• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kabosuのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

【スムースエッグ マイクロホイップ 体感モニター】辛口評価!

【スムースエッグ マイクロホイップ 体感モニター】辛口評価!先日モニター当選しました
「スムースエッグマイクロホイップ」の
施工する暇が無く放置状態でしたが
やっと先程洗車出来ました!

姉のエッセに施工してみました。



洗車前のエッセです。
とにかく汚い・・・



水垢、泥汚れ、凄い状態です。
いくら何でも、このまま施工するのは
ボディーへのキズが心配なので
軽く水洗いして、拭き上げてから
施工することにしました。



これがエッグちゃんのボトルです。



泡泡を、付属のマイクロクロスに
プシュプシュっと出して



塗り塗りしました。
汚れと言いますか、水垢や汚れらしき
物はほとんど落ちません。
全くキレイになりませんでした。

何度も塗り塗り、磨き上げましたが・・・
何コレ???
って感じです。
結局、洗車する前に何もせずに施工
するのですから、泥汚れは落ちて当たり前
としか私には言えません。



エッグちゃんの名誉のためにもとりあえず
拭き拭きしたクロスを撮影
これだけチョコッとだけ汚れが落ちてました。



ただ、施工後のツルツル感とピカピカ感は
有る程度の効果は有りますよ。
こんな感じでツルツルピカピカには
ちゃんとなっております。

結論としては、水洗い出来ない環境下での
利用をメインと考えられているので
コレはこの環境の方には良いかと思います。

不通に洗車の環境がある方には、ボディを
有る程度キレイにした状態で施工すると
ツルツルピカピカにはなると思います。
液体ワックス(ガラスコーティング)剤と
考えれば簡単施工で良いかと思います。

PR内容(文面)の個人の取り方によると
思いますが、過度の汚れをキレイに落として
くれるとは考えない方が良いかと思います。

あくまでも洗車環境の無い方向けの
製品だと考えた方が良いと思いました。
Posted at 2014/04/12 13:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月05日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(3)1ヶ月に1回 

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:スムースエッグ
理由:使いやすいから

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい 

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい

■フリーコメント
スムースエッグの姉妹品で上位ブランドみたいなので
絶対使ってみたいです。
※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/05 13:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年12月08日 イイね!

寒さに負けてハンドルウォーマーを購入!

寒さに負けてハンドルウォーマーを購入!お久しぶりのブログアップです。
バイクネタですので、ご興味が無い方は
スルーして下さいね <(_ _)>

先日、バイクの師匠の勧めで冬用対策として
購入した「ナックルガード」でしたが、確かに
有る程度の効果は有りましたが、最近の冷え込み
半端なくて寒すぎます。

早朝と夜中の時間帯に通勤しており、片道約40分
こんだけ走っていると、グローブもちゃんと良い物
結構高いブツを装着しておりますが、もう指先が
ジンジンしてきて我慢の限界・・・

そんな時、友人がSR400に、この KOMINE の
ハンドルウォーマーを付けてきて、コレは良いと
勧めて来たんですね〜。

価格も 2,000 円 位で買えるので直ぐに検討。
しかし、どうもおじさん臭い印象が強くてイマイチ
踏ん切りが付かず迷っておりました。
すると、カモフラージュ柄が有ることが判り
これだったらそんなにジジ臭く見えないだろうと判断。



効果は確かに有りますよ〜!!!
薄手のグローブで十分です。
逆に、厚手の防寒グローブだとすんなり入りません。

あくまで汎用品なので、装着にもちょっと工夫が必要です。
左側は問題無く装着出来ましたが、右側がスロットルワイヤーが
邪魔になり装着出来ませんでした。
私はハサミでチョキチョキと切り込みを入れて装着しました。
どうにかキレイに装着出来ました。

これでどうにか寒さに負けずにバイク通勤できそうです。
カモフラージュ柄も気に入っております。
そんなにジジ臭く見えないと思います。

こんなに寒いと、見栄えより実用性重視です。
Posted at 2013/12/08 12:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月23日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】微妙ですね〜!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】微妙ですね〜!先日、見事当選しました
Mousse One(ムースワン)!

ブログをアップしないとペナルティが
有りますので、寒空の中早速洗車しました。

少々辛口評価ですので、メーカーさんは
頭にくるかも知れませんね。


施工方法に何種類かあるみたいで
私は車の塗装を痛めたくないので
必ず水で有る程度の汚れを流した後で
施工することにしました。

車は一ヶ月以上洗車していなかったので
とにかくドロドロ状態でした。
水洗いして、水滴が残っている状態で
ムースワンを吹きかけます。



もちろんムースの泡泡が出てきます。
施工方法には、吹きかけた後にそのまま
拭き上げるだけになっておりますが私は
この泡をスポンジでボディへ塗り込むように
ゴシゴシと汚れ落としも兼ねて行いました。



結果としましては、このムースワンの汚れ落としは
期待するほどと言うか、ほとんど無いと思って下さい。
この製品は汚れ落としも書かれていますが、全くと
言って良いほど汚れは落ちません。
あくまでもコーティング剤として使う事をお勧めします。



泡を拭き上げた状態ですが、う〜ん、そんなにビックリするほど
光ってるか???
私には少し曇っている様にさえ見えました。

それからガソリンスタンドへ行って少し時間をおいたら
最初よりもは光り輝く傾向になりました。
特筆すべきは、確かにボディはツルツルになっていました。

後は、水弾きとどのくらい持続力があるかだけです。
月曜日はまた雨みたいですので、様子を見たいと思います。

このムースワンは、ガラスやプラスチック部分にも
施工して大丈夫ですので、簡単ではあると思います。
ただ、メーカーから価格が出されていないので
あまり高いようで有ればメリットは少ないかも知れません。

どちらにしても、ムースワンを施工する場合は
私は先に水垢落とし等を行ってから施工することにします。
ご参考までに。
Posted at 2013/11/23 12:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

ZOOMER X 用 ナックルガード装着!

ZOOMER X 用 ナックルガード装着!お久しぶりのブログアップです <(_ _)>

またまたバイクネタですので
ご興味が無い方はスルーして下さい。

どんなに寒くなろうとも、めげずにバイク通勤
毎日しております。

そんな中、どんなに高いグローブしてても
指先がちぎれそうに冷たくなるんですよね〜



早朝と夜中の走行で、片道約 25Km
時間で約 40 分です。

グリップヒーターを付けたいのですが現在
スポンジグリップを装着しているので不可・・・
何かないかな?
ナックルガードが風よけになって良いと聞き
だいぶ前から物色しておりました。

しかし、タイホンダのオプションパーツ
H2C製は、どこで調べても1万円超えの高額で
貧乏人にはとても手が出ません。

ところが、バイクの師匠に相談したら
「汎用のナックルガード」が安くて有るよ〜

私も有るのは知っていましたが、取付ステーの
問題でバッチリとは付かない、加工が必要と判断
買うのを躊躇しておりました。

すると師匠が、H2C製とほぼ同一のステー形状で
ヤフオクに出てるよ〜
価格は¥1,600

や、安い・・・
安すぎる・・・
ブツは大丈夫なのか不安がよぎる・・・

そんなこんなで¥1,600 ならダメでも
捨てる覚悟で直ぐにゲットしました。



加工も全く無しで、すんなりと装着出来ました。
本当はグリップの少し違う位置にステーを
はめ込みたかったんですが、ダメでした。
ちょっとレバーの位置がハンドル中央に寄って
しまったので少しだけレバーの位置が不満ですが
これは汎用品使うので我慢。

どうせ冬場の寒い時期だけの使用ですので。

装着したレビューとしては、やっぱり無いよりは
有った方が風よけになって冷たさが和らぎます。
重宝しそうです。

価格もメッチャ安いのでオススメです!
Posted at 2013/11/21 13:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「なんと言っても BMW ブランドです! http://cvw.jp/b/433194/45157393/
何シテル?   05/31 15:30
車への興味が薄れていく中で、バイクへの興味は 日々増加するばかりです。 BMW C400GT を一目見て虜になってしまいました。 随分と昔から、App...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会?(笑)  早いもので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 09:52:02

愛車一覧

BMW C400GT BMW C400GT
FORZA MF13 に2年程乗っていましたが、MF13 購入して直ぐに C400GT ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これも昔乗っていた車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
昔乗っていた車です。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
社用車代わり使用していた自家用車です。 ●高出力型低燃費エンジン「3ステージVTECエ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation