• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちい@ABARTHのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

オールフェアレディミーティングinFSW

もう皆さんブログ書かれているので乗り遅れた感もりもりですが、せっかく行ってきたので更新します!


10月10日富士スピードウェイ(FSW)にて全国規模のフェアレディミーティングが行われました(パチパチ)



僕は体力的にしんどい&彼女連れでしたので9日には御殿場に前乗り、一泊して、
早朝FSWに向かいました。

行きは岡崎経由で向かったのですが恵那ICに入るなりいきなり土岐JCまで渋滞w

代わりに岡崎の渋滞はゼロでした!


朝8時にはFSWゲートに到着したんですが。。。







あれ?なんかZいなくね??





そして僕の後ろに並ぶドリ車達www







ね、もう完全に日にち間違えたと思いました(笑)



まあ上って行けば何とかなるでしょってっことでとりあえず上ると


居るわ居るわ何処見てもZ!Z!Z!







入場時前に居たのは旧車の初代シルビアだたけど…w






まだ体験走行もあって整理券ゲトできました!

そして夜会の面々と合流、結局みんな居るじゃんw

とりあえず会場一周。
この黒ロドスタのメーターすんごかった。。クラシカルで超理想です。でもいくらぐらいで出来るんかな。。。








開会式も終わってぶらぶらしてたんですが
「すいません」とスタッフさんからお声が。。。





なんかドレコン審査員に選ばれてしまいました(汗)




とりあえずz33枠に愛車を選んだのは内緒w

だ、だって自分の車が一番好きなんですもの!

もちろん他の方の車も皆さん個性があって素敵でしたよ~♪


そんなこんなで体験走行の時間に・・・
待機中。




待ち時間にz33のマルーン乗りのスタッフの方と少しお話させていただきましたがこの人のマルーンはすごかった…




外観はホイールも純正でブレーキがセントラルのビッグキャリパーになってるだけなんですが、

エンジンはコスワースのサージタンクにビッグスロットル、強化コンロッド、バルブスプリング等エンジンの腰上はNAチューンの塊!
NAで360ps…
 

NAチューンってエンジンにも負荷少ない上燃費もイイし加速感も自然で憧れるんですがどうしてもコスパがね。。。



と、談笑していると体験走行開始に。

先導車はR35 GT-R!


僕は結構おいしいポジションだったぽくて120km規制のはずがホームストレート240-250出てましたw

前にいたシルバーの方が結構上手くて付いていくのが楽しかったです。

コーナーも結構な速度で曲がれてかなり満足でした!


最後のビンゴ大会ではワコーズのパーツクリーナー頂いてきました。
ワコーズ製品は高価なのでパーツクリーナーといえど体験走行代くらいは浮いたと思います


帰りはナビがどうしても富士五湖→中央道がイイと言うので半信半疑で言ったら
行きより2時間早く帰れてしまいました。山道なので虫すごかったですが…

今回はあまり写真を撮ってなくて文ばかりになってしまいましたので、次回はもっと写真とりたいです!


参加された皆さんお疲れ様でした!






Posted at 2011/10/14 23:10:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

レイファクツーリング~牧歌の里編~

こんばんは。

少し疲れてますがもっと疲れてるのにレポしてる猛者がいるので負けじと更新します。


本日はレイファクツーリングですた。
行き先は岐阜県郡上市「牧歌の里」です。





僕は美濃加茂SAで合流予定だったので7時半くらいに家をでっぱつ!





結構スムーズに進んで8時半には到着できたので一服でもと思ってたら館長はぐりん様のエキゾーストが、その後Leon様と嫁様も合流し出発。




途中少しトラブルもありました(笑)が赤Z33のTaNA様NAO様も環状族風に合流し
牧歌の里へ…





思ったより早く到着してしまいましたがとりあえず園内を一周です

まずは教会。青空とのコラボが素敵でした。







こちらの若者二人も御似合いでしたよ。









途中向かいから見たことある人が…なんとVeil様でした!www






本日より短焦点レンズを導入したので少しチャレンジ



短焦点はボケ具合が鮮明で面白いです


ジャージー牛










からできたジャージーミルクアイス。おいしく頂きました。





昼食後まさかの楊楊様合流w









少し山道を流して白鳥の道の駅で横一線



あっ本日はあまり車撮って無いので他の方のブログを参照願います





その後古城山Pにて解散となりました!

行きも帰りもみんな相変わらず約ぬおわkm巡航で楽しいツーリングでした。




館長はじめ参加した皆様お疲れ様でした!















Posted at 2011/09/11 23:38:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

夏休み

なーつー休みはーやっぱりー短いー♪やりたいことがーたくさんありーすーぎて・・・♪


先に書きますが今日の内容は自己啓発なのであまり内容にまとまりがないのでよろしくです。





はいそんな訳で夏休みも本日で終わりです。
土日と16日は休みで15日は強制休出でした。んまぁーーーーなんにもしてないですね。洗車すらしてない。




スーパーオートバックス浜松にでも行こうかと思ったんですが道込んでるし暑いし… 
おまけに1000円じゃないし。。。昔なら込んでても1000円じゃなくても行ってたのになぁ。






最近本格的に車離れが深刻です(笑)






そんな中今日はショッキングな出来事が…
あーなんか知らないうちにフロントバンパーのど真ん中に横一線大きな傷が入ってます、
ここ2週間くらいは車動かしてないので家族のどなたかが何かぶつけたんでしょうね、とりあえずコンパウンドしてみますがダメなら板金です。



もう貸し車庫借りようか迷ってる勢いです。




どうせ板金するなら飛び石のヒドイボンネットやサイドステップもやってやりたいので
費用がかさんでしまう…しかもガラスコーティングも再施工。コーティング再施工するならNewエンブレムも。
ついでにホイールコーティングも。。



妄想は無限大です(笑)



でもここでちょっととある人に言われた言葉が脳裏をよぎります・・・
「車にいくらかけてもなにも残らない」…と。

たしかにその通りなんですが、


オフ会、夜会、ツーリングで出来た車仲間はプライスレスなんですよね!←ここ重要

そんなこんなでキズ補修というマイナス要素でしたが少しだけやる気出ました。
当分の目標は板金補修ですね。
でもコンパウンドでキレイになればまた他をやろうかな。。







Posted at 2011/08/16 22:27:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

お姉さん試乗記!(違

こんばんは。
絶賛みんカラさぼり中のもっちぃです。

次はドコ構おうか考えてますが、迷いすぎてなんか車熱が冷めてますww
それだけホイールと車高調は偉大ってことですかね。

皆様沢山の「イイね!」ありがとうございました。

まあ夜会に行けばおのずと車熱も盛り返すでしょうwww



さてそんな訳で今日のネタは痛車イタ車試乗記です。
まあ言ってしまえばディーラー荒らしですねww

土曜日にフィアット・アルファロメオ春日井さんにお邪魔しました。

今回試乗したのはコレ




あっお姉さんの方じゃないですよ!ww


試乗させて貰ったのはFIAT500 TwinAir LOUNGEです。

エンジンは900ccの2気筒+ターボのちょっと変わった車です。
トランスミッションはツーペダルMT。

FIAT500は嫁の次の乗り換え候補なので割りと本気の訪問でした
誰だ荒らしとか言ったの←ww


乗った感想ですが・・・


コレは欲しい!!!



まず見た目は最高にいい雰囲気ですね。カッコ可愛い。


900ccターボにもかかわらず2000ccくらいのパワー体感です。
900ccでも高速道路も余裕そう!税金も抑えられます。


あとツーペダルMTに初めて乗ったんですが、コレも面白いですねー。
基本ATなんですがクリープがないんです。エンブレもガンガン掛かる。ちょっと慣れるまで苦戦しますが。。。MTモードも気持ちイイ走りをしてくれます!

見た目に反して足は心地よい程度の固め。

内装もオシャレで言うこと無し。

にもかかわらず燃費はなんと実測20km/L!!!

外車ってスゴイって素直に感じました。日本車もっとがんばれ(汗

おまけにドイツの安全基準5つ星(最高)はコイツだけらしいです。

ディーラーマンの対応も親切、丁寧でしたよ。

ちなみにこのTwin Air(2気筒+ターボモデル) の標準グレードにいろいろオプション付けるとこんな感じに






どうですかね・・・僕はちょっと高いと感じますが完成度は本当に非の打ち所が無くて、ディーラーマンの方も「売りやすい」と言われてました。




その後は大須に行ってiphoneケースをゲトしますた。




エレメントケースって言う製品でジュラルミン製のバンパーです。
知らない内にiphoneのアルミケース専門店ができていて入って見るとずっとネットで睨めっこしてたケースがあるではないですか・・・

もう買うしかないって事でiphoneケースとしてはかなり高額ですが思い切って逝きました。




バンパーはジュラルミン製でネジで固定。裏側にはスエード生地のカバーが付きます。こんな感じ。

 

色は財布がピンクと白のチェックなので合わせてピンク×シルバーに。

最近は偽物も出回っているので購入検討してる人は注意です、5000円以下、カーボンパネル付きは確実に偽物です。




あとネタにこんなのもあるよ!!w



Posted at 2011/08/11 00:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

やっと装着!!!!!


こんばんは!






さて本日ようやくホイールと車高調を装着できました☆






では早速全容をご覧ください!














ホイールはRAYS 新作  VR.G12


車高調は結局ビル足に!


ホイールは

RAYS VR. G2



YOKOHAMA AVS F15



辺りと迷いましたが、

装着率が低く新作であり、かつ



同色乗りの楊さんがぎゃふんというやつ←



ってことでG12を選びましたwww(他にも理由はあるんですが長くなるのでry...)




車高調はホントはやっぱりオーリンズ逝きたかったんですが本体が30越えで諭吉さんの残機を考えると。。。ってことで店員さんにおススメを聞いたらビル足が出てきました。


もともとビル足は欲しかったんですがz33モデルは減衰無しなので選択支から消していたのですが
よく調べるとZ専門店「DAYTONA」さんではほとんどオーリンズかビルしか出してないということもあって
ビルにケテーイしますた。



まだあんまり乗ってないですがやっぱり車高調ってすごいと感じました、ちょっと乗り味は硬く
なりましたが、ゴムアッパーマウントも新品になったこともあって全体がシャキッとしたように思います。
カーブもいままでの+20.30kmでも曲がれてしまいます♪



今回ひとつ失敗したのはロックナットでした、、、orz



真っ赤さんと同じなら間違いないと思い前もってDENCY2000を新古で購入したんですがホイールナット溝が奥まっていて電子ロックがはずせない可能性が高く装着を断念しました。。。

誰か買ってくれんかね。。。







あっ夜会用名札できたよーー!




さあみんなイイね!をつける作業に戻るんだ!(笑)
Posted at 2011/07/17 22:06:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アバルト500ハッチバック プラウド パワービジョン D1S-5555K http://minkara.carview.co.jp/userid/433393/car/1121979/8303701/parts.aspx
何シテル?   03/05 20:39
最近はTwitterを主にやってます。みんカラは下火ですが、パーツレビューなんかはぼちぼち上げていく予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

華麗なる食卓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 22:29:28
12月と娘と年末の巻~ (-。-)y-゜゜゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 02:10:58
2015年風車ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 22:25:27
 

愛車一覧

イタリアその他 カレラ ニトロ イタリアその他 カレラ ニトロ
2014のCarrera ニトロSLです イタリアって所が大事 コンポは5800の105
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
まさか自分がイタリア車にのるなんて思ってもみませんでしたが、試乗で乗った瞬間コイツしか無 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
通勤、雪山用です
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
20歳の誕生日に横浜のゼルにて購入。 ローンも終わりZオーナーになって早3年・・・ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation