤして昨日撮影して帰路に着きました(>_<)

帰路は渋滞の悪化と合わせて疲れも溜まっておりマジでやばかったです(´A`)


あと、高速の記憶があまりありません…
オービスを光らせてないことを祈ります…

そんなこんなで13日に日付が変わり1時過ぎぐらいに名古屋に帰ってこれました…(>_<)

今回はほんとに過酷を極めたスケジュールでしたが、富士はとても楽しかったです(*^_^*)

あと今回プロアイズの走行会に参加された方お疲れ様でした。
また今回の渋滞に引っ掛かってしまった方々も大変お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2009/08/13 10:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月13日 イイね!

怒濤の富士スピードウェイ遠征 前半

とりあえずお疲れ様です(>_<)

行ってきました富士スピードウェイ…


では簡単に振り替えると…

まず11日の夜仕事を終えてVTEC復活の為にスプールバルブ交換…治るはずでしたが改善せず……(>_<)

その後四苦八苦しながらのトラブルシューティングで原因を突き止め無事VTEC復活(^_^)v
原因はスピードリミッターカットの配線の車速信号の配線の断線でした…

車速信号がECUに届かないことでECUが異常と勘違いし、エンジンをセーフモードにしてパワーを下げ、吹けあがりをまったりにしたり、VTECに入らない様にしてたようです(^_^;)

車速信号なんて一見VTECと関係なさげなのでまさかの原因でした
( ̄○ ̄;)

追加メーター等によるECUへのちょっかいはたまにあるらしいので皆さんも気をつけて下さい(T_T)



そしてVTECが治ったとこでわっきーさん、しゃむろっくさんと晩ご飯を食べ夜遅くに解散し、僕は富士の準備をして下道を通るのを覚悟し夜0時に富士に向けて出発しました
(^_^;)
Posted at 2009/08/13 09:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月11日 イイね!

VTEC復活…そして富士へ…

先程ようやっとVTECの復活が完了しました
(^_^;)
原因と対策についてはまた後日…

実は明日富士スピードウェイで走行会なのですが、皆様もご承知の通り今朝の地震で東名高速が通行止めとなっております…(>_<)

なので今から早めに出て別ルートでの進行を考えています(^_^;)

なお、今日明日はコメントやメッセージの返事ができないと思うのでご了承下さいm(_ _)m
Posted at 2009/08/11 23:32:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「それではさっそく夫婦の協同作業といきますか( ̄∀ ̄)」
何シテル?   11/09 22:00
初めまして♪ 主に車とサバゲーを趣味にして生きてます どちらかだけでもいいのでどしどしからんで下さいな~(*^-')ノ 2010年活動実績 レンタルカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2009年5月14日納車 平成5年車 ABSなし 公認2名乗車 後部座席除去 7点式ロ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
学生時代両親から借りて乗り回していました …が!! むちゃくちゃいじりマワして一 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
いとしの彼女でした… はい… MR―Sが大好き(*^_^*) 2008/12/21 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2011年1月4日納車 帰ってきた彼女です。 とりあえずの仕様ですが 車高調、L ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation