• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOEのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

カメラを持って出かけよう!

クルマや風景の写真が最近多い私です。

でも、やっぱり女の子を前にすると、自然にイメージが湧いてきます。

プロとして撮っていた時より、自由に撮れる方が絶対楽しい!
好きな事を仕事にして幸せな人は、本当に才能のある人なんでしょうね。


Posted at 2009/08/02 21:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月26日 イイね!

リヤを5mm下げました

GT WAGONに換えて、タイヤもRE070となり、足回りのセッティングの楽しさを再認識しております。
これまでは、ヴァカンツァが使い物にならず、単に車高が調整できるだけだったので、前傾姿勢がカッコいいからという単純な発想程度でした。
最近は、タイヤの空気圧の微調整から始まり、いかにコーナーリングを楽しめるかを試行錯誤しているところです。
それで、ふと思いついてリヤを5mm下げてみました。
たった5mmですが、挙動が確実に変化しました。
元々フロントヘビーなのが改善され、回頭性が良くなったと共に、つんのめってリヤのグリップ不足になる傾向がかなりおさまって、バランスが良くなりました。
そして、立ち上がりでのアクセルオンにもすぐに順応してくれ、高性能タイヤの縦のグリップが効かせられるようになりました。

大昔に、RX-7で中山サーキットを走っていた頃を思い出しましたが、当時のRX-7のテールハッピーさに比べたら、今のレグの方がいいバランスになったようです。

左足ブーレーキングを確実にするためにも、4点ベルトが欲しくなってきました。
Posted at 2009/07/26 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月24日 イイね!

AYC効きまくり

スタビに加え、RE-01R、そしてGT WAGONにサス変更と進化させて、昨日気がついたことがあります。

軽くコーナーを曲がっているつもりなのに、黄色いAYCインジケーターがビンビン反応しているのです。

もちろん、センターパッドの大きな純正ハンドルでは、気合を入れてコーナーを攻めている時は確認できないのですが、3つ点灯しているのでしょうね。
Gセンサーからの情報が増えたのでしょうか・・・

さて、明日はRE070を入れるので、どう変化するか楽しみです。
Posted at 2009/07/24 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

3点セットでイイ気分

ブーコン、強化ブローオフ、KS-ROMの加給系3点セットで、気持ちいいエンジンになりました。

そして、EDFC付きGT WAGON、クスコのスタビ、POTENZA RE-01Rの足回り3点セットでさらに気持ちよく走れるようになりました。
これまでの、クルマの挙動に対する不満が一気に解決した感じです。

これらすべては、リフトの空き時間を利用して私一人で作業したのですが、その方が安心できます。
誰かに任せてしまえば、どこかで異音がしたり不具合?って感じた時に、どこの何を確かめればいいのか、すぐに検討がつきません。
幸い、今のところどこも問題ありませんでしたが。
自分がやったことなので、どこのボルトをどれぐらいのトルクで締めたか大体覚えているものです。

ひとつ、気になっていたEDFCがラジオにノイズを発生させる件はメーカーに聞いて対策は分かりましたので、気になる点はクリアされました。
問題は、ガソリンの値上げですね。気持ちよく走れることで、ついアクセルを踏む量が増えているんで、燃費がかなり悪化しているんです。

まだ、排気系のフロントパイプ、触媒、マフラーの3点セットは完成してませんし、オーディオのヘッド・ユニット、アンプ、スピーカーもありますね。
でも、今のところ、この二つは予定はしていません。
この不景気の状況で、足回り系でかなり散財してしまいましたので、このスペックでしばらく楽しもうと思っています。
あっ、そうそう、タイヤはPOTENZA RE070を予備として、追加で買っていました。

それにしても、今回のGT WAGON&EDFCは大満足です。
確かにEDFCは取付けは邪魔くさいですが、せっかくの減衰力調整式ダンパーを活かすためにも、マストアイテムだと思います。

ドライブしていて、良さそうなワインディングに出くわした時に、いちいち路肩に駐車して、車外に出たり、荷室に乗り込んで内装を外して車高の調整なんて、誰がやりますか?
また、一般道から高速道路に乗った場合も同じです。
路肩に駐車スペースが無いなどの縛りもあって、実際に無理なケースが多いです。
また、いつ誰かを同乗させることになるか分かりません。家族であったり、私の場合はモデルさんだったりしますので、そんな時は即座にソフトにしたいです。
結局は、妥協した減衰力の状態で固定になってしまうのではないでしょうか。
実際、過去の私はそうでしたから。
DIYが無理な方には、工賃も含めてかなりの出費になりますが、私は結果的に安い買い物だと感じています。
Posted at 2009/07/21 14:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

EDFCが逆さま?&問題発生

EDFCが逆さま?&問題発生そうです、天地逆に付けました。
GT WAGONの装着をして、EDFC付けて動作確認をしたところで、暑さでやる気が急降下となり、リヤサスからの配線処理はまたの機会に。
でも、コントローラーだけでも固定しないと・・・ってことで、場所を探したのですが、すでに色んな場所が他のパーツで埋まっています。
仕方が無いので、右脚の膝元に決定。
しかし、そのまま付けたら角度の問題で液晶の表示がはっきり見えないんです。
それなら、逆さまに付ければいいんでしょ!
そうすることで、“TEIN EDFC”のロゴも見えます。

それと、ひとつ気になることが出てきました。
EDFCの電源をオンにすると、AMラジオにノイズが乗ってしまいます。
コントローラーの配線が問題なのか、それともリヤサイドガラスのアンテナ近くにリヤサスのモーターがあるからなのか?
皆さんのレグは大丈夫でしょうか?

今日は、雨もなんとか降らずに、路面もドライ!いざ、ワインディングへ出発です。
クスコ・スタビ、ポテンザRE-01R、そしてTEIN GT WAGONの三役揃い踏みの威力は絶大です。
そして、EDFCは私にとって無くてはならない相棒になりました。
Posted at 2009/07/20 20:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イカリング装着 http://cvw.jp/b/433287/48605699/
何シテル?   08/17 14:12
自分でイジることが好きですが、イタ車は初めてなのでワクワクしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JOEの写真館(Joe’s Gallery) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/03 21:19:24
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) 悟空 (アルファロメオ 159 (セダン))
他人と被ることのない車が気に入ってしまうんです。 でも、パーツがどんどん入手しにくくなっ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
レグとは正反対の面構え。 嫁さんが一目ボレして通勤に使用中。 そこそこキビキビ走るし ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
普段の足として。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーマル取っ払って、タコアシ、マフラー、CDIで、10,000rpmオーバーの世界でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation