• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K'azu@L880Kのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

新年あけました!!

新年あけました!!







2013年、新年あけましたね~♪

『走り納め、走り納め』と言いながら大晦日に家族から頼まれている年末年始の
買い出しに行って帰ってきてから洗車、そしてあっという間に2013年。

去年もあちこちパーツの追加や交換と地味にDIYして充実のカーライフでした。

メンテは車検の際に前々から気になっていたラジエータのアッパータンクの変色から
脱却するべく社外ラジエータへの交換ぐらいでしたがそれ以外ではとくに大きなトラブルもなく
走ってくれたセリカに改めて感謝です。

去年のパーツの中で一番大きかったのはセリカオーナーになって10年弱、
中古ではあるものの、初のスタッドレスの導入。

今まで冬の雪、凍結時はセリカは冬眠、そして軽トラで出勤というパターンでしたが
周りに触発されて中古ではありますがスタッドレスを購入しました。

最初は純正ホイールにタイヤだけ組むつもりでしたがそれではなんか芸がないので
社外ホイールで組むことにしました。

純正ホイールに戻すとなるとホイールが17→15インチへとサイズダウンするために
キャリパーカバーを外す手間が出てきます。
これが意外と面倒なので社外ホイールなら17インチで探すことにしました。

スタッドレスなら定番(?)となっているインチダウンの件でも17インチで探すとなると
夏用と同じサイズなのでサイズダウンしていないんですが今後、自分が購入しようと
考えていたスタッドレスタイヤだと15と17インチではそんなに価格差がなかったので
それなら17インチでも良いかと判断。

どうせ社外ならいかにも…という目立つ感じがよいのでホイールはシルバー以外の
色物で…ということでホイール選び♪ ネットで某オクや中古パーツサイトを物色、物色。

オフセットの問題でのスペーサー類は使いたくないのでセリカ純正ホイールより
外側に出る+32~+45辺りで物色。(これが意外と希少。)

しかしながら最初、何故か手ごろの価格であった17インチの『AVS MODEL5』に
興味を持ちました。(ホイールのみ4本で状態も良く、かなりお値打ち価格でした。)

色はブロンズでカッコイイ!!…けどこれってスタッドレス用には勿体無くない!?ということで
悩みに悩んで却下。
それと色も夏ホイールにかぶってるのでなんだかおもしろみがない。

それからまたホイール探し。
そんな中である日突然『白のホイールってどうなんだろ??』って思うようになりました。

白ホイールと言えばMyセリカ購入時に装着されていたOZクロノがトラウマとして
脳裏に残っています。(汚れ、傷、黄ばみ、ボロボロ剥がれで酷い状態のホイールでした。)

このトラウマで今まで白のホイールは選択肢になかったわけなのですが
冬季シーズンだけだし、なんか夏用と色分けしてみるのもおもしろそうと思ったのと
セリカはラリーのイメージがあるのでマッドフラップやダクトが多いフォルムでも
一般車と差別できておもしろいうかもと思うようになり、徐々に視野に入ってきました。

色は決まったところで次は形をということでまたまたネット徘徊。

そこで見つけたのがサーキュラー17インチの白ホイール、そして程度良好。
さらにスタッドレス(そこそこの山が残ったブリザック付き)装備で一石二鳥!!
しかし設定価格が高いo(´^`)o

このホイールは数日間、悩みました。

幸い(?)なかなか売れず、日に日に購入意欲が増してきて『よし、もう買うか!!』と
決断してサイトをみたときには売り切れてました。(世の中、そんなもんですorz)

サーキュラーはセリカ納車時に、5本スポークホイールはスポーティーで
カッコイイなと探していた頃に憧れていたホイールです。
そこそこの深いリムとバランスのよい細めの5本のスポークがかっこよくて
ハイパーレブの装着車両を見てはいいなぁ~と思ってました。

しかし、価格面で悩んでいるうちにSOLD OUT。
今となってはもう遅いです。

そこでまたホイール探し。
そして次に見つけたのがヨコハマのアドバンRC。
これもハイパーレブに乗っていていいなぁと当時、思ってたホイール。

気になる価格もあまり人気がないホイールなのかお手ごろ価格。
こちらもスタッドレス(そこそこ山が残ったアイスガード付き、ただ製造年数は古め)が
付いていましたので今度は悩まずそのまま購入の流れになりました。

値段が手ごろだったのもあってホイール状態はガリ傷含めて塗装剥などがありますが
後にタッチペンで補修しておくのでよしとします。
スタッドレス用ですし多少、傷つくのはあると思うんで。

オフセットは+35なので装着した感じもとくに夏ホイールと変わりませんが
ホイールのリム幅が7Jから8Jになったのでタイヤサイズは夏と同じでも見た目が
引っ張りタイヤになってしまっています。

個々の好き嫌いだとは思いますが引っ張りタイヤはあまり好きじゃないので
この点が気になるところ。

黒のボディに白のホイール、装着するとやっぱ目立ちます。
地元では一般車両はこの時期だいたい普通のホイールなので白ホイール、
かなり浮いて見えてます。 でも個人的に似合っていると思うので満足です!!

そんな年末から年が明けまして2013年。
今年も車、ドライバーともにトラブルなくカーライフを楽しめたら良いなぁと願うばかり♪

今年もよろしくお願いします(^-^)
Posted at 2013/01/02 11:32:01 | クルマ
2012年12月30日 イイね!

納車報告!!

納車報告!!





今年も早いところであと数日となりましたがこんな年末に前々から
探しに探していた画像の車両ですがやっと探していたグレードの車両が
見つかりましたので突然ですが納車報告です(^^)ゞ

探していたのは今の愛車である丸目(6代目)セリカの次期モデルであり、
現在では最終型となっているつり目(7代目)セリカ。

この7代目セリカの希望グレードとしては純正フルエアロであり、
オプションカタログではメカニカルスポーツパッケージと名が打ってある
7代目セリカの中でも見た目が一番豪華な純正仕様のものです。

色はホワイトかシルバーで探していたのですが予定外の赤となりました。
オマケにサンルーフまで付いていて納得装備の1台です♪

そんなわけで納車したての画像がコチラ↓↓


さすがの新車ということでまだ箱(?)に入っています(爆)

…とまぁ、こんな感じで前回のトヨタ(トミカ)86に続いてセリカを納車しました。
気になる入手経路はまさかの100円ショップ、そう今ではメジャーの大創産業さん。
いわゆる通称ダイソーです(^-^)汗

実はこのミニカーのセリカですがネットでもかなり小規模な感じで
数年前に話題になってました。

その話題に気づいたのがここ数ヶ月前でとりあえず時間があるときに
地元のダイソーを数件回って探していたのですが中々見つかりませんでした。
他の車種はあるんですがセリカはほぼ皆無でもう廃盤かと諦めていたところに
先日ダイソーに行った際、覗いてみたらまさかの遭遇!!

そのまま納車契約(購入とも言う)となったわけです。

大きさは国内大手ブランドのトミカとほぼ同じではありますが
塗装などの造り込み、アクション(ドアの開閉やサスペンション機能)などは
さすがはアチラ製ということでやや劣ります。

Maistoというメーカーのもので『ダイキャストミニカー(13)日本のくるま』という
商品名で売られています。

車体裏にはCELICA GT-Sと刻印されていることから日本の車ではあるものの、
グレードがGT-Sとなっているので輸出仕様のようです。

ZZTセリカはもちろんトミカからも出ていると記憶していますが確かエアロなしの
フルノーマルだったと思います。(所持していないので詳しくはわかりませんが…。)
サンルーフまでは付けてくれなくても良かったんだけれども…。

せっかくなので先日の86とのツーショットを↓↓


うむ、このツーショット10年以上のブランクのある車ではありますが
この違和感のない先進的なデザイン!! カッコいいです♪

ダイソーのミニカー置き場でだいの大人が棚にかけてあるミニカーを奥から
手前からと漁っていた光景は悲しい物があったと思いますが…。
(横にいた少年と保護者の方よ…、おとなげなくてゴメンよ(笑))

というわけでこんな師走の時期に欲しかったミニカーがGETできてよかったです(^^)

Posted at 2012/12/30 15:31:51 | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月19日 イイね!

SOLD OUT!!

SOLD OUT!!






タイトルの通りで2年前の2010年12月に生産が開始された画像の
レクサスLFAですが500台限定生産の500台目が先日出荷されたのこと。

いや~、3750万円という日本車にしては高額な価格設定にもかかわらず
売切れ御免ということでお金はあるところにはありますね(\o\)
そんな今年の漢字は[金] (≧▽≦)爆

はじめて見たときはなんかすごいデザインだなぁと思ってましたが
慣れは怖いですね…今では普通に見えないこともない!?

それにしてもこの500台限定の車を数ヶ月前の朝の出勤時にて
一般公道で一緒に信号待ちしてたことがあった事実は今となっては
貴重な出来事でしたf(^-^)

展示車でもイベント走行でもなく、一般道でしたからその存在感は
非現実的でインパクトがありましたね。
通り過ぎる際のマフラー音で一発でわかりました。

このようなスーパーカー的な車も全く出さないよりは大歓迎ですが
1.6~2.5Lぐらいのスタイリッシュで安価でそこそこの性能で良いので
カッコいい2ドアスポーツクーペを出して欲しいです。

RX-8、CR-Zに続いた86とBRZでやや盛り上がってきた感はありますが
まだまだ増えてきても良いと思います。
…と言いつつもRX-8はすでに……。

GT-R(R35)とフェアレディZ(Z34)はちょっと金額と排気量の面で別格だし…。
もう少し大衆的なスタイリッシュなスポーツクーペを期待してます。

とりあえずこのジャンルでは軽自動車のコペン後継とビート後継は
確実にやるというようなアナウンスがあったみたいなんで期待してますが
上記の排気量ぐらいの扱いやすく手が出しやすい車両も
もっともっと増えて欲しいところですね(^-^)
Posted at 2012/12/19 00:40:04 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

6年ぶりになるんですか…。

6年ぶりになるんですか…。






タイトルの通りなんですがもうご存知の方も多いようで…。

私は最近になって知りましたが…。

あのアニメーション版の頭文字Dが6年ぶりに戻ってくるとのことで
その事実を知ったときはテンション上がってしまいました私ですf(^▽^)

たしか前作品であるFourth Stageは2004~2006年にて放送されてた
作品なのでそれから考えると6年の月日が経過していることに…(驚)

まもなくスタートするということでこれまた楽しみですね(^-^)

頭文字Dは批判する人も多いですが実際の運転と比べてるつもりはないですし
数少ない車が題材のアニメということで車好きにとってはこういったアニメが
存在していることも嬉しい限りであります!!



そういえばアーケードの頭文字Dももうすぐ7作目が登場ということで
こちらも楽しみですね♪

私はアーケードの方は全くプレイしないのでわからないのですが
毎回、オープニングだけは素晴らしいなぁと拝見しております。

今年の年末は頭文字Dが熱いですな(^▽^)〃

頭文字D -Arcade Stage5 OP-


頭文字D -Arcade Stage6 AA OP-


頭文字D -ARCADE STAGE7 7 AA X OP-
Posted at 2012/10/21 20:04:00 | クルマ
2012年08月22日 イイね!

ひまわり

ひまわり







ちょっと遅くなりましたがお盆休みにて数年ぶりに地元のひまわり畑に行ってきました!!

このひまわり畑は休耕田を利用して毎年行われていてあくまでも休耕田となるため
場所が年ごとに変わるのですが今年は数年ぶりに近場となりましたので行ってきました(^^)

確か前回に訪れたのは2009年でこのときと同じ場所、同じアングルにて撮影。
ただ違うのは前回はお昼ごろに訪れたのに対し、今回は朝一番にしました。

前回の反省点としてお昼に行くと観覧客がたくさん、車の駐車場所がない、
警備員がいるのでひまわりの近場にて車を止めると注意される(汗)…がありました。

そんなわけでお客さんも少なく、警備員の出勤より前の時間帯。
これを前回、訪れたときの反省点として次回があるなら…と企てていたわけです。

写真の撮影時間は朝6時30分前でやや東から朝日が入ってしまい個人的には
やや悔いが残っている感じです(>д<)

当初の予定は日の出から回りが明るくなってまだ青がかっている5時30分~6時00分頃を
狙っていたのですがお盆の最終日だったからか油断して寝坊してしまいました(>_<)
予定通りの時間帯で撮影できていればもう少し余計な光が入らず綺麗に撮れたと思います。

ひまわりの咲き具合は7~8部咲きといったところでしょうかf(^-^)


翌週が見ごろということでしたが翌週では休みの都合が合いませんし、週末だったらおそらく
咲き終わりになりますから今回はこれで納得ということにしておきます♪



それにしてもカメラの性能、撮影技術なども大きいと思いますが強い日差しの中で
綺麗に撮影するというのはなかなか難しいですねf(^▽^)汗
Posted at 2012/08/22 02:39:27 | クルマ

プロフィール

車全般が好きですが使用用途は街乗り専門です。 まだまだ勉強中ですがよろしくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
4代目愛車。初のターボ、初のオープンです。カワイイ外見とは裏腹に中身はスポーティーです。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目の愛車。 ミニカに乗りながらそろそろ本当に自分の乗りたい車を…と探してました。 初 ...
スズキ アルト スズキ アルト
初代愛車。(写真撮り忘れてました。) 免許とったばっかりで車ならなんでも良いかなと購入。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2代目の愛車。 アルトが徐々に不調になり遂には廃車となりました。 この頃、生活に車が必須 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation