• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'azu@L880Kのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

懐かしの…。

懐かしの…。




レンズ類の若返りということでひさしぶりにユーロテールネタ。

以前にセリカオーナーズクラブのサイトの企画として上がって実現されなかった
ユーロテールの企画です。(もう5~7年ぐらい前になるのかな?)

当時のサイト(現在は閉鎖中)
http://www.celica-web.net/partuseisaku_09.htm

画像はそのときにST20系オーナー様が制作したものです。
私も少しだけ案だけ提供させていただきましたが残念なことにこの企画は流れてしまいました。
今となってはそのときのオーナー様もセリカを降りられたりして忘れられた企画かもしれませんが
当時はこのプロジェクト実現に期待を膨らませたものです。

まぁ予算の工面など大人の事情も多々あると思いますがセリカはまだまだ人気で
ここ数年で降りられた方もいれば新たにオーナーになられた方もいるわけで…。

絶版&型落ちとなったST20系セリカではございますが今でもエアロをまとったり
ドレスアップすればまだまだ現行車に負けないようなかっこいい車だと思います!!

しかしながらST20系セリカはエアロやウイングはたくさんリリースされた一方で
レンズ類はラインアップが少なかったのが残念でした。

中でもテールランプの選択肢は純正以外皆無で他車では存在するユーロテール、
LEDテールともにリリースは全くありませんでした。
テールランプパーツで唯一あるのがウェイグライドのテールレンズカバーのみ。

合成イメージではあるけれど写真のようなユーロテール(今風だとLEDテールかな)、
意外に似合ってると思うのは私だけでしょうかf(^^)
Posted at 2011/08/23 00:00:08 | 日記
2011年08月22日 イイね!

こ、これは!!

こ、これは!!







さきほど何気にヤフオクを見ていたら写真の商品が…!?

こ、これはST205用のクリアウインカーじゃありませんかッ!!!
ST205オーナー様にとっては今まで夢にまで見てきたパーツの1つです♪

過去にはオーナーズサイトで純正のオレンジレンズの型を取り、
自作したクリアレンズの数量限定販売があったり、レンズ部をFRPパーツで覆って
丸型ウインカーにするカバータイプのものがあったりと数々の企画があがったりしてました。

今回これが本格的にメーカー様が作成されたということで見た目、質感の素晴らしさと
これはST205オーナ様には朗報ではないでしょうか?

とくに後期型オーナー様にはプロジェクターヘッドライト、マルチリフレクターレンズと
あわせて装着すれば一気に現行の車のように若返りますね(^o^)/

ST20セリカのフロントウインカーはST202がマイナーチェンジでクリア化された中、
ST205は最後までオレンジのまま(それもレンズカット)でした(´-`)

私もST205バンパーにしたときはクリアウインカーがなかったので80スープラ(後期純正)か
180SX用の社外クリアウインカーを装着しようと考えていた頃がありますが、
そのときにこのパーツがあったらバンパーも加工する必要が無いし手間もかからないので
即決だったと思いますf(^^)

今のST202ウインカーを無理やり自作加工では無理だと思われる社外205バンパーでも
このウインカーなら使用できるのでVarisやC-ONE、Veilsideバンパーになっても
旧オレンジウインカーじゃなくスタイリッシュできますね♪

こういった絶版車などでもパーツを提供されてくださるメーカー様に感謝です!!

ちなみにメーカー様とはワイズスクエア様です。(S15のLEDテールでお馴染みですね♪)
写真のウインカーはみんカラのブログでも紹介されてます(^-^)
(セリカの伝説的レアアイテムスーパー耐久フロントバンパーも取り扱っていらっしゃいます。)

最近、ST20系セリカのパーツ提供メーカー様が次々と撤退、もしくは取り扱い部品の廃盤など
年々少なくなっていく中での嬉しいニュースでした(^o^)/
Posted at 2011/08/22 23:21:23 | 日記
2011年08月20日 イイね!

地元にやってキタ~!!

地元にやってキタ~!!




おひさしぶりです!!
長いことご無沙汰しておりましたが本日は地元にて今巷で話題(?)の
FT-86の撮影会(正確には展示会)があるということで行ってきました(^-^)

東京モーターショーや各イベント、インターネットなどメディアではもうすでに
お馴染みではあるFT-86ではございますがまさか地元にやってくるとは思いもせず
恥ずかしながら田舎民としましては一週間前からテンション↑↑でしたf(^^)汗

みんカラをやってる方にしてみれば「今ごろ?」、「あ、これね~見たことあるわ」の
レベルだと思いますがホントに嬉しくって×2(>_<)

この嬉しさも近年各メーカー2ドアスポーツ事業から撤退が相次いだのも
一理あるかもしれませんがホントに久しぶりの2ドアスポーツです。
(ここ最近出た現行の国産2ドアスポーツだとR35GT-RやZ34、CR-Zぐらい!?)

そして嬉しさの要素のもう1つがFT-86でも最初に発表された赤いモデル、
FT-86コンセプト(Ⅰでいいのかな!?)だったということ。
この赤いやつのデザインが好きだったのでとてもラッキーでした!!

この続編となるFT-86コンセプトⅡ(黒いやつ)は最近では富士スピードウェイに
出張中だったそうな…。

あとはオマケでGコンセプトというFT-86のチューンド版も一緒に飾られてました。
これは味付けがなされているのでオリジナルとは別にサラッと見てくる予定でしたが
こちらも細部を見てみるとオリジナルとは違う(当然か!!)個性があってよかったです。

カーボンパーツとホイール、前置きインタークーラー(?)がキマってました♪

欲を言えばサイオンTCと86コンセプトⅡを追加した4台並べて撮影したいですが
これはさすがに欲張りすぎなので我慢我慢(笑)

今年の東京モーターショーで市販版の公開が予定されてるようなので
そちらもかなり気になりますが発売前にこういった貴重なモデルを間近(それも地元)で
見ることができたので大変貴重な体験が出来ました!!

[フォトギャラリー]
・FT-86撮影会
・FT-86撮影会 - FT-86コンセプト
・FT-86撮影会 - Gスポーツコンセプト

この車が発売されてまた2ドアスポーツの時代が少しでも戻ってくるといいなぁ~(^-^)
Posted at 2011/08/20 22:08:04 | 日記
2011年05月20日 イイね!

う~む。

う~む。






もう有名ですがFT-86のスパイショットが撮られたようですね。

やはりサイオン版のFR-Sというよりかはモーターショーで公開されたコンセプトⅡを
現実的な感じにリファインして登場と言うのが有力かな。

ヘッドライトとリアテールの形状、マフラーの辺りもほぼそのままだしf(^^)
さすがにカナードぽい飛び出しとエグいリアディフューザーはなくなってますが…。

車ニュースで公開されている写真では現行のWRXSTIのようなホイール、
フロント片押し2ポッド、リア片押し1ポッドキャリパーは確認できますが基本的な
ボディは一昔前の風呂敷のような模様でしっかりマスクされております。

最近公開された写真では歴代インプレッサやエボのような大型ウイングに
直線的なラインのフロントアンダースポイラー、サイドステップ、リアアンダースポイラーが
追加されていました。

個人的にはアンダースポイラーがあったほうが好みかな(^^)
大型ウイングは好みが分かれるところですが公開された写真では少し大きく感じるので
もう少し控えめのものかリアスポレスでも良いかもと個人的には思います。

それと一番驚いたのがウインカー。
フロントウインカーが最近の車では珍しいヘッドライト一体型ではなく分離型。
フロントバンパーに埋め込まれる形になるんですね。

社外エアロバンパーではウインカーの穴を設けないといけないのでデザインの
自由性が関係してきそうな配置だなと思いました。

テールはLEDのようですが丸じゃなくてもよかったような。
コンセプトモデルのような感じで立体的なLED光でもよかったような気もします。

とにもかくにもある程度のエアロデザインやランプ類は各パーツメーカーさんから
車両発売後に多数ラインアップされると思いますので自分流に変更できるかなと思います。

これだけ話題になっている車なので人気車種のS15やそれ以上にいろんなパーツが
出回ると楽しそうなんですけどf(^-^)
この車は発売後にどれだけ盛り上がるかが期待されるところであります。

Posted at 2011/05/20 23:31:53 | クルマ
2011年05月10日 イイね!

気になったこと。

気になったこと。






いつものように何気に車関係のニュースを見ていたら気になったニュースが…。

『インテグラ 復活!?』と言った見出しでしたがどうなんでしょ??

プラットフォームは次期シビックのものということでシビックがすでにお披露目されているので
可能性としては現実味がありそうですがシビック自体が国内販売なしということで
インテグラ(おそらく2ドアクーペですよね??)の国内販売も怪しいところであります。

排気量は2.4LということでDC2→DC5と拡大されて今回さらに排気量UP!!
…ってそもそもインテグラは復活してもタイプRの設定があるのかどうかもわかりませんが…(>_<)

自分の中ではインテといったらDC2。
DC5も良いけどなんか大きくなってしまったっといった感じでDC2の方がコンパクトかつ
見るからに軽そうな印象が伝わってきて古さは感じますがスパルタンな感じが好みですね♪

それとホンダのタイプRといえばチャンピオンシップホワイトと赤レカロシート&内装装飾。
当然、他のカラーリングもありますがやっぱホワイト&レッドのイメージが強く、
車のデザイン、性能とは別に見る分野でもレーシングスピリットが伝わってきます(^-^)

そしてなんと言ってもVTECですね。
これはNA乗りなら憧れのエンジンと言っても過言ではない代物です。
軽量コンパクトなボディとVTECと刻まれた赤いヘッドエンジン、エンジン音とマフラー音の
とてもレーシーかつスパルタンなサウンド♪

どれをとってもホンダの走ることへの思いが詰まった車だと感じさせてくれる1台。

しかしながら近年では経年劣化と前オーナーの使用環境により中古市場でも
良い玉が少なくなってきているのも事実。
また、人気車種ということで車両盗難も多いんだとか…(>д<)

新しいスポーツが登場してくる話題も嬉しいですが過去の名車も年々と役目を終えて
引退して(廃車されて)いくのも2ドアスポーツ好きとしては残念でなりません。
…とまぁまだまだ真相が謎の部分も多いですが気になったニュースでしたf(^^)

↓カッコ良すぎ!! なんかのゲームのOPですかf(^^) こんなのまた作って欲しい♪
Posted at 2011/05/10 23:01:47 | クルマ

プロフィール

車全般が好きですが使用用途は街乗り専門です。 まだまだ勉強中ですがよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
4代目愛車。初のターボ、初のオープンです。カワイイ外見とは裏腹に中身はスポーティーです。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目の愛車。 ミニカに乗りながらそろそろ本当に自分の乗りたい車を…と探してました。 初 ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車。(写真撮り忘れてました。) 免許とったばっかりで車ならなんでも良いかなと購入。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車。 アルトが徐々に不調になり遂には廃車となりました。 この頃、生活に車が必須 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation