
またまたパソコンネタですので、ご興味が無い方は
スルーして下さい。
今回、この LIFE BOOK SH53/CN を購入するにあたり
私が一番重要視していたのが、「XP Mode」が利用出来るか?
この点について、ネットでどれだけ調べても、LIFE BOOKに
ついての記事が一切見当たらなかったので、私が覚書の
つもりで書かせて頂きます。
はじめに
Windows XP モードを使用するためには、ご使用のコンピューターが特定のシステム要件を満たしていることを確認する必要があります。ご使用のコンピューターが要件を満たしていない場合、ダウンロードとインストールができても Windows Virtual PC および Windows XP モードは正常に作動しません。開始する前に、次の操作を行ってください。
ご使用のコンピューターの CPU がハードウェア依存の仮想化機能を持つことを確認します。これを確認するには、
Windows XP モードおよび Windows Virtual PC サポートの の Web サイトで、ハードウェア依存の仮想化検出ツールをダウンロードします。このユーティリティで、ご使用のコンピューターが Windows XP モードで動作するかどうかを確認できます。
ご使用のコンピューターの CPU がハードウェア依存の仮想化をサポートしている場合、この機能が有効になっていることを確認します。 場合によっては、コンピューターの基本入出力システム (BIOS) で、仮想化設定を有効にする必要があります。
Windows 7 Professional、Enterprise、または Ultimate を実行していることを確認します。 Windows 7 のどのバージョンを実行しているかを確認するには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックして、[コンピューター] を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。実行している Windows 7 のエディションが、ウィンドウ上部付近の [Windows Edition] に表示されます。
まず、私の LIFE BOOK SH53/CN はOSがWindows 7 Professional 64ビットなので
OSの問題はクリアできております。
しかし、予想していたとおり BIOS での仮想化設定がONになっていないため
そのままでは使用する事はできませんでした。
この XP mode に関してメーカーは完全なノーサポートですので、ご自身で
確かめて設定変更するしか方法はありません。
まず、LIFE BOOK SH53/CN の電源ボタンを押します。
起動と同時に「F2キー」を連打します。
するとブルー画面に白黒の BIOS 設定画面が現れます。
その中の「CPU設定」、そしてこの中の「Virtualization Technology」と言う
項目へ ← 矢印キー → で進みます。
画面に「使用する」「使用しない」とありますので、「使用する」を反転させて
Enter キー を押します。
そして、「設定を保存して終了」を選択して画面を終了させます。
この BIOS の設定変更につきましては、最悪の場合パソコンが
起動できなく恐れもありますので、あくまでも個人責任で設定変更
されますようにお願い致します。
BIOS 設定が済んだら次はソフトのインストール作業に進みます。
マイクロソフトの、
Windows XP Mode および Windows Virtual PC サイトを
参考にされて、画面の指示に従って 「Windows XP Mode」「Windows Virtual PC」
「Windows XP Mode update」の順にインストールして下さい。
ソフトのインストール及びインストール後のセットアップについては
Windows XP MODE (入門編) をご参照下さい。
最後に結論から言いますと、LIFE BOOK SH53/CN では
Windows XP Mode の利用は可能です。
しかし、富士通製のパソコンが全て同様に BIOS 設定が出来るか疑問です。
同様のノートパソコンでも他の型式になると、BIOS 設定の項目に
「Virtualization Technology」が出てこないように最初から項目が削除
されているらしいパソコンも有るようです。
これから LIFE BOOK を購入される方、既に購入して Windows XP Mode を
利用したいとお考えの方に少しでも情報提供が出来れば幸いです。
Posted at 2011/10/11 18:28:28 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記