• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABS5のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

のんのんびより聖地巡礼&東京夜景撮影な一日

にゃんぱすー。

どうもABSです。
かなり高くなったガソリン代に嫌気がさしてしばらくドライブを我慢していたら、ドライブに行かないとヤバイ症候群が発生+金曜日は上司からの大目玉からの新人歓迎会(幹事)からの徒歩で会社に戻り少し残務処理して帰宅(酒飲めないので、飲酒運転じゃないですよ><)というコンボを食らった為気分転換に行って参りました。

と、その前に近所のSABにsf@chinpeiさんがお越しになったのでご挨拶をば♪
やっぱり速い車はかっこいいですよねぇ・・・しかも綺麗な車輌で素敵なグッズも搭載済み・・・羨ましいw
少しお話させて頂いた後、お別れし私は聖地巡礼に・・・

行き先はもちろん、かの「にゃんぱすー」で有名な『のんのんびより』の聖地、「小川町立小川小学校 下里分校」です。

以前の一週間フレンズの聖地巡礼以来、聖地巡礼の楽しさに目覚め2つめの聖地巡礼です(あの花・らきすたは地元なので何度か行っていますが、しっかりとカット回収までやっていません><)


アニメや原作では明確な聖地を想定していないので、校舎の雰囲気をモデルにしているようです。
ちなみに、現地は東京からでも下道で2時間半程度行けるというアクセスの良さもポイントですね♪
アニメでは、近くにお店が駄菓子屋しかないという設定ですが車で20分程度でヤオコーやカインズホームに行ける交通の便も比較的良いところに位置しています。

事前に下調べをして、まずは道の駅おがわまちに車を停めてそこから徒歩にて向かいます・・・が地味に遠いw3キロくらいですかねー
その道端でこんなものを発見!!



ラビットハウスですよ、おじいちゃん!
すいません、あまりにタイミングが良かったのでつい撮ってしまいました・・・


さて着きました、下里分校です。



ちなみに、アニメでは、バスの行き先表示板が旭丘の次が下里になっていましたので、こんなところもモチーフにしているんですかねぇ?
アニメでは入り口の門柱が石でできていましたので、そこだけは一致ですね。


参考にしたブログでは現在廃校で基本的には閉まっているとの前情報でしたが、2014年4月1日より現在は地元のNPOのかたがたが管理をされておられます。
当日はNPOの理事長のお母様がいらっしゃり、お声がけいただきました♪
その為、土日でも管理人さんがいらっしゃる時があるんですねー
ただ、聖地巡礼の為ではなく、貸し農園を校舎の奥でやっているため普段から来られているそうです。

なので来訪者の皆さんはもし校舎の鍵が開いていたら募金のあとに一言お声がけいただいてから撮影するのが望ましいかと。
あと、学校には駐車場がありますが、前述の通り貸し農園の駐車場も兼ねていますので台数が多い場合は、道の駅に駐車して台数を減らして参加する方が望ましいと思います。

当日は雨模様でしたので、来訪者は私だけだったので気づけば1時間近くお話していました。

 ・最近は若い人が聖地巡礼できてくれること
 ・有機無農薬野菜でこのあたりは有名なこと(天皇陛下からの賞や、海外からの視察も多いそうです)
 ・日本の風景の写真集に掲載されたこと
 ・貸し農園に来る人は色々な人がいて、普段はハードなサラリーマン生活をしている人も楽しんでいること
 ・自給自足で野菜を作れるすばらしさなどなど・・・

最後の方では、何故か仕事の話まで聞いていただき、エールまでいただきました><
本当に素敵なところだなぁと感動しました。
聖地巡礼についてもマナーを守ってやって頂ければ歓迎のようです。

来訪者ノートもありました。

相変わらず皆さんお上手ですwww

お話をしているとちょうど雨もあがってきたので撮影開始!

校舎全景

完全一致ではありませんが雰囲気が一緒なのがお分かりいただけるかと思います。


校庭もブランコの位置こそ違えどタイヤはほぼそっくりです。


教室も一致、というか、のんのんで人気になったのでその通りに配置しているそうです♪

その他については以下のフォトギャラリーよりご覧ください。

のんのんびより聖地巡礼1

のんのんびより聖地巡礼2

のんのんびより聖地巡礼3

のんのんびよりの聖地は思ったよりも田舎ではないのですが、素敵な場所でした。




聖地巡礼は終わったものの、愛車の写真がない・・・そこで今度はのんのんとはうって変わって大都会TOKYOの夜景を撮影してまいりました。

以前から海沿いで撮影できる場所ないかなぁと思っていたのですが、どうやら豊海埠頭は撮影できるらしいとの情報を得て向かいます・・・

しかし都内の信号の多さとタイミング、そして車線によって強制右折を強いられるあの道路事情やめてくれませんかねぇ・・・
ちなみに、東京は世界の大都市の中でも道路が少ない為に渋滞が多いとのことですがそれに加えて上記の特別ルールですからね・・・w

しかし、豊海はすごいですねー・・・恐らく一部屋1億くらいしそうなマンションだらけです・・・走っている自家用車は普通の車もいましたが、駐車場にはAMG C63とか趣味とファミリーをかろうじて兼任できそうな車が収まっているんだろうなぁ・・・

さて写真はこんな感じです・・・

マンションの光が反射していい感じですね♪


オフィス街は暗いですが、都会の雰囲気が出てますね?

そして東京湾といえば・・・

レインボーブリッジでしょう!!

ちなみに、以前はレインボーブリッジ側の埠頭にも入れたようなのですが、今は柵があり入れませんでした・・・残念。
晴海側にもいってみましたが、こちらも柵があってまったく入れず・・・
それでも夜景は綺麗でした。
他に東京湾の近くまで車で入れて、夜景を撮れる場所をご存知の方は情報いただけると幸いです。


さて、いよいよアニメも新クールに突入、SAOを見ながら既に設定についていけない気がしつつ、アスナさんちょっと老け・・・(ry
グラスリップはとりあえず相変わらずのハイパー作画ですねwwwこれは聖地巡礼行きたくなりますが遠い・・・ストーリーは・・・ええまあもう少し見ればわかりますよねwww
EDはちょっと古いですけど、True Tears思い出しましたが、似ているところはキャラデザだけで、それ以外はPOPな感じでいいですね♪
埼玉のアニメ作ってくれないですかねぇ・・・ってヤマノススメ二期がありましたね、今度行って来ようw


ということで
Posted at 2014/07/06 22:10:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年06月29日 イイね!

6月の三郷オフ&ハイドラオフ


どうもこんばんわ、ABSです。
今日の雨は凄かったですねぇ・・・
カブで出かけて大和田に行ったあたりで、雲が凄い為引き返し、自宅についたあたりでパラパラと降ってきて、フーガで出かける頃には豪雨でしたw
良い判断でしたwww

さて、もう6月も残すところ1日で来月11日にはフーガ納車から半年を迎えます!
今月もちょくちょくオフに出席させてもらいました!!

まずは、既に3回も出席しておきながら、いまだにレポートしていない三郷オフ!
毎週第三土曜日に三郷でやっているオフ会で、実は私がみんカラのオフに参加したのはこれが初めてでしたが、これでオフにはまりまして、色々なオフ会にちょくちょく参加するようになりました。

三郷オフはもともとマークX乗りの方を中心に集まっておられたそうなのですが、現在は乗り換え等もあり1/3は他車種になっているため、私のようなフーガ乗りも参加させて頂いております。
参加者の方は車の知識も豊富ですし、弄りに関してもプロフェッショなるな方も多く、参加するだけで勉強になるんですよね~♪

さて今回のオフ風景はこんな感じ

今回も、主催の白手袋さんをはじめ、かなりキマった車や綺麗な車が多数参加しておられました♪
zukkoさんの新型ISは残念ながらこのときに限って見られなかったのですが、またいつか撮らせてくださいね♪
私のフーガもアルミ・ダウンサスのおかげで、皆様の車と並べても、そこまで恥ずかしくない仕様になったと勝手に思っていますので、また来月もよろしくお願いします!!



続いて昨日は、ハイタッチドライブの埼玉プチ(?)オフに行って参りました。
前日の金曜日には、雨になるかも知れないけれど念のため、オフに備えて近所のガソスタで車を拭いていたところ、みん友さんのじゅん@JZX90さんとまさかのニアミスw
代車だったそうなのですが、先輩のマーク2と同型なので覚えてました・・・がみん友さんとは思わずwww
お会いできないのは残念なので、翌日のハイドラオフにお誘いしました!

土曜日はあいにくの雨模様のなか、浦和美園のイオンに向かうと既に10台?程度集まっておられました。
GWの名水オフでお世話になったnorichan_desuyoさんやゆぅ、きんぐ。さん、今回も企画有難うございました!また前回もお会いしたぷちくんさんやBobさんにもお会いできました!
それ以外にもオールジャンルに車種が集まっておりまして楽しい雑談をしつつ、時間が迫ってきたので道の駅庄和に移動、庄和でしばらく待っていると神奈川オフのご一行様まで到着wハイドラ同好会のみなさんの移動距離はハンパないです・・・もはや関東圏は近所・・・
最終的には総勢30名を越すプチ(?)オフとなりました。

大雨したが、S.F@AW11さんのMR2をやっと見られたり、以前ハイタッチしたきたやま(なんかズライ)さんとお話できたり、やっとじゅんさんに会えたりwwwたけを3さんの移動距離に驚いたりと気づけば1時まで静かに盛り上がったオフでした!

しかし、オールジャンルである分、話を聞いていると他人の芝生が青を越えてエメラルドブルーに見えますねwwwホントガソリン価格の高騰の今、燃費のいい車が羨ましいです。



ところで、夏場になってから、長時間走ると車内が暑くなる症状に悩まされておりました。
どうやらインパネあたりからでているようでしたが、焦げ臭くはないので何なのかさっぱりわからなかったのですが、今日スーパーに停めて車から出ると、エンジンルームから熱気が・・・
どうやらエンジンがかなり高温になっている模様・・・ですが、水温はおかしくはないですし、車輌火災になるレベルではないのですが、明らかに前愛車のラフェスタよりも熱いです・・・
来週あたりに断熱シート的なものを貼ってみれないかやってみようと思います。



そんな感じで6月も皆さん色々有難うございました、また来月も宜しくです♪
あ~早くガソリン安くならんかなぁ・・・
Posted at 2014/06/29 22:28:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月15日 イイね!

一週間フレンズ聖地巡礼&川崎工場夜景撮影な一日

みなさんこんばんは、ABSです!!

だんだん暑くかつじめじめしてきましたがいかがお過ごしでしょうか?

今週の土曜日は貴重な晴れ間でしたのでお出かけになられたかたも多いと思います。
もちろん私もその一人で、土曜日は色々お出かけした一日でした~♪


一つ目はアニメの聖地巡礼、今もっとも大好きなアニメ一週間フレンズの聖地巡礼に行って参りました!
そもそも一週間フレンズとは・・・



友達との記憶が一週間で消えてしまう藤宮香織(左)とそれでも友達であろうと努力する長谷祐樹(右)やその友達との友情・恋愛模様を描いた作品なのですが、ストーリーがすごくいいのです。
見ているだけで元気が出るほどニヤニヤさせられたり、見るのがこわくなるほど心配になったり、ホントにすばらしいストーリーですし、何より藤宮さんが超可愛い。

そしてその一週間フレンズの聖地が自宅から60キロほど離れた日野市にあるとの事だったので1度行ったのですが、深夜でしたし通るくらいにとどめておいたので再度しっかり巡礼をして参りました。

土曜日の昼と言うことで、16号の混雑を予想かつ、聖地巡礼だと停車して写真撮影も多く、ガソリンも高いことからカブで行くことに←後ほどこの選択は間違いだったことに気づきます。
ええ、貰いましたよ青切符・・・1点6000円。。。
しかも禁止地域での進路変更というお馬鹿な違反でした。ハラショー・・・orz


しかし聖地は間近だったので、気を取り直して聖地に向かいました。


そして到着!!



モデルとなった高校です!
エントランスの形がそっくりですね♪



ハッセが藤宮さんから誕生日プレゼントを貰った通学路!
こちらも一致♪
しかしハッセが羨ましすぎる・・・www



一週間フレンズと言えばこの特徴的な四谷橋ですね!



EDに出てきた土手への入り口です。



藤宮さんが山岸さんやハッセとデートした聖蹟桜ヶ丘前!



ハッセとが藤宮ママンに呼び出しを食らった公園!
などなど、ホントに忠実に再現されていましたね~♪

詳細は以下のフォトギャラリーをご覧ください!

一週間フレンズ。聖地巡礼①(南平エリア)

一週間フレンズ。聖地巡礼②(南平エリア・四谷橋エリア)

一週間フレンズ聖地巡礼③(聖蹟桜ヶ丘エリア)

切符は貰ったけれどそれを上回る楽しい聖地巡礼でした!!
きっちりシーンをゲットしていく聖地巡礼もまた楽しいですねぇ・・・

アニメはまさに曲がり角、ちょっとシリアスモードに入っていますが、まだまだ希望は捨てませんよ><
(いつぞや、某色しんふぉにーのアニメをみていて、A理さんにはまり、最後の最後までA理さんルートだと信じていたのに、裏切られたこともありますがwwwwwwwww)



さて、その夜は友人と2台で川崎までドライブに行って参りました♪
アルミもかえてかっこよくなった愛車と工場夜景のコラボレーション撮影を楽しんで来ました!!

やっぱりホイール+ダウンサスの組み合わせは最高ですね~♪
ホイールのおかげで軽量化+見た目向上そしてダウンサスでなおスポーティーな感じになりました。
ちょっとUSDMっぽい感じがお気に入りなので、あえて工場と撮ったら面白いかなと思って、こちらも2回目の挑戦です!


前回のスマホ撮影では、暗部を撮れなかったのを反省し今回はコンデジと三脚を投入し撮影して来ました!
そして、取れた写真がこちら



ここは結構真っ暗なのですが、さすがは最新型デジカメ、綺麗に撮影できました!

その他は以下のフォトギャラリーに掲載しております。

工場夜景1(川崎 浮島町・千鳥町)

工場夜景2(川崎 浮島町・千鳥町)

そんなかんじで、すごく充実した一週間を過ごせました♪
まだ梅雨空が続きますが、今週も頑張ります!
Posted at 2014/06/15 23:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2014年04月06日 イイね!

アテンザとスカイラインに試乗してきました!

どうもご無沙汰しております、ABSです。

本日はふと思い立ち、前から乗ってみたいと思っていたアテンザのディーゼルとスカイラインのハイブリッドに試乗して参りました。
まったくキャラクターの違う2台ですがどちらも面白かったので、簡単に私のインプレッションを述べさせて頂きたいと思います。


【アテンザXD Lパッケージ】
●横幅が大きいですけど、中はフーガよりも狭い印象があります。取り回しはあまり気になりませんでした。
●ウインカーレバーとかが欧州車的な取り付けになっているのは面白いです。
●メーターはオーソドックスな形で、見やすいです、あとマツダのドライブ採点機能が付いているのが面白いです。長距離乗ったら採点みて楽しめそうです!
●後部座席はサイズの割には狭いですが、一般的なセダンと比べると広い方ですね!
●トランクは浅さが気になるものの、広大です。
●走りはかなり良いですね、ハンドリングはそこまで楽しめなかったものの、やはりトルクがすごい!
●2000回転程度ですさまじいトルクが出てくるので、力強い加速を味わえます!
●フルスロットルするとカチッと言う音がしてキックダウンスイッチが作動します。つまり任意でキックダウンできるそうですが、この鬼トルクをキックダウンするのってどん状況でしょうか・・・w
●アイドリングストップも自然かつ、ブレーキを強く踏むと反応するというのはドライバーにわかりやすくて良いですね、任意で使いやすい点もGOODです!
●マツダ特有のマニュアルモードの+-が逆なのも、使いやすくて良いです、普段フーガに乗っていてもすぐに慣れました。このマニュアルモードの設定、他社でもこの配置にしてくれるとありがたいのですが・・・
●19インチでしたが、荒さはあまり気にならず、乗り心地良好でした!


というような感じで、トルクがあり走りは凄く良かったですね。
ちなみに、お値段はCX-5の方が安く、気になったのでためしにそちらも試乗させていただきました!


【CX-5 XD Lパッケージ】
●サイズデザインはアテンザ同様です。
●やはり室内が広いですね!お子さんとかいるなら絶対にこっちの方が良いと思います。
●走りについてもアテンザ同様非常に良いです、また車高の高さによる不安定さはあまり感じませんでした。乗り心地も19インチながら良好です!
●ディーゼルのキャラクターはやはりセダンよりもSUV向きですね、またCX-5じゃ時々ディーゼルらしい音がしっかり聞こえるのが最高です!
●結論としては、買うならアテンザよりもCX-5だなぁと思いましたwww


どちらも凄く良かったのですが、個人的には値段も安いですし、何よりディーゼルのキャラクターにあっているのはCX-5かなぁと感じました。買うならエクストレイルよりも断然CX-5ですね!
また、まだ担当さんまでは情報が来てないようなのですが、早ければ8月にデミオがモデルチェンジしディーゼルもラインアップに加わる予定です。お値段は残念ながら200万くらいとコンパクトカーにしてはだいぶお高くなりそうですが、それでもあのディーゼルの走りを味わえる(しかもMTで)のであれば非常に気になりますね。160万くらいで出てくれますように!!
なお、担当さんが同い年で、おまけに担当さんのお父様が弊社の従業員でした・・・世界は狭いなぁ・・・


続いて日産にてスカイラインに試乗して参りました。
こちらは皆さんが続々とインプレをあげてくださっており、賛否両論だったので非常に気になっていました。


【スカイライン 350GT HYBRID Type SP】
●デザインは非常に良いです、ブランドイメージのスピンドルグリルが最高です(爆)でも、あまりエンジンの厚さを感じないよいデザインでした!
●インテリアはV36よりも広くなったものの、他のフーガ乗りのかた同様狭いなぁとは思いました。とはいえ十分な広さがあり、V36のように狭いとは感じませんでした。
●メーターは綺麗ですが、ちょっと文字盤が安っぽいなぁという気がします
●そして室内に一体何個あるんだよ!!と思うほどのディスプレーの量wスマホがメーターに内臓されていて、ナビの下ipad miniが装備されているような感じです。私は大好きですが、これは賛否両論ありそうですね。
●19インチはいてますけど、あまりごつごつ感はありませんでした。
●トランクは、はっきり言って狭いですね・・・クラウンやISがそれなりの広さを確保した以上、要改善ではないでしょうか?まあ積む場所がないのは良くわかりますけどね・・・
●純正でLEDウィンカーです♪ちなみにウィンカーレバーがすげー重い感動的です・・・(爆)
●エンジンが掛からず走り出せます、ちなみにハイブリッドでもタコメーターが付いているのはいいですね、トヨタさんもつけてくれるといいのですがw
●走りは全体的に見てものすごくスムーズでした!!ディーゼルの荒削りなトルクはありませんが、低速から60キロくらいまでの試乗では、常に流れるように走ってくれました。
●エンジンが頻繁に止まりますね、コレにも感動しました、まさにEVな車でした!


結論としては、本日乗った車種の中では一番良かったと感じました。
ディーゼルのような荒削りのトルク特性の対極にあり、究極なるスムースネスを実現し、流れるように走れます。もちろんクラスや値段が大幅に異なるのですが、このスムーズさを知ってしまうともう戻れませんね(笑)
というわけで、本日の試乗では、スカイライン>CX-5>アテンザの順で凄くよかったと感じました。とはいえCX-5も十分すばらしく、値段的にみても非常にコストパフォーマンスに優れていました。
その意味では、来週試乗に行くフーガハイブリッドも非常に楽しみです、こちらは中古価格ももう少ししたらかなり良い感じになるので、一番現実的な車輌なのです。

本日の試乗車を提供いただきました、日産自動車様およびマツダ自動車の販売会社の皆様、どうも有難うございましたm(__)m
Posted at 2014/04/06 18:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

未確認で進行形

おはようございます、ABSです。

最近、金曜の仕事の後は必ずドライブに行っている気が・・・
ということで、今週は秩父方面に行ってまいりました。

と言うことで、21時ごろ出発して、299経由で140号に入り、山梨の方面へ向かいます。
140号に入って荒川に入ると異変が・・・

10キロぐらい走っても1台も車とすれ違いません・・・
道は問題なく除雪されているのですが、どうやら山梨方面はまだ通行が制限されている模様です。

道の駅大滝温泉にもよってみましたが、こちらも誰もいない・・・


さすがに、誰も通らないので少し行って大滝ダムにてUターンですが、その前に軽く撮影。



こうしてみると、純正アルミもなかなかかっこいいんだよなぁ・・・


ついでにこの近辺には現在放送中のアニメ「未確認で進行形」に登場する三峰兄弟の名前の由来になった三峰神社があるのです。
せっかくなのでよってみようかなと、秩父往還をまわってみましたがこちらも残念ながら途中で通行止め・・・



通行止め表示の前にて再び撮影w
さすがに人がいなすぎて結構怖いので、速やかに退却!
140号では秩父市内に入るまで一切車にすれ違わなかったので、恐らく40キロ近く対向車がいませんでした・・・

帰りは、試しに299を攻めて帰ってきましたが、やはり本気で攻めると(当然ですが)スポーツカーやコンパクトカーには敵いません(何故かEK9が譲ってくれましたがwww)
やはりフーガには流すくらいがベストなんだなぁと実感しました。
パワー的には遅いわけではないのですが、やはり車重がネックかと。
足回りはノーマルですが、個人的にはこの足回りもベストな気がしますし、手を入れるのはやめておきます・・・
とはいえ、ノーマルでもお山を楽しく走れることを体感できましたので、良い収穫がありました!


そんな感じで近況ご報告とさせて頂きます。
みん友さんも増えて来ましたので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2014/03/09 09:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ | 日記

プロフィール

「@ぁぅ つらひ...(ワシは1.5年待ち)」
何シテル?   09/16 00:13
ABSです。 Twitter ⇒ https://twitter.com/ABS5SBA はてなブログ ⇒ http://no-more-overw...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タダでリレーアタックを防ぐ方法!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 20:36:29
純正サス+ハイグリップタイヤの乗りやすさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/23 17:52:51
チューニングの今までと、これから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 00:12:58

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
念願の理想のクルマかつ念願のレクサスですがリセールはかなり良いものの値引きが無いので損失 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
RX乗り換えのため2025/6/29に売却、3864キロ走行しました。 車としての利便性 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ヴェゼル納車日にそのままトヨタに駆け込み注文んしたヴォクシーHVですが約6ヶ月待ちで納車 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2023年11月17日金曜に5421キロ走行して売却、所有期間はピッタリ5ヶ月だったんで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation