• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルデンテのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

グリルエンブレムへのカーボン施工

グリルエンブレムへのカーボン施工昨夜の反省を踏まえ、夕食を早めに切り上げて(笑)、
早速、再チャレンジをしました!

前回は、見た目とコスト重視で、
1,000円相当の安めのカーボンで失敗しましたが、
今回は、仕事帰りにABに寄って、
ハセプロのシルバーカーボンを購入しました♪


カーボンの説明書に従いながら、
型を取って切り抜いてドライヤーを使いながら施工・・・すると、、、

見事しわ1つなく貼り合わすことが出来ました~(^-^)/~

画像のとおり、ピカピカで非常にいい感じぃ~です★

ハセプロは少々お高いですが、作業した感想としては、
同じカーボンでも、伸びと弾力がこんなにも違うものかと痛感させられました。

あとは、前回同様、強力両面テープをα背面および、
メッキ台座側面に貼り合わせ、
カーボンを貼った台座とクリアー化した蓋を合体後、コーキング処理をして完成です。

が、両面テープの貼り合わせで、α文字部分が若干くぼみがあるため、
2mm厚の両面テープでは接合が悪いことが判明・・・(T-T;

今度は、「厚手の強力両面テープ探し」の旅の始まりです(苦笑)
#いつもすいませんが、どなたか良い商品がありましたら
ご指導のほどを・・・m(__;)m

苦労ばかりのDIYですが、1歩ずつは前進でしょうか・・・(^-^;







Posted at 2008/12/12 21:35:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2008年12月11日 イイね!

あの件のその後・・・(^^;

あの件のその後・・・(^^;懸案事項が整理できず、
作業がすっかり止まってしまった
エンブレム加工ですが、
先ほど、一様の?完成をみました。

が、どうでしょう・・・

クリアー化した背面にシルバーカーボンを貼り付けた感じはイメージどおりですごくいい感じ↑がします(*^^*)

いかんせん、私のDIYの腕がないために、
カーボンの曲面貼り付けがうまくいかず、
画像でもわかるとおり、しわがよっちゃいました(^-^;
遠目ではすばらしくきれいに見えるんですけどねぇ・・・

よって、カーボンはもっと曲面施工がしやすいものを選んだ方がいいようです。
今回は施工性よりも、この位の曲面なら・・・と、
見た目重視で選んでしまいました、反省点です・・・

次に、最大の懸案だったカーボンとクリアカバーの貼り付けですが、
結局、αの文字裏に強力両面テープをはる方法を試みました。

これだけでは不安もあったので、メッキ基盤部両サイドの壁の部分にも
同様に両面テープを貼り付けることにしました。

本当ならば、ここで合体後、
上端裏と下端裏の不可視部分にコーキングを施す予定でしたが、
カーボンのしわが気になるため、今回は取りやめ、
また、はずして、一連作業に再挑戦しようかと考えています。

なかなか難しいですね(^-^;

挑戦された方、これから挑戦される方、良いアドバイスがありましたら
よろしくお願いしますーm(__)m

Posted at 2008/12/11 20:37:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2008年12月10日 イイね!

汚れるものですねぇ・・・

汚れるものですねぇ・・・納車して、早いことで2ヵ月半。
シートカバーをつけぬまま、
約2,000kmほど走行しましたが、
この間、紅葉狩りやショッピング、法事や仕事にと、
ほぼ毎日のように乗車してきましたが、気が付くと、
座席のシートが結構汚れていることに気がつきました。



そこで、以前100円ショップで購入していたコレを使い、
出勤途上の駐車場で、電車を待つ間にお掃除をおこないました。

100円と侮ることなかれで、短時間で3列簡単にきれいにお掃除が出来ました(^-^)

しかもこのローラー、とても小さく収納できるんです
(グローブボックスの引き出しに収まっちゃいます)

シートカバー付けちゃえば、使用することもなさそうですが、
装着までの間は、このローラーに活躍してもらうこととします(^-^)
Posted at 2008/12/10 23:53:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2008年12月06日 イイね!

両面テープ剥がし完了~★

両面テープ剥がし完了~★後回しにしていた両面テープ跡の残骸剥がしに向け、
今日、朝一番でホームセンターに行き、
dufix社の『強力粘着剤はがし』を購入しました。

早速、使用方法にならって
スプレーをテープ跡に吹きつけ、
付属のハケでゴシゴシ、ゴシゴシ・・・


取れにくい箇所は、さらにスプレーを吹きつけ、ゴシゴシ、ゴシゴシ・・・

こんな作業を何度も繰り返し、
コンパウンドで仕上げをして、ようやく完了しました~(^-^)

やっぱり専用品を使うと作業が楽ですね~★
ピカピカになりました~(=^^=)

さあ、あとはクリアー面裏側を何色に処理しようかと・・・
#頭を整理してから着手すれば良いのに・・・(^-^;

個人的には、裏側を塗装せずに、シルバー系のカーボンを貼って
グリルに戻そうかと考え中ですが
カーボンの表面をどうやってクリアー化したエンブレムの裏側に貼り付けるのか
未だ答えが見つかっていません(^-^;
※何か良い方法があれば、どなたか教えてください~m(__)m

実験的にスプレー糊や文房具屋に売っている両面テープを試しましたが、
うまく貼り付けられませんでした。
やっぱ塗装しかないのでしょうか・・・

今日の課題として、研究を続けたいと思います・・・φ(。。;
Posted at 2008/12/06 17:01:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2008年12月05日 イイね!

グリルエンブレムクリア~化♪

グリルエンブレムクリア~化♪今日は、せっかくの午後休をもらっていたのですが、
天気も悪く、外でいじりぃ~が出来ないため、
前から手をつけられずにいたグリルエンブレムの
クリアー化に挑戦してみました♪

画像がいきなり完成写真で~す★

Holtsの耐水ペーパーを使ってごしごし作業をしました。

近くで見ると、まだまだ仕上げが足りないせいか、
細かい線傷が目立ちますが、ほぼイメージどおりに仕上がりました(^-^)

問題は、メッキ基盤部にベッタリ付いた両面テープの剥離材を
いかにきれいに剥がすかです・・・

根気のいる作業になりそうです・・・(^-^;
少しづつやっていこうかと思いますが、
きれいに仕上げるために、何か良い方法があれば
どなたかご指導下さいませ~m(__)m


Posted at 2008/12/05 16:08:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「_ 」
何シテル?   05/05 22:30
ウイングロード⇒ハリアーと銀色車を乗り継ぎ、 家族も増えたことから、この度アルファードに乗り換えました。 初めてのミニバン、初めての銀以外です(笑)。 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
789 10 11 1213
1415161718 1920
2122 2324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

ポルテ 
カテゴリ:みんカラ
2008/12/31 19:58:36
 
ヴェルファイア 
カテゴリ:みんカラ
2008/12/31 19:56:55
 
アルファード 
カテゴリ:みんカラ
2008/12/31 19:55:50
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
注文:08/06/15 納車:08/09/18 MOP:プレミアムサウンドシステム・ ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
なつかしの初代購入車。 この頃は、車に全く興味がなく、走れば良いという認識でした・・・ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
車に興味を持ち、調べに調べ悩みに悩んで、若くして背伸びをして買った愛車。 ハリアーととも ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation