• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eule.KMのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

(多事争論)ティモシー・コリンズ

当時の日本は世界中から見捨てられていた。
ほとんどのファンドは見向きもしなかった。
われわれだけが日本の未来を信じたのだ。
ティモシー・コリンズ

日本を見捨てなかった男は、日本人を一番信頼できなかった。
間違いなくハゲタカファンドではないのだが、日本人を理解しきれていなかったのだろう。
その点では、失敗の最大の責任者であり、最大の被害者だろう。
あえて、漁夫の利を得たものを探すなら、ヘッドハンティングで移籍したものの、早々に退社して別会社に移った日本人たちなのは明らか。
文字通り名前を売れたのだから。


発熱。咳・・・。明らかに風邪を引いた。
今日も朝から頭痛があったため、風邪薬を飲んで会社に行ったら薬のせいか?
フラフラ。今日が平日の忙しさだったら多分倒れていただろう。

各地で成人式。東京でも雪・・・。
まぁーあらためてかんがえれば落ち着いた一日だったんじゃないか?
明日も東北を中心に大荒れらしいですよ。ご注意を!!

そうそう、成人式に結構やること。
そいつらが生まれた年ってどんなとしだったかなぁ?っと、WIKI検索

そう、ミスチルが結成した年でオフコースが解散した年。
綾瀬のコンクリート事件から20年、主犯がでてくるのか?
オウム、ベルリンの壁崩壊・・・。やべぇ、CMとか全部覚えてるし。
Jフォックスとか鉄骨飲料とか(笑。
ガンヘッドなんかしらないだろうなぁ・・・。

そして、筑紫さんのニュース23がスタートした年。


考えてみれば、現在、純日本企業なんてものは企業では数少ない。

世界的不況で、リーマンが破綻しビッグ3までもが経営危機といわれる中、新生銀行、コロムビアを再生したコリンズは今、何を考え、この先どう動くのか、動向が気になる。

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/12 23:07:41 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | 日記
2009年01月11日 イイね!

(多事争論)福里健

(多事争論)福里健自分たちの目指すものを、まずとことんつくる。
理想の世界を目指していけば、
誰もついてこられないところまで到達できる。
福里健

最近、よく言われることですね。
わたくしの仕事もまさしくそのまま、という感じです。

まぁ、港がどーのこーのいうような規模の選択と集中ではないんですけど
ね。
第一印象勝負というか、難しいのです。

さて、世界規模でもこの選択と集中がおきてますね。
合併、統合。選択と集中ですね。
派遣キリ。これも選択と集中ですね。
経営譲渡、撤退。これも選択と集中。
もっといえば、テロや戦争すら選択と集中といったことがいえるような気
がします。

選択と集中で、何が起こるのか?
口に出さなくともわかりすぎる時代の流れです。


選択と集中の時代に生き残る方法は?
コレ、自分の意地とか、向き不向きとかだとおもいます。

今こそ流されないノンびり感だと(笑)
あ、誰もついていけないところって売り物っていうよりあるいみ芸術って話なのかな?

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/11 22:08:05 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | モブログ
2009年01月10日 イイね!

(多事争論)カルロス・ゴーン

「ゲンバ」はもっとも重要な場所だ。
ここにはすべての真実がある。
カルロス・ゴーン

工場のゲンバに通うゴーン氏。ルノーでも同じように時間があればかならず工場へ通っているらしい。

しかし、考えてほしい。工場のゲンバも重要だろうケド、販売のゲンバにももっと通ったほうがいいと思う。
実際にお客様が立ち寄るのは工場じゃない。ディーラーである。
実際にお客様が見るのは車じゃない場合が多い。カタログが先だったりする。
というか、大体はカタログを色々みて、どれにしようかな?とか、これ試乗してみようかな?とか考えるんじゃないだろうか。

最近だと、予約?というか電話?かけてから、ディーラーに行くことが多いけど、行ったらメカニックなり営業マンが飛び出してくる所って少ない気がする。
まぁー寒いし(笑。冷やかし客?だったりするかもね・・・。

それはおいといて、やっぱりカタログって重要だと思う。
もっと、カタログにお金を使おうよ・・・。というか、差別化が酷過ぎるよ。車種で差がありすぎ・・・カタログでがっかりさせたら買う人も減るよ。


そうそう。今日は、東京(千葉)オートサロンだったんだけど、やっぱり行く気になれませんでした・・・。やっぱり混雑してるだろうし・・・。風強かったので、公共交通機関でってのがね・・・(汗。

で、昼間で寝てて(ぉ。
昼過ぎから埼玉に行って友達と遊んでました。
まぁ。。。たまにはいいかな、と、

うむ。また、結石が動いたのか痛くなった・・・。
来月まで手術できないのに・・・。この時期に痛くなるのは非常にまずいです。

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/11 01:20:20 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | 日記
2009年01月09日 イイね!

(多事争論)鈴木修

どういうところに行けば一位を取れるか?
どこも出て行ってないところに行けば、一位が取れる。
鈴木修



ちょっと、会社の事を話すと、うちのところは新人教育が、わりとしっか
りしている。

入社すると、まず教育担当の先輩がつく。この関係は、新人じゃなくなったからなくなるってわけではなく、つまり、大体の先輩にもいまだにお父さんがいるわけで、わたしにとってはおじいちゃんなわけである。
今でも一つ思うことは、わたしのお父さんはかなりいい先輩なわけで、見
てないぞー、かってにやればー、みたいな感じだけど、結構近場から、他
の先輩に迷惑かけないように、サポートしてくれる。時にはプレッシャー
にもなるんだけど、、、

何が言いたいって、結構ツライ毎日だけど、そんな人になりたいなと、思
う日々。

今日の多事争論はTOKYOモーターショー開幕したね?(笑)

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/09 22:23:13 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | 日記
2009年01月08日 イイね!

(多事争論)御手洗冨士夫

今も明日も大事だが、
来年、再来年、そして10年先、20年先にどうすべきか。
その備えを常にやっておくべきだ。
御手洗冨士夫

安い賃金で働かせる海外工場はその場しのぎで、そもそも与えられた条件
の中でいかにして生産システムを確率していくという問題に真正面からと
りくまないでどうする。
企業は時代の変化に常に対応していかなければならない。

10年先、20年先にどうすべきか。その為の備えを今やっておくべき
だ。

その考えのもと、3500人もの新規雇用を大分にもたらしたのが、キ
ヤノン大分工場だ。

しかし、結果的に国内の安い賃金で働かせる派遣という形式に一部ながら
も頼っていた。
これが、真正面から取り組んだ結果なのだろうか?

いや、先読して、海外ならば請負・派遣の非正規社員約1100人を減らす
などという事になったら暴動にもなりかねない現状を日本ならどんな
状況下でも逆転のトライありと、考えたのだろうか?

とまぁ、世の常、人の常、裏表はっきりする必要はないが、自分の為には
他人は必要悪といったところなのでしょうか・・・。
つまりは、Aという人種にとって1+1=100にも200にもなるが、
Bという人種にとって1+1=2、計算上の数値以外の何ものでもない。
ということなのでしょう。



で、本題。今日ね。表題のとように声をかけられた訳、
わたくしの名字は「おい」でも、名前は「新人」でも無いわけで、
ごるぁ!名前も覚えてないのんか?

と、新人のわたくしめが言えるわけも無く、平地に乱をおこすわけにもいかず、
ぐっと、心にとどめたわけで、いや、正直、当人も相手の名前を知らなかったので、
おあいことしましょうね。
今回入った会社も、正直なところ悪い人はいないんです。気に食わない奴は死ぬほどいますけどね・・・。

時に、わたくしの下にも早くも新人がはいってきて、新人のわたくしが新人なのに、わたくしの下にも新人がいるという。摩訶不思議な環境になってます。

で、よき先輩とまー先輩っちゅう人種に分類するとして、よき先輩とはなんぞや?
と、分析をしてみる事に・・・。

それは、あれやった?とか、確認した?とか、誰がやった?いつどこで何が!!!みたいなね、まぁーミスを減らす為のチェックとして重要なのは分かるのですが、目くじらたてたってしょうがないと・・・。
ある先輩には言いたいですね。実際好印象はもてないですし。どっちかってーと近寄りたくなくなるしね。
では、よき先輩とは?難しいですね。
何でもやってくれるのはよき先輩じゃなくて、ただめんどくさいことを避けているわけで、真正面から答えているわけではないです。

でも、見てて助けてあげられる。助けて!って言われてから助けるんじゃなくて、しかたないなぁーみたいなそぶりでも、助けてあげられる先輩って、やっぱり素敵だと思いませんか?
そういう先輩には何れ恩返しがしたいと思いますし、いい事があると信じたいものです。

今日の他事争論は自分への戒め。

-----------------------------------------------------------------------------

この日記は、日経スペシャル ガイアの夜明け~不屈の100人~について書かれています。
-----------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/01/08 22:22:38 | トラックバック(0) | 不屈の100人 | 日記

プロフィール

「((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   03/13 10:55
皆様の脳内に記入できているはずですw 道理の通らぬ世の中で、 筋さえ通れば何だってやってのけ、 不可能を可能にする、田舎の梟工房所属w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

梟のツイッター写真 B系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:04:04
 
梟のツイッター写真 A系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:03:22
 
鉄道コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/15 00:02:18
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
今までで唯一弄らないと決心した車。その為に初めからコンプリートしてます。 IMPUL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
香川で購入後、技研RB30改導入も、修理・維持・原因不明の電装系トラブルが多発し手放す。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
北海道で乗ってました。北海道から四国まで一緒に帰ってきたのに、事故にて永眠。
その他 その他 その他 その他
様々な車の写真集です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation