
思い切ったためしどっカン工事ですが、
EFは完成しています。
10日かかりました。オソイT_T
とりあえず1段階です。
試走yは滋賀から約100キロ往復して、鈴鹿峠などの大きいコーナーを4速全開で曲がってみました。
全然違う乗り物になっています。
正直こんなにコーナーリングが変わるとは思っていませんでした。
トラックなどに乗ると、生きたい方向だけ見ていれば
自然と車線変更で来たり、ヘアピンとかでもあまりハンドルを切らなくても曲がっていく
そんな感じに似ています。
しかし、フロントのばねを合わせてないということもあるかもしれませんが、
格段に弱いし、なんかわかりませんが、車から伝わるものが弱い気がします。
ボディー合成からすると初めて乗ったEFの時に似ています。
正直、EGやDCに勝るボディーにはならないと思います。
今やっているEGが出来たら一度街乗りさせてもらおうかと思っています。
あとDCとね。
一度MLS走って、
車検取ってまだ入れていないサイドバーなどを溶接して、もうちょっとリアに補強(取り外し式)(さらに試作品として)入れて、フロントのタイヤハウスをスポット増して
サンルーフ埋めて、それからまた考えることにします。
ここまで来ると人それぞれだと思うので…
普通のEFより少し低くしたロールバーと前に出てしまったロールバーがどう出るのかすごく楽しみです。
自己責任になると思うので画像は載せません。
ブログ一覧 |
作業 | 日記
Posted at
2009/05/12 23:45:34