• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEEK@タントのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

HIC2012年春のツーリングオフ

先週末はHIC2012年春のツーリングオフに参加させて頂きました(^^)

今年のGWにも新緑セルフツーリングしてきましたが、今回は郡上八幡のせせらぎ街道から下呂という行程でしたので、さらに深い新緑を楽しむことができました(^^) 道中、新緑を楽しみすぎて集合地点に遅れ気味でしたm(_ _)m


東海北陸道川島PA下りに集合。


道の駅 古今伝授の里やまと。


美味しそうでしたが、次回のお楽しみにしました。


水が冷たかったですが、気持ちよさそうでした(^^)


移動中の様子。NewGS、後ろで見させて頂きました。


若宮食品さんのピクルの森にて、yuuto ISさん号。ダークブルーマイカの日光の反射が素敵でした。


下呂温泉に到着後、有名な温玉ソフトを食べて周りを散策したところ、温泉街の一角に加恵瑠神社がありまして、そこの灯篭?が素敵でした(^^)

最後に、準備から当日までpapayaヒロさんお疲れ様でした。
参加された皆様にお世話になりありがとうございました。

各集合地点では遅れ気味で、特に下呂温泉では道を間違えまして大幅に遅れ申し訳ございませんでしたm(__)m
Posted at 2012/05/21 00:44:13 | コメント(6) | オフ&イベント | 日記
2012年05月06日 イイね!

セルフツーリングとキャンドルナイト

GW前半に以前から計画していたキャンドルナイトイベントに合わせ、日没まで新緑を求めセルフツーリングしてきました(^^)

キャンドルナイトといえば確かあの日も「キャンドルナイト」でしたね(^^;)


まずは北上し、目的地に困った時の道の駅に行きました。
どこかでみた名前だと思ったら、有名な?どんぶり会館(土岐美濃焼街道)でした(^^)
しかし、昼食直後でしたので、デザートを頼みました(^^;)


新緑いっぱいです(^^)

ここから東に向かい、道の駅おばあちゃん市・山岡に行きました。


立派な水車があります。
花壇が整備されており、綺麗です(^^)



近くに小里川ダムがあります。ダムに行くと下を見てしまいますが、吸い込まれそうで怖かったです。高所恐怖症ですね(TT)



ここから山坂道走行と、トンネルを楽しみ?キャンドルナイト会場へ(〇三ではありません(^^;))

日没後、幻想的な夜景に(^^)


思い出のブランド蝋燭と副本部長様から頂いた高級蝋燭との3ショット撮れば良かったです(~~;)

キャンドルナイトに感動し、GW後半にこっそり蝋燭色のルームランプ?を作成してGW終了です(^^;)
Posted at 2012/05/06 22:58:23 | コメント(6) | ドライブ&旅行 | クルマ
2012年04月02日 イイね!

富士川オフに参加させて頂きました。

富士川オフに参加させて頂きました。4/1は富士川オフに参加させて頂きました(^^)
快晴のもと、今回も関東地方のお友達の方々との再会、長島オフでお会いしている方々とも再会出来て楽しく過ごせました(^^)


富士川オフプレミアムアイテム、噂のジョセフィーヌドレッシングを手に入れましたo(^▽^)o
Ken♪さんお手数お掛けしましたm(__)m


昼食はYEYEさんとさくらさんへ。
前回は焼きそばでしたので、今回はお好み焼きのスペシャルを食べました(^^)


昼食後解散して信玄桜見に富士山本宮浅間大社へ。
3776本の蝋燭が灯る表富士回廊も見たかったのですが、3/31でした。一日間違えました・°°・(>_<)・°°・。
まだまだ本咲ではありませんでしたが楽しみました(^^)


途中、富士山をバックに記念撮影(^^)


夕食はさわやかさんへ。
今回も迷わずげんこつハンバーグを食べました(^^)

高速道路を利用しての参加でしたので、すぽぱわくんの代わりになるスイッチを試しました。


クルーズコントロールスイッチをレーダークルーズコントロール装着車用のスイッチに交換し、クルーズモードを切り替える操作(奥に押す操作が追加になります)を利用してECT PWRをオンオフ出来るようにしました。名付けてもどぱわくん…┐(´ー`)┌ヒネリナシ

使い勝手はスイッチの動きが大きいですが、不完全な操作ではオン出来ないので安全という意味ではいいのかなと思いました。

Ken♪さん、お世話になりありがとうございました。またお邪魔させて頂きます。
参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2012/04/02 18:22:25 | コメント(7) | オフ&イベント | クルマ
2012年03月25日 イイね!

久しぶりのステアリングスイッチ

久しぶりのステアリングスイッチ今日は久しぶりに自宅にてISを分解していました(^^;)

ISFのSPORTスイッチ(すぽぱわくん加工)が欲しくてステアリングスイッチを移植してありますが、純正オーディオの犠牲に伴いステアリングスイッチはDISPとSPORT以外押す事がありませんでした。SPORT(ECT PWR)押すのは高速の合流時くらいで、オンフックやオフフックはナビ画面で操作しています。ボイスボタンは私の声の認識率が悪く押していません(^^;)


最近、社外オーディオや社外地デジでもステアリングスイッチが活用されているので、ステアリングスイッチを使用しないのは勿体無く感じ、アダプター購入を決め、みんカラで探していました(^^)


左からナビ付属総合リモコン、簡易リモコン、プロセッサー付属総合リモコン、地デジチューナー付属リモコンです。シフトパネル周囲に配置し操作していましたが、共通ボタンが非常に多く、各リモコンしかない専用ボタンも多く、簡易リモコン以外すべて必要でした。

タッチパネルで操作すればすべて操作できるのでリモコンは不要ですが、デッキは助手席側で運転席から離れており走行中は危険ですし、助手席乗車中は様々な理由で誤解を招きます(^^;)

この問題が解消されるアイテムを見つけ、装着しました(^^)


名称はたけっち工房 ステアリングスイッチ用学習リモコン(26操作版)です(^^)

これは社外オーディオのリモコン信号を学習してその信号を純正ステアリングスイッチから社外オーディオに送信する装置です。現在、各メーカーで販売されていますが、この装置の素晴らしい点は押すとGNDに落ちるスイッチを2つ使いそれぞれSHIFTスイッチとして利用して(1つのSHIFTスイッチでON-ONスイッチによる切り替え回路でも可能)、ISの場合DISP以外の9箇所のステアリングスイッチにリモコン信号を合計26個まで割り当てられる事です。まだ配線が一部してないのと、割り当てボタンをすべて決めていないので本体が養生テープで借り止めです(^^;)


久しぶりのステアリングスイッチ、押すのが楽しいです(^^)

SHIFTスイッチとしてSPORTスイッチを割り当てましたので、すぽぱわくん終了となります。使い勝手を優先した結果です(TT) しかし、本体の写真に写っていますが何か真新しい感じがするものを使用しての、別の手段が控えています(^^)

たけっち77さん、お忙しい中ご製作頂きありがとうございましたm(__)m
Posted at 2012/03/25 23:21:34 | コメント(4) | MyIS | 日記
2011年09月25日 イイね!

最近のオフ

9/12は長島オフ後、三重秘密基地にてMyISを含む装着オフが行われました(^^)

今回は楽しみにしていたイカヘッド交換とオリジナル加工のversionFグリル交換と2年点検でイエローカードを出されたフロントフレーキパッドとローター交換でした。



ローター交換といえば、恒例の(^^;)

基地ではおそらく初のスリットなし、ドリルドなし、ディンプルなしのフラットなローター交換でした。今回はパッドの特徴を考慮し見た目を我慢しました。ローターはディクセルPD、パッドは同じくディクセルMtypeです。
ローターは純正形状になっており、逆ベンチレーテッド、スパイラルフィン構造となっています。この点は事前にメーカーに問い合わせし、確認の上購入しました。

制動力は純正とほぼ変わらないと思います。ブレーキダストはかなり減少しました(^^)





イカヘッドは里親にさせて頂いたものをオリジナルで配線加工しました。

CCFLイカ&純正ウィンカーとUS純正ウィンカーをホワイトLEDでポジション連動し、純正ポジションと純正サイドリフレクタをオレンジLEDでウィンカーとしています。装着後、純正ポジションのウィンカーが見にくい事がわかったので純正ウィンカーを一時的に復活させています。また、先日の豪雨による影響でイカが1灯不点灯(微点灯)になっていますので対策を考えます。

長島オフ参加された皆様、お疲れ様でした(^^)
三重秘密基地装着オフでは工場長始め、お手伝い頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m


9/17にHIC本部長様の謎の計画その③が気になり、シンクデザインさんに立ち寄らせて頂きました(^^)


ブラックの内装にブラックカーボンながら存在感が抜群です!単品部品が出ないドアグリップ部までカーボン化はかなり個性的だと思います(^^)



W-Masterさんもいらっしゃいましてイカづくしでした!
皆様、楽しいひと時をありがとうございました(^^)

翌日、大黒オフに参加させて頂きました(^^)


写真がほとんど撮影できませんでしたm(__)m 秘密基地ではグリル写真を撮ってなかったのでここで撮影しました。
これでトランクスポイラーと合わせてフロントが少し違うversionF化の完成です(^^)

naka-yaさんいつも楽しく参加させて頂きありがとうございます。
参加された皆様、お疲れ様でした(^^)
Posted at 2011/09/25 12:33:17 | コメント(6) | クルマ

プロフィール

「@しゅ~いん さん、これ対策でV6のエグゼクティブラウンジを4名登録で貨物登録出来ないか妄想してます(^^;」
何シテル?   05/09 01:22
タントを所有しています。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
DAIHATSU TANTO CUSTOM RS TURBO 2WD CVT シャイニ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年モデルXD L package FF 6AT ソウルレッドプレミアムメタリッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
主に妻用です。高速道路でも安定していてシートの作りや7M-CVT、ターボエンジンなどとて ...
レクサス IS レクサス IS
IS350 version L(2009.5-2010.7中期年改後モデル) ボディカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation