• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'azu@L880Kのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

今年は・・・どうなる!?

今年は・・・どうなる!?






あけましておめでとうございます。

ってもう2015年が開けてかなり経過してますが今年2015年は
スポーツカーファンにとってかなり熱い年になりそうですね(^o^)/

すでに年始の恒例イベントであるオートサロンにて話題になっていますが
まずは第3のコペン。


この画像が全貌となるようですが遂に丸目のコペンが出てきました。
ローブが出て間もなくして第3の意匠とし、丸目コペンが発表されて数か月…。
いよいよお披露目されました。

系統はローブの派生でエクスプレイとはドアパネルの部分が違うので
共用できませんがローブからのドレスフォーメーションにて角目のローブから
この丸目のもの(まだ名称不明)に変身できるようですね。

顔つきはかなり可愛くなってますね。
男性オーナーというよりは女性オーナーが好んで乗りそうなマスクです♪

リアテールも丸型になり、なんか外車のスポーツクーペみたいなデザイン。
アルファロメオのスーパーカー(4Cだっけ)みたいな印象です。

まだ仮の段階(コンセプト)で今後、多少は変更されるかもしれませんが
これでローブ、エクスプレイ、丸目コペンと出そろいましたね。


次にS660。


この車は軽カースポーツ、オープンスポーツを語る上では外せない1台。
今年のスポーツ(スポーティー)カー、オープンカーの目玉的な車かもしれません。

軽自動車の規格にコペンと同じく電動ではないものの、オープン機構を持ち、
エンジンはスーパーカーと同じミッドシップレイアウト(MR)で6MT。
軽自動車に6MTってこれは新鮮。

4輪ディスクブレーキにターボエンジン、もう走りに関したらコペンより
特化しているレイアウトですね。
自分はFF派ですがFR、MR好きな人にとっては気になる1台でしょうか。

走りの他に注目されているのはデザイン。
ヘッドライトこそ今では見慣れたホンダのインサイト顔ですがコペンより
キリっと横に伸びたライトの印象はかなりカッコいいです。

こういうヘッドライトだと社外フロントバンパーやエアロが出てきても
カッコよく決まりそうで実際はこの車が出てからのアフターパーツの
ラインナップの方が気になってたりします。

ルーフはコペンと異なりハードトップ(メタルトップ)ではなく、
軽量な帆(ソフトトップ)になるようで従来のオープンカーのように
帆を背面にパタンとたたむ構造ではなく、運転席と助手席を分割して
巻物のようにくるくると丸めてトランクに収める構造のようです。

これはかなり新鮮で注目されてますが頭の背面側は残りますので
フルオープンというよりは昔の車のタルガトップのような開放感かなと思います。
オープンの気持ち良さコペンの方が開放感があるかもしれません。

ただクローズ時の見た目がシートのヘッドレスト後ろからリアトランク、
リアバンパーに流れるデザインとなり、これがめちゃくちゃカッコいいです。

フルオープンを狙うとどうしても丸みを帯びた感じになるため、
コペンや3代目マツダロードスター(NC)みたいになってしまうので
クローズ時は丸くなっちゃうんですがタルガトップならこのデザインが
スポイルされないので良いです。


次に軽ではないけどオープンでかかせない存在次期ロードスター(ND)。


この4代目ロードスターも今年デビューのようなのでオープンを語るなら
外せない1台ですね。

先代から比べるとかなり初代に近づいたとかで先代でも人馬一体を出してましたが
今回のはさらに軽量になったこともあってファンを裏切らない車なんだとか。

今のところは手動のソフトトップのみですが今後リトラクタブルハードトップ(RHT)が
先代同様で出てくるかもしれませんね。

デザイン面ではとにかく唯一無二の存在で似たような車は見たことありません。
ヘッドライトの形状は独特すぎて車に詳しくない人が一般道で出会ったら
あれ?どこの車?ってなりそうです(^-^)

何気にマフラーも流行りの2本出しから1本出しに戻ってますね。


そして最後がこの車。


これは昨年12月に発売となった新型アルトの新グレードとなりますが
ただでさえ個性の強いフロントマスクがさらにイカツクなってます。

正直この車が後ろから走ってきたら道を譲りたくなるほどなんか威圧感が
半端ないですね。
この印象は初めてレクサスGSになったときにも印象を受けましたが
最近こそヘッドライトがいかつい感じのが増えてきてつり目、細目には
免疫ができて慣れてきたところにこいつが現れました。

最近の軽自動車なんかもかなり目つきの悪い車両が増えてきましたが
おかげで免疫がついてきたのにここに来てこの目力!!

つり目は初代のワゴンRスティングレー(MH21)から始まり、タントカスタム、
当時なんだこのライトと思ったゼストスパーク、そして最近のムーヴカスタム、
N-BOX、デイズ、デイズルークス、パレットSW、スペーシアカスタムなど

ここ最近で軽自動車も目つきが悪くなり補助灯(スモール)もLEDファイバーや
イカリング、グリルイルミなど白や青やどんどん派手になってきました。
(普通車も現行のレクサスISや86などLEDの使い方も時代ですかね。)

こういうこともあってかなり免疫が付いてきてはいたのですが
このアルト ターボRS今までにはない新種のパターンの目力です。


新鮮に感じるのはボディ形状もあるのかもしれません。
ここ数年の軽自動車は限られた規格の中でいかに広く、快適なスペースを
造り出すのかがテーマとなり一時期、軽自動車の主流となっていた
セダンタイプ(アルト、ミラ、ミニカ、ヴィヴィオなど)が徐々に衰退していました。

最近、数年前まであったのが先代アルト、ミラ(ミラカスタム)、ミライース、エッセ。
しかし今ではこの車種たちも時代の波に飲まれていきました。


そういえば私もコペン買う前に軽自動車のMTのターボでって考えたときの
選択肢がコペンかkeiワークスでの2択で結局コペンにしたのですが
この手の車が少なすぎました。

ソニカとかセルボとかにもMTがあったら…(もちろんムーヴとかでもいいけど)って
当時は考えてましたね。

それ以前の時代の車になればアルトワークスとかミラTRXXアヴァンツァート、
ミニカダンガンとかヴィヴィオRX-R、カプチーノ、ビート、AZ-1とかあるのですが
さすがに旧規格なのと状態が良いのが少なそうなので断念しましたが。


そう考えるとこのアルトターボRSはとても貴重な1台になりそうです。
コペンやS660も良いですが所詮は2シーターです。
自分1人だけ乗るなら全然OKなんですがね。

ただこの手の車は2人乗せるだけでも弊害が出るのも事実。

私はコペンを通勤からプライベートまで1台でこなしていますが
通勤時に人を送っていくのですら助手席に自分の仕事の鞄や傘を置いているので
1人乗せるだけでもまずは車から降りてトランクを開け、自分の荷物と傘をトランクに
移動させてそれから助手席に人を乗せて場合によっては助手席の人の荷物も
預かってトランクに乗せる必要があります。

当然、トランクに自分と同乗者の荷物が乗るのでオープンにできません。
オープンにしていない状態では当然、開放感はなく大人2人だとかなり圧迫感があります。
頭上空間やフロント、サイドのガラス面積の狭さ、リクライニングできないなど
運転者はともかく助手席の同乗者はこの手の車に慣れてない人ならかなり嫌でしょう。

こんな条件から2シーター、オープンスポーツを敬遠する人も多いと思います。
簡単な手荷物(財布と携帯とか)だけでドライブするならすんなり2人乗りなんですけどね。
セカンドカーとしてなら問題も少なくなるんでしょうけど。

こういうことからアルト ターボRSはある意味救世主になるかもしれません。
・急に人を送ることになった(仕事の鞄など荷物を後部座席に移動でOK)
・4つドアがあるので4人までなら乗せることができ、乗降りもそれぞれの席にアクセスできる。
・オープンではないけど頭上空間はしっかりあるので窮屈感は我慢できる。
・軽量かつターボなので他の軽自動車に比べても文句ない走りと運転の楽しさ。
・MTが出ればこの手のジャンルでは久しぶりのMT車。

こう考えるとカプチーノ後継とかで勝負するよりあえて他のメーカーが手を出してない
ジャンルで実用性を兼ねた楽しい車を出してきたスズキは良い線いっているのかどうなのか。
実際、発売してないないので何とも言えませんけどどうなるんでしょうか。

スイフトスポーツのように支持を集めればこのセダンのジャンルも盛り上がるかも!?
かつてのABCトリオから現在は軽自動車のオープンカーが次々出ていますが
ワークス、ダンガン、アヴァンツァート、RX-Rと軽自動車のセダン部門も
盛り上がってくるかもしれませんね(^-^)


これらが全部2015年に発売予定ということで今年の年末にはどうなってるんだろう。
モーターショーもあるし本当に動向が気になりますし楽しみですね!!
Posted at 2015/02/02 23:32:30 | クルマ

プロフィール

車全般が好きですが使用用途は街乗り専門です。 まだまだ勉強中ですがよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
4代目愛車。初のターボ、初のオープンです。カワイイ外見とは裏腹に中身はスポーティーです。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目の愛車。 ミニカに乗りながらそろそろ本当に自分の乗りたい車を…と探してました。 初 ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車。(写真撮り忘れてました。) 免許とったばっかりで車ならなんでも良いかなと購入。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車。 アルトが徐々に不調になり遂には廃車となりました。 この頃、生活に車が必須 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation