• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月25日

粗悪ガソリン?ってやっぱりあるんでしょうかね!

粗悪ガソリン?ってやっぱりあるんでしょうかね! またまた、たいへんお久しぶりのブログとなります。

毎日、休みも無く仕事が忙しいものですから
それに、ブログネタも無いんですよね。

今日はちょっと車(ガソリン)で気になったので
その話題をちょっと書きたいと思います。

久しぶりに息子が乗っているムーヴカスタムに
2〜3日前に乗った時に、何かエンジンから変な音が?
違和感が有り非常に気になっておりました。

異音がエンジンから出ているのは間違いない
しかしどこから? アクセルをオンにした時だけ
何と言葉で表現したら良い音なのか、ジュルジュル
キュルキュルともちょっと違うんですが、アクセルを
オフにして惰性で進むと音がしなくなるんです。

アクセルを踏んで加速している時だけ音が酷い。
最初はベルト類を疑ったのですが、ベルトだとアイドリング中
にも音はするはずなので何か違う?

昨日の夜もその音が気になって、今日はダイハツに
電話してチェックしてもらうつもりでした。
しかし、まさかとは思うがひょっとしてガソリンの可能性は?
ただガソリン関連での音というと「カリカリカリカリ」が有名。
そんな音とはちょっと違うんですよね。

とりあえずダイハツに出す前にガソリンも一目盛りなので
確認に為にハイオクを入れてみました。

するとどうでしょう、10分もしないうちに音が消えたんです。
息子がどこのスタンドで入れたかは確認しておりませんが
やはり粗悪ガソリンと考えてもおかしくないと思いました。

噂では色んなところで粗悪ガソリンの話を聞きますが
最近特にスタンドの経営悪化で戦後最大の倒産や
廃業が増加しているそうで、競争激化に薄利多売となり
スタンド経営がどこも成り立たない状況だとか。
そんな中で粗悪ガソリンが出てきても全くおかしくない
話だと思います。

息子には前回最後に入れたスタンドだけは二度と
使わないように話したいと思いました。

皆さんも、ただ安いだけのスタンドはご注意を!
信頼できるお店での給油をオススメ致します。
ブログ一覧 | ムーヴカスタム | 日記
Posted at 2012/06/25 10:58:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トトとドロシーでサイクロン🍃🌪️
どどまいやさん

祝・みんカラ歴12年!
akky-さん

浅草 どぜう飯田屋 どぜう鍋
モビリティスタイルさん

【シェアスタイル】N-BOX、N- ...
株式会社シェアスタイルさん

今宵は1人めし「常陸味噌らーめん ...
zx11momoさん

父の日にオススメ!選べる4色☺️本 ...
WAOショップ公式店さん

この記事へのコメント

2012年6月25日 11:22
やっぱりあるんですね、粗悪ガソリン。

僕はいつも同じエネ雄で値段もそこそこな所で入れてます。
同じ所だとポイント貯まったら商品くれたりするんでお得なんです(^-^)/
コメントへの返答
2012年6月25日 11:29
しおリームさんと私も全く一緒です。

近所には何軒もGSありますが、セルフの価格が安いスタンドはどうも気が進まないので、ちょっと高いけど地元の会社が経営しているシェル系列のスタンドでいつも入れていますが非常に安心です。

それに、ポイントも毎回印鑑押してくれて、貯まるとティッシュとか図書券に交換してくれるので助かります。
2012年6月25日 11:29
随分前になるのですが、私のゴルフ仲間がやっぱり「粗悪ガソリン」で酷い目に会いました。
ノーブランドのガソリンスタンドは要注意ですね。
コメントへの返答
2012年6月25日 11:31
確かに確かに、有名メーカーの看板も上がっていない様な、どこのガソリンか判らないスタンドは怖いですね。

私はいつも近所の信頼できるスタンド以外ではほとんど給油しません。
2012年6月25日 11:40
GSが軒並み倒産や廃業に追い込まれてるのは2010年6月の消防法改正でガソリンスタンドの地下貯蔵タンクの油漏れ規制が厳しくなったのも原因でしょうね・・・

このご時世何があるか分からないので多少高くても正規メーカーから仕入れてるガススタで入れるようにしてます(^_^;)

早く気付いて良かったですね♪
コメントへの返答
2012年6月25日 11:50
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
マロンさんの言われるとおりみたいですね。
貯蔵タンクの改修が絶対必要になるスタンドがほとんどだそうで、その費用をまかなえないみたいで、廃業するスタンドが急増しているみたいたいですね。

私は昔から、セルフ嫌いで多少高くても信頼できるスタンドで給油していますが、息子はとにかく安いスタンドでばかり給油しているみたいですので、ちょっと注意するように言うつもりです。

私がまだ若い頃に、エッソのスタンドで灯油を混ぜて安く販売していると言う噂で、そのスタンドは検挙されたみたいでした。
数年前にも地元のこれまたエッソのスタンドで同様の問題があったみたいでイメージ悪いですよね。
全部が全部じゃないと思いますが、本当に何を信じて良いのか判りませんね。
2012年6月25日 12:16
こんにちは

こちらにもノーブランドのGSありますが、同僚(L175)が給油したら燃費がガタッと落ちたそうです。
やはり成分とかおかしいところがあるのでしょうね

コメントへの返答
2012年6月25日 12:23
燃費が落ちたり、間違いなくエンジンのパワーがダウンした等々、色んな話を聞きますね。

間違いなく価格が安いスタンドは要注意だと思います。
もちろん全ての安いスタンドが危ないとは言いませんが、コストをどこで相殺しているのか?疑問ですよね。

成分と言いますか、良く耳にするのは灯油を何%か混ぜているって話は多く聞きますね。
2012年6月25日 12:36
粗悪ガソリンとまでは行かなくても、質の悪いガソリンはあるみたいですね。

このところ、ずーーっと行動エリア内にあるノーブランド店2件で入れてました。
ですが、会員価格だとそれより安い出光(燃費記録に店を出しているからいいでしょう。)に変えた途端に燃費向上。

あと、ディーゼル燃料だと、うちのデリカはデリケートなのか質の悪い燃料入れると黒煙が極端に増えます。
コメントへの返答
2012年6月25日 12:54
↑ の方も書かれていますが、燃費に影響出るみたいですね。

私のコペンでは、粗悪と言う意味では無く、GSによってマフラ−からのカーボンの出方が全く違いましたね。
エネオスとシェルでもカーボンの量が全く違いました。
どちらが悪いと言う意味ではありません。
ガソリンと言ってもやはり成分が微妙に違うんでしょうね。
2012年6月25日 12:42
粗悪かの判断わつきませんが、たしかに飛び込みのガススタで給油したら調子悪くなった経験わあります。
(^_^;)


ただ満タン状態からヌくのも大変なので、オクタン価を上げるケミカル入れて当面の間しのいでいたりします。
コメントへの返答
2012年6月25日 13:02
安いスタンドで給油したらエンジンの調子が悪くなったとは良く聞きますね。

私も今日は、間違いなく今入っているガソリンの濃度と言うか薄いのではないかと考えて、ハイオクを入れてみたんです。
すると見事に音が消えましたからね。
間違いなくガソリンに原因が有ったんだと思いました。
2012年6月25日 13:32
今でもあるんですね。

近所でも有名な粗悪ガソリンを販売している

所がありましたが、今ではコンビニになっています・・・
コメントへの返答
2012年6月25日 13:57
いやいや、最近また増えてきているみたいですね。
○○のスタンドで給油したらエンジンの調子が悪くなった 等々、良く耳にしますよ。
証拠は有りませんが、やはりエンジンの成分・濃度が何か違うんでしょうね。

私は数円高くても信頼できる近所のスタンドで給油します。
2012年6月25日 15:05
粗悪ガソリンはありますよ( ̄∀ ̄)


原チャなんかはもろに影響出ますよ(=゜-゜)


うちのお客さんも近場で入れたらエンジンがかからなくなったり坂が登らなくなったりしたので遠くのガソリンスタンドにわざわざ入れに行かれています(ρ_;)


良くあるのはガソリンに灯油をマゼマゼし薄くするらしいです(-_-#)



やってるお店のいとこさんが暴露してくれました(ρ_;)



安売りしてるお店は品質をアテにしてはいけません(-_-#)



品質を求めるならば自分は車通りがありポツンと離れているとこに建っていて値段があまり強調していない正規代理店が良いかと(=゜-゜)
コメントへの返答
2012年6月25日 15:23
いやいや参りましたね。
お近くのスタンドのお話しは聞いていましたので確かにあるんだとは思っていましたが、これだけ顕著に影響が出るとは思いませんでした。

明らかにエンジン音がおかしかったんですよね。
もう壊れるかと思いました。

私は絶対に激安店やセルフでは入れないんですが、息子はセルフの安いスタンドオンリーなんです。
なんせ無頓着な性格なので全く気づいていないんだと思います。

私は神経質な性格なので、乗って直ぐに何かエンジン音がおかしい?と思ったんですがね。
加速が悪いとか、吹き上がりが悪い等々は感じませんでしたが。

特にタ−ボ車はレギュラー入れてカリカリ音でノッキング起こしたりしますから私はいつもハイオクを入れているんです。

ガソリンの成分検査が簡単に出来る、リトマス試験紙みたいな物が有ると良いんですがね〜。


昨日も今日も暇ですがな〜。
はぁ〜疲れますわ〜。
2012年6月25日 16:38
粗悪品のガソリンって有ると思いますよ。明らかにパワー感が違ったりカーボン量が増え足りしますからね。
シェル系は高いけど安心感は大きいですね。
コメントへの返答
2012年6月25日 16:48
詳しくは知りませんが、法律上でもガソリンに灯油を混ぜても、法律の既定値までで有ればOKだそうです。
しかし、この数値って見えませんから曖昧ですよね。

カーボンの量は、スタンドによって全く違いましたね。
私のコペンにはシェルが相性良さそうです。
確かに価格はセルフと比べて5円近く違いますが、そんなに給油しませんから気にせず入れています。
2012年6月25日 17:24
こんにちわ(^o^)

 粗悪ガソリン・・・そう言うのあるのですか!?(°0°)
ガソスタどこも同じだと思ってましたσ(^_^;
コメントへの返答
2012年6月25日 17:30
意外と多いみたいですよ。
周りの人からも良く、○○のスタンドで給油したらエンジンの調子が悪くなったとか聞きますよ〜。
気のせいでは無さそうですね。

これだけ価格競争になってきたら、何でも有りの状況でしょう。

最近一番問題になっていたのが、レギュラーガソリンをハイオクとして騙して売っていて、それも多くのスタンドで行われていましたよね。
コレなんか氷山の一角じゃないですかね。
2012年6月25日 17:41
こんにちわ~初コメ失礼します~
私の友人が以前GSに勤務していまして他GSのガソリンを買ってきて薬品と混ぜて検査するらしいのですがやはり個人のブランドでやってるGSなんかは粗悪な物があるみたいです大手なら基準などがあると思うので大丈夫だと思いますが(´▽`)
コメントへの返答
2012年6月25日 17:47
コメントありがとうございます。

↑ の方も書かれているように、やはりスタンドによっては不正?になるのかな、やっている所は多いみたいですね。

なんか変、おかしいと思っても自分で成分分析なんか出来ませんから判りませんからね。
臭いだけじゃ判断できませんよね。

とりあえずは大きなメーカーの看板が上がっている店が一番安全じゃないでしょうか。
2012年6月25日 18:56
やっぱりここだ!と決めた所で毎回給油するのが一番ですね~。
車によって(チューンの内容とかも個体差有るけど)相性が良い悪いとかも有るみたいですから、気に入った所を見付けて、固定化するのが一番かもしれませんね~。
コメントへの返答
2012年6月25日 19:05
その通りだと思いますよ。
私のコペンはスタンドのガソリンの違いだけで、マフラーからのカーボンの量が全く違いましたからね。

さすがにエンジンの調子が良い悪いまでの違いは判りませんでしたが、スタンドによって全く違うと思います。

毎回決めた同じスタンドで給油するのが一番ベストだと思います。
2012年6月25日 19:53
怖いですね。ムーブは無事で何よりです。
いつも同じところで給油するのですが、ブログを拝見して途端に不安になりました。

同じ経営でフルサービスとセルフが近所にあり、普段はセルフで入れてます。
確かめようのない、言いようのない不安がありますよね。混ぜ物の有無が一目でわかる方法があれば安心できるのに・・。
コメントへの返答
2012年6月25日 20:00
ほんと、おっしゃる通りです。

中身が見えませんし、成分も判りませんから、これだけはスタンドを信用するしかありませんが、意外と品質に問題が有る所が多いみたいで怖いです。

特にこれだけコストばかりを重視する世の中では、何が混入されているか心配になります。

とにかく、あまり安いスタンドは注意した方が良さそうだと思います。
2012年6月29日 12:21
その昔は夏用と冬用でオクタン価が違ってました。 最近はわかりませんが。。。
古いやつが安い とは良く聞いたのですが。  あと古いと水もまじってくるので
失火しやすくなるので要注意!  とはいえその場でわからないですもんね(´;ω;`)

コメントへの返答
2012年6月29日 12:33
昔は、オクタン価ってよく言ってましたね。
ハイオクも、昔は無鉛ハイオクじゃ無くて有鉛ハイオクでしたし。

純正外のボルトオンターボを装着していた時は、有鉛ハイオク仕様だったので、間違ってレギュラーガソリンを入れたら「カリカリ音」が酷くなりエンジンが壊れる思いもしたことが有り、ガソリンにはその当時から気を使っておりました。

結局、先日のまともなガソリンを入れてから完全にエンジン音も静かになり、すこぶる快調になりました。
鈍感な嫁でさえ異音には気づいておりましたが、まさかガソリンが原因だとは思ってもいなかったみたいです。

息子が一番最後に入れたGSも特定しておりますので、二度とそこでは給油しないようにクギをさしております。

プロフィール

「なんと言っても BMW ブランドです! http://cvw.jp/b/433194/45157393/
何シテル?   05/31 15:30
車への興味が薄れていく中で、バイクへの興味は 日々増加するばかりです。 BMW C400GT を一目見て虜になってしまいました。 随分と昔から、App...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オフ会?(笑)  早いもので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 09:52:02

愛車一覧

BMW C400GT BMW C400GT
FORZA MF13 に2年程乗っていましたが、MF13 購入して直ぐに C400GT ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これも昔乗っていた車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
昔乗っていた車です。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社用車代わり使用していた自家用車です。 ●高出力型低燃費エンジン「3ステージVTECエ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation