• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

「趣味」から「マジ」への移行!?


写真撮るのも趣味の一環。





だがしかし、趣味も度を超してマジな領域に入っていくと

あれこれと、禁断の物欲が・・・



望遠レンズは持ってるけど、ん~~ なにか足りない・・?  とか。




もっとワイドに撮れる広角なレンズが欲しい・・とか。

でも、、、 もう一台カメラ買えるくらいの金額出さないと買えない。



あー だめだめ。 余計なこと考えスギ~




あれこれ モノを買う前に ウデみがけ!

これ、クルマの世界とも共通の案件ですが・・(笑)
ブログ一覧 | 趣味の写真 | 日記
Posted at 2017/01/30 22:57:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2017年1月30日 23:43
「モノ」も「手」も無いんす、いや無さ過ぎ(TT)
コメントへの返答
2017年1月31日 21:15
コメントが深い意味なのか
それとも浅い意味なのか・・w
2017年1月31日 19:47
FD売るかぁ〜w
コメントへの返答
2017年1月31日 21:16
ナイナイシックスティーン by シブがき隊
2017年1月31日 21:03
車も高価なパーツに投資したからといって、
簡単にタイムが上がらないのと同じで、
カメラも高価なパーツを買ったからいい写真を撮れるか?とゆうとそうでもないような気がします。
標準レンズでも撮れてる時はちゃんと撮れてるので、
撮る角度、撮るシーンに合った微妙なカメラ設定などの熟練度がたりないのかもしれませんね(^^;
今回、富士山を撮って自分の熟練度の低さを思い知らされました(ToT)

でも、山中湖で撮った場所は、広角のレンズで撮った方が、
もっと楽しめる撮影になるのは確かですよね(^^)

ウイング売って、広角レンズ買いますか?(笑)
コメントへの返答
2017年1月31日 21:20
え!! タイムはお金で買うものだ。
って僕はきいてるんですけど・・w

ウイングかレンズか・・
全然迷いません。

レンズです!!(違っ

とりあえずニコニコラルフさんが
広角レンズ買ったら
お供して撮影ツアーおつきあいしまっせ~
2017年1月31日 23:40
こんばんは。
レンズはボディ換えても使えるので、しっかりしたのを購入しましょう♪
安物のショック<アラゴスタ と同じ・・・?笑
PKさんには単焦点レンズと相性が良さそうな気がします。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:22
く~~~っ!!

僕がシカトして見ないようにしていた

単焦点の話を持ち出しますか~~^^;

確かに一眼カメラの楽しさ、醍醐味を味わうなら

単焦点レンズ・・・ いいですよね~

困るな~~ 誘惑的アドバイス~(笑)

プロフィール

「カヌーいってしまえ❗️って言ってるようにしか受け取れません(笑)」
何シテル?   07/25 07:27
FD乗りのPKです。よろしくお願いします。 このFDは新車で購入後25年間乗り続けてます。  所属チーム: DreamWorks 夢工房 チューニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフキャリア 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 12:52:18
車でアソビ倒す毎週。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 09:43:48
夢工房 -DreamWorks- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 22:53:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 PK号 (マツダ RX-7)
チューニングポリシーはsimple is best. 気兼ねなく普通に街乗りが出来るチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
大好きなアウトドアをもっと楽しむために N-VANを選びました。キャンプ、車中泊…たくさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation