• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eule.KMのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

SHOT NOTE(APP) 使ってみた(作ってみた)

SHOT NOTE(APP) 使ってみた(作ってみた)キングジムさんがその辺の走り書きをうまくデジタルデータに置き換えてくれるソフト(というかノートなのでハードか・・・)を作ってくれたのです。

<ショットノートL/M/Sサイズ あり>
LサイズはA5サイズぐらいで630円(9)
MサイズはA6サイズってかKGサイズで451円(6.5)
SサイズはA7サイズってかL版サイズで336円(4.8)
一冊は70枚ですので・・・。(一枚あたりは)を参照

http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/

アプリは無料なんですが、ノートがお高い。
大体の人が途中まで使ってコピーしようと思うんじゃないでしょうか(笑。

しかし、私、買うのもめんどくさい(アマゾンとかいちいち検索するのがめんどくさい)。
それに、A4サイズが無いので・・・。ちょっとこれは作ってみようかと・・・。
イラレでちょろちょろっとやってみたわけです。

http://ow.ly/i/8oUN


するとどうでしょうw
さすがキングジムクオリティーwww

パソコン画面の接写ですが、無事に読み取れました。
プリンタが無い(稼動していないので)印刷してみてないのですが、
実際に印刷してうまくいくかは分からないので、
印刷にチャレンジできる方、うまくできたらおせーて下さいませ。

ちなみにこのソフトは
四隅のマーカーはサイズを測っているだけで、
実は、右上のマーカーとショットノートの文字の位置関係だけで
トリミングや回転を巧みに実行しているのではないか?と思いました。

そう、結構手書きでも読み取れちゃったんですよねぇwww


キングジムさん。
一度買ったらはいそれまでのソフトではなくて、
消費傾向の高い「ノート」で勝負したいのは分かります。


しかし、考えてみて下さい。
ちょっとした走り書きやアイディアをメモ代わりに書き残しておくときって、
大体その辺にある紙とかにしちゃって、いつも持ち歩いてる紙(几帳面な人はどうかしらないが)
に書くなんてことはまずないんじゃないか・・・と、

それで、
「あーあの紙どこおいたっけ?」
みたいな話になるんですよね。

つまり必要なのは、
ちょっとした走り書きができる「ノート」ではなくて、
パッとデジタル化できる「ソフト」だったわけですね。

さすが、キングジムさん!いつも通り詰めが甘いですww


で、ちょっと黒が出ないキャノンのプリンタで青で出力して色々とやってみたのが以下。

http://ow.ly/i/8p1m


http://ow.ly/i/8p1n


OCR機能は日付とタイトルぐらいにしか適用されないので、結局のところ、このソフトの値打ちは・・・。
自動で回転トリミングして保存してくれる機能のソフトって感じですね。

となると、いよいよあのちょっとお高いノートがいよいよ必要なのが疑問がましてきました。

そこで、私はいつも殴り書きをする。ホワイトボードに貼ってみたわけですw(勿論簡易的に・・・)

http://ow.ly/i/8p1R


結果はと言うと・・・。

http://ow.ly/i/8p1V


はい、無事によみとれました。
こんなことでいいのか?キングジムさんww

結局、これをもっと激しく利用するためには、
ノートのブックカバーなんかオプションで作るんじゃなくて、

上から乗っけて使えるシート的なもの(透明の下敷きやクリアファイル)を作成して、
その四隅にショットノートのトンボマークをつけるべきだと思います。

その方が確実に売れますよw



後は、アプリ的な考え方を変えるって手もあります。
右上の隅と左下の隅を結ぶ直線とショットノートの文字だけで、
直線と角度を使って三角形がもとめれるわけだから・・・。

右上隅用スタンプと左下隅&ショットノート文字の二種類のスタンプを作って、
押した部分の中の文字を手軽にデジタル化できます!みたいな・・・。
商品をキングジムさんに期待します。

キングジムさんにしかこんなデジタルとアナログの融合はできないと思うので・・・。
Posted at 2011/02/21 19:05:20 | トラックバック(0) | クリエイティ部 | 日記
2011年02月01日 イイね!

かいじ101号

かいじ101号



新宿駅5番ホームで 飛び立つ鳩眺めています
発車のベル あなたが旅立ちのとき
あなたとまた行きたかった 花咲く季節春の甲州
あの日のように 汽車はまた走り出す

ひたむきなあなたへの気持ち
過去も今も変わりはせず
あの日と同じ列車に
わたし わたし また乗ってしまいそうです

8時ぐらいの「あずさ」じゃなくて
「かいじ」で行きます
8時過ぎたら「あずさ」じゃなくて
「かいじ」で行きます
かいじ かいじ かいじで行きます

新宿駅5番ホームで ゆきかう車両眺めています
発車のメロディー いつでも口ずさめます

控えめなあなたの姿
過去も今も変わりはせず
笹子でとりたい気分
わたし わたし ふと乗ってしまいそうです

8時ぐらいの「あずさ」じゃなくて
「かいじ」が好きです
8時過ぎたら「あずさ」じゃなくて
「かいじ」で行きます
かいじ かいじ かいじで行きます

ひたむきなあなたへの気持ち
過去も今も変わりはせず
あの日と同じ列車に
わたし わたし また乗ってしまいそうです

8時ぐらいの「あずさ」じゃなくて
「かいじ」で行きます
8時過ぎたら「あずさ」じゃなくて
「かいじ」で行きます
かいじ かいじ かいじで行きます


詞:土屋基/詞:ナカジー
うた:SUPER BELL"Z
Posted at 2011/02/03 01:36:20 | トラックバック(0) | クリエイティ部 | 日記
2011年01月22日 イイね!

SIM変換アダプターは使うな。

Iphone4買いましたヽ( ゜ 3゜)ノ

で、今回の話はその後の事・・・。

実は、今、Iphoneは昔の3と新しい4の二台あるんです。

ジャー二台とも、利用できないの?

答えは半分はYes、半分はNo。

Noから言いますと、どこぞの糞やろうの会社はSIMフリーする気が無いのですから、今後も使えないものは使えないままでしょう。



で、今回はもう半分のYesの方・・・。

そう、今ある回線なら使えるかもしれない。
いえ、使えるのです。
Iphone4のSIMを使って3は動きます。



こんな感じでヽ(`▽´)/

しかし、実は問題があります。

Iphone4は、マイクロSIMカードというひとまわりちっちゃいものに変更されているのです。
そう、普通のままならアクティベートした後に残る使えないSIMカード(本来は会社から借りているからうんぬんかいてて、返さなきゃ的な話だったと思うんですが・・・。)が残っちゃうだけなんです。

で、裏技を98円で発動です。



こういう奴です。

今回は、コレの使い方・・・。ではなくて・・・。

抜き差しして使いたいような人は

変換アダプターは使うな。

という話なのです。

さて、どうしてそんなことを言うかと言いますと・・・。

この標準サイズのSIMカードの傷をご覧下さい。



真ん中辺(左と中央付近)に黒い点と引きずった跡、さらに真ん中辺(右)にも引きずった跡がご覧になれるとおもいます。これは、左右にある黒い点とは別物で、Iphone3にある接点がかなりの角度で飛び出している事による傷なのです。

つまり、どういうことかというと、抜き差しして使おうとマイクロSIMをアダプターにセットしただけにして差し込むと、90パーセント以上の確率で、差し込んだ先で飛び出した接点に接触してアダプターから外れてしまうのです。

最悪の場合。。。



こうしないとマイクロSIMカードが取り出せなくなってしまいます。
いや、なってしまいましたヽ(`△´)/

中で外れると、もう、分解するか破壊するしか引っかかって取り出せません。

さて、では、分解するには何が必要か?

まず、精密ドライバーが必要になります。



たったねじ2本の為に・・・ですが、精密ドライバーが無いとねじをはずせません。



そして、さらに重要なことがあります。
ものすごく重要です。

大事なことなので、二度言いました。(*Θ_Θ*)/



この機種、吸盤が無いと取り外せません(滝汗。
吸盤が無いと取り外せないのです。

大事なことなので、二度言いました。(*Θ_Θ*)/

あれだけの大型タックルボックスの中にハンダや精密ドライバー、結線圧着機、タイラップ、メガネレンチなど・・・。数ある工具の中にも吸盤は残念ながらありませんでした。

なので、糞寒い中100均へ・・・。



さくっと、吸盤吊り下げまっしーんを購入して、疑心暗鬼になりつつもホームボタン付近に貼り付けて、ごふっとやってみましたら・・・。



あっけなく開きました。※奥には最終手段のハンマーがww

いくら安い商品だからっちゅうところで変換アダプターが売られてますが、素人目線で買って素人目線で使用しない方が無難です。

マイクロSIMを差し込んだ時点で、多少(スカスカしていて)疑心暗鬼になります。
そこで、止めた方がいいです。

もっとも、マイクロSIMカードで、昔のIphone3をずっと使用するならこのアダプターでマイクロSIMを完全にシール固定して(勿論、固定しても飛び出した接点が当たって徐々にずれて最終的には取り出し不能になる可能性大)使用するのもいいと思いますが、それなら、ソフトバンクショップで通常サイズのSIMに書き換えてもらった方がいいと思います。

もう一度言いますが、相互に使用してやろうとして・・・。

変換アダプターは使うな。

です。
Posted at 2011/01/22 02:12:09 | トラックバック(0) | クリエイティ部 | 日記
2010年12月31日 イイね!

あけました。

あけました。あけました?
いえ、まだ、10分ほどあります。

でも、こうアップしておきます。

本年は大変お世話になりました。
そして、たくさんのコメントありがとうございます。

来年も素晴らしい一年でありますように。
良いお年をお迎え下さいませ。

Posted at 2010/12/31 00:53:11 | トラックバック(0) | クリエイティ部 | 日記
2010年12月30日 イイね!

【イベント登録】12/12-1/1 東京→四国 青春18切符の旅 &年末年始も生車窓





<embed flashvars="cid=6405604&autoplay=false&locale=ja_JP" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash">

【計画】 12/12-1/1 東京→四国 青春18切符の旅 & 年末年始も生車窓の実施

上記場所(ユーストリーム)にて年末年始の二日間を電車(時には列車)で移動しつつ車窓の風景を配信し続けながら移動したいと思います(電池が切れるまで・・・。)

先ほど、ユーストリームにイベント登録も行いました。

◎ 工程 ◎

<事前移動>
六本木 19:17 - 東京メトロ(日比谷線) - 19:25 日比谷
 【危】~《8分》
有楽町 19:34 - 山手線(東京方面行) - 19:36 東京

<工程 2010/12/12>
東京 19:47 - 東海道本線快速アクティー(小田原行) -21:00 小田原
 【無】~《1分》
小田原 21:01 - 東海道本線(熱海行) - 21:25 熱海
 【中】~《7分》
熱海 21:32 - 東海道本線(静岡行) - 22:48 静岡
 【前】~《24分》
静岡 23:12 - 東海道本線(浜松行) - 23:55 掛川

<工程 2011/01/01>
掛川 05:44 -東海道本線(岐阜行) - 06:53 豊橋
 【後】~《8分》
豊橋 07:01 - 東海道本線(新快速 大垣行) - 07:51 名古屋
 【後】~《24分》
名古屋 08:15 - 関西本線(亀山行) - 09:35 亀山
 【無】~《20分》
亀山 09:55 - 関西本線(加茂行) - 11:26 加茂
 【無】~《9分》
加茂 11:35 - 関西本線(大和路快速 大阪行) - 12:46 大阪
 【後】~《14分》
大阪 13:00 - 東海道・山陽本線(新快速 播州赤穂行) - 14:26 相生
 【無】~《1分》
相生 14:27 - 山陽本線(三原行) - 15:31 岡山
 【後】~《11分》
岡山 15:42 - マリンライナー43号(高松行) - 16:21 坂出
 【後】~《41分》
坂出 17:02 - サンポート(琴平行) - 17:36 琴平
 【無】~《10分》
琴平 17:46 - 土讃線(須崎行) - 19:00 阿波池田

※電波の状況や車内の環境により放送できない可能性があります。
※電池切れや寝坊により配信が遅れる可能性があります。

みなさま、気長にご覧下さい(笑。

尚、ツイッターではデータ放送?を行う予定です(/・ω・)/






【番組CM】
Posted at 2010/12/30 19:27:43 | トラックバック(0) | クリエイティ部 | 日記

プロフィール

「((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   03/13 10:55
皆様の脳内に記入できているはずですw 道理の通らぬ世の中で、 筋さえ通れば何だってやってのけ、 不可能を可能にする、田舎の梟工房所属w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梟のツイッター写真 B系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:04:04
 
梟のツイッター写真 A系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:03:22
 
鉄道コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/15 00:02:18
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
今までで唯一弄らないと決心した車。その為に初めからコンプリートしてます。 IMPUL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
香川で購入後、技研RB30改導入も、修理・維持・原因不明の電装系トラブルが多発し手放す。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
北海道で乗ってました。北海道から四国まで一緒に帰ってきたのに、事故にて永眠。
その他 その他 その他 その他
様々な車の写真集です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation