• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PKのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

しかまっち素敵



それにしても~~~

「走っているときはカッコヨク?見えるんだよな~♪」

 
っていうとまた怒られそう^^;


ちなみにIN側のタイヤ・・ 縁石の内側走ってますけど~w 


そこ道路じゃないんで お気を付けください!

って 明日会ったら話しておこう(笑)
Posted at 2014/02/28 23:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

10.5Jぶち込み計画!?

ノーマルフェンダーのプチワイドによって
現在フロント、リア共に10JのホイールをおさめているPK号。

フロントに関してはこの辺が限界点かなとも思えますが
だんだん慣れてくると、もうちょいイケるんじゃないか?とか
悪い妄想が働くようになり、
いっそ10.5Jいっちゃう?
とか考え始めています。

まぁ普通はワイドフェンダー化してないと完全にムリな選択ですが
普通やらないことやる方が僕的には萌えます(笑)



リム幅的に見れば、最近流行ってる模様の295サイズまでカバー可能。  ・・が、、
現実的に考えて、10.5Jで265がムリのない範囲かなって・・・

265だと少し引っ張り気味になって、
フェンダーとのタイヤ干渉もギリギリセーフの計算も成り立ちます。

そんな、アバウトでいけない妄想してるんですが、
肝心のタイヤ買う資金もない状況で
別セットのホイールとか

寝言言ってんじゃネーーーーーヨ!!!

って感じですけどね^^;

まぁ、でも・・ 
やっぱり 255の17インチが自分の中では
パフォーマンス的にもおサイフ的にもやさしくてグッドバランス♪
結局は一番のお気に入りなんですけどね~

ただ、、 見た目だけは どう見ても18インチキなんだよな~~
Posted at 2014/02/26 22:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

スタッドレスタイヤから学ぶ?

ど~もぉぉぉ~

最近雪道求めて休みのたびにフラフラと徘徊しているPKです(笑)

スタッドレスタイヤで走っているといろいろ考えることが多いです。

ドライ路面だとなおさら・・


雪道ではバッチりですが ドライではなんとも頼りない。

加減速の時も、旋回の時も タイヤのトレッドがきしむ音・・ フィーリング・・


きぃ~し~むベぇ~エッドのうえ~でぇ~

やさし~さを持ち寄りぃ~♪

ってそうじゃなくて、、、w



そんなにタイヤに負荷かけてなくてもそんな感じです。

夏タイヤと同じ感覚で走ろうもんなら 摩耗もハンパない。


まぁ、そりゃそうです。 雪用のタイヤなんだから。

でも プラス思考でいけば タイヤに負担をかけないやさしい走りってどうすれば

出来るのか? を 実践するには 最高の練習道具にもなります。

逆に、どうすればタイヤを痛めつけられるかを確認するにもちょうどイイ?

フルブレーキングしながらおかまいなしにハンドルたっぷり切ってあげれば良い結果となるでしょう(笑)


タイヤと会話するかのようにフィーリング見ながらやさしい走りを心がける。。

そういうのも、なんだか意外とたのしいなぁ~♪
Posted at 2014/02/24 22:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

奥日光 ぶらり旅

雪のある自然が恋しくなって、ぶらっと奥日光へ。





中禅寺湖から男体山の見晴し。



湖面が凍ってます。 空気がおいしい~ 日本一標高の高い湖!(標高1200m) 



竜頭の滝上(湯川)



湯ノ湖まで凍ってます。(標高1475m)
最低気温マイナス10℃ 最高気温マイナス1℃  寒いって!!^^;



温泉が湧き出てる周辺はさすがに凍ってません。
水面がキレイな瑠璃色?



光徳牧場・・・ 1階部分が完全に埋もれてます。(怖っ



真っ青な大空!!
深呼吸したら、もうサイコー♪




・・と、奥地に行けばいくほど
そんな事言ってる場合じゃない雪の量でした(汗)
恐怖感さえ感じる雪の壁~~



これ以上はヤバイと直感的に判断? ビビリミッターが作動したので退散しました~w




Posted at 2014/02/23 17:16:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

気まぐれな ブーコン?

久しぶりにおだやかな晴天の土曜日ですね(^^)

PK号をちょいとドライブに連れ出してみました。

クルマもピカピカで気持ちがイイです♪



それはそうと、、先日気が付いた、ブーストがあがらない症状・・

いったいなんだろうって気になっていたので

EVCの電源OFF⇒ONと再起動

ON、OFFの画面の違いはこう・・



そして、一旦エンジン停止。


その後、再びエンジン始動したら 今度はさっきONしたはずのEVCが

なんとOFFになってる。。  ???

エンジン切るたびにOFFにはならないはずだよね~^^;

それでもう一度電源ONにして 踏んでみた。

結果・・・



ブーストかかる。

Defiのメーター誤差が約コンマ1あるので

これならブーストコンマ9で本調子モード。


それにしても、、この気まぐれな感じ・・

勘弁してよ~~~^^;
Posted at 2014/02/22 15:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カヌーいってしまえ❗️って言ってるようにしか受け取れません(笑)」
何シテル?   07/25 07:27
FD乗りのPKです。よろしくお願いします。 このFDは新車で購入後25年間乗り続けてます。  所属チーム: DreamWorks 夢工房 チューニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 45 67 8
910 11 121314 15
1617 1819 2021 22
23 2425 2627 28 

リンク・クリップ

ルーフキャリア 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 12:52:18
車でアソビ倒す毎週。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 09:43:48
夢工房 -DreamWorks- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/10 22:53:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 PK号 (マツダ RX-7)
チューニングポリシーはsimple is best. 気兼ねなく普通に街乗りが出来るチュ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
大好きなアウトドアをもっと楽しむために N-VANを選びました。キャンプ、車中泊…たくさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation