今年も早いところであと数日となりましたがこんな年末に前々から
探しに探していた画像の車両ですがやっと探していたグレードの車両が
見つかりましたので突然ですが納車報告です(^^)ゞ
探していたのは今の愛車である丸目(6代目)セリカの次期モデルであり、
現在では最終型となっているつり目(7代目)セリカ。
この7代目セリカの希望グレードとしては純正フルエアロであり、
オプションカタログではメカニカルスポーツパッケージと名が打ってある
7代目セリカの中でも見た目が一番豪華な純正仕様のものです。
色はホワイトかシルバーで探していたのですが予定外の赤となりました。
オマケにサンルーフまで付いていて納得装備の1台です♪
そんなわけで納車したての画像がコチラ↓↓
さすがの新車ということでまだ箱(?)に入っています(爆)
…とまぁ、こんな感じで前回のトヨタ(トミカ)86に続いてセリカを納車しました。
気になる入手経路はまさかの100円ショップ、そう今ではメジャーの大創産業さん。
いわゆる通称ダイソーです(^-^)汗
実はこのミニカーのセリカですがネットでもかなり小規模な感じで
数年前に話題になってました。
その話題に気づいたのがここ数ヶ月前でとりあえず時間があるときに
地元のダイソーを数件回って探していたのですが中々見つかりませんでした。
他の車種はあるんですがセリカはほぼ皆無でもう廃盤かと諦めていたところに
先日ダイソーに行った際、覗いてみたらまさかの遭遇!!
そのまま納車契約(購入とも言う)となったわけです。
大きさは国内大手ブランドのトミカとほぼ同じではありますが
塗装などの造り込み、アクション(ドアの開閉やサスペンション機能)などは
さすがはアチラ製ということでやや劣ります。
Maistoというメーカーのもので『ダイキャストミニカー(13)日本のくるま』という
商品名で売られています。
車体裏にはCELICA GT-Sと刻印されていることから日本の車ではあるものの、
グレードがGT-Sとなっているので輸出仕様のようです。
ZZTセリカはもちろんトミカからも出ていると記憶していますが確かエアロなしの
フルノーマルだったと思います。(所持していないので詳しくはわかりませんが…。)
サンルーフまでは付けてくれなくても良かったんだけれども…。
せっかくなので先日の86とのツーショットを↓↓
うむ、このツーショット10年以上のブランクのある車ではありますが
この違和感のない先進的なデザイン!! カッコいいです♪
ダイソーのミニカー置き場でだいの大人が棚にかけてあるミニカーを奥から
手前からと漁っていた光景は悲しい物があったと思いますが…。
(横にいた少年と保護者の方よ…、おとなげなくてゴメンよ(笑))
というわけでこんな師走の時期に欲しかったミニカーがGETできてよかったです(^^)
Posted at 2012/12/30 15:31:51 |
トラックバック(0) | クルマ