• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eule.KMのブログ一覧

2010年01月20日 イイね!

100120 一生どうでしょう

100120 一生どうでしょう言わずと知れた水曜日は「どうでしょう」。
名文句、名場面、歴史から背景まで、嬉し楽しく、どうでしょうをお伝え致します。

さて、今週は水曜どうでしょうの「四国」に注目。








どうして、どうでしょうでは、四国との因縁が深いのだろうか・・・。
どうして、どうでしょうでは、四国が取り上げられるのか・・・。
どうして、どうでしょうでは、四国を怖がるのか・・・。
どうして、どうでしょうでは、四国へ行きたがるのか・・・。
どうして、どうでしょうでは、八十八ヶ所に行こうとするのか・・・。
四国自体には確かにサイコロ1から愛媛 道後温泉へ行っている。

しかし、その「八十八ヶ所」のはじまりが「絵はがきの旅」に詰っている。







新企画と大泉少年にどうでしょう班は大きく打って出た。
そして、ミスターは一番札所を引いてしまう・・・。


そう、「絵はがきの旅で」危険な八十八ヶ所の旅をスタートさせてしまっていたのである・・・。
結局、廻る旅をはじめてしまったどうでしょう班は、試験に出るどうでしょうで罰ゲームと称して、八十八箇所を巡ることになるのである・・・。






その、「絵はがきの旅」が、いよいよDVDでも登場!!
まだまだ、予約受付中!!
Posted at 2010/01/25 01:44:48 | トラックバック(0) | 一生どうでしょう | 日記
2010年01月13日 イイね!

100113 一生どうでしょう

100113 一生どうでしょう言わずと知れた水曜日は「どうでしょう」。
名文句、名場面、歴史から背景まで、嬉し楽しく、どうでしょうをお伝え致します。

さて、今週は水曜どうでしょうの「安田顕(ヤスケン)」に注目。

Onちゃんの中の人や司会と脇役が多いが、対決列島などヤスケンが出る企画は必ずといっていいほど大ヒットしてしまう。

現在は多彩に活躍、全国区でも認知度は高くなった。
兄は、ワンピースのエンディングなどで活躍するRuppinaの作曲などを担当している作曲家の安田史生。





今回は対決列島で頑張りすぎちゃった顔一発勝負。
Posted at 2010/01/16 03:11:47 | トラックバック(0) | 一生どうでしょう | 日記
2010年01月06日 イイね!

100106 一生どうでしょう

言わずと知れた水曜日は「どうでしょう」。
名文句、名場面、歴史から背景まで、嬉し楽しく、どうでしょうをお伝え致します。

さて、今週は水曜どうでしょうの「嬉野さん(通称:うれし~)」に注目。




彼こそ「カチッ」プレート発案者(笑。



若き日の大泉氏はパスタを食わせて言いました。
「嬉野クンは、本当に正直者だねぇ・・・。」

不味いパスタだが、大泉がかわいそうなので、不味いとは言えないが・・・。美味くはない。

一瞬の間に、そう思う声「実際は咽るだけ」が哀しく響く。




詳しくは、最新DVD 第12弾「水曜どうでしょう 北極圏突入~アラスカ半島620マイル~」を見るべし。
誰よりも日本人らしいナップ節も炸裂!!















そんな嬉野さんの「2010年1月5日(火)」の日記
嬉野です。

去年の8月にね。
うちに小犬が来ましてね。

黒いトイプードルなんですけど、
部分的に毛に茶色が混じってて、

で、それって、ミス(失敗)カラーとか呼ばれているそうで、
失敗で生まれた犬はコンテストなんかには出せないというんでね、
嫌がられたんでしょうか、
長い間、買い手が付かなかったみたいでね、
ぽつんと犬屋の隅に売れ残ってて、

で、ついに値札もはがされて、
まさにブリーダーさん(釧路だそうですよ)に送り返されそうな運命になってた時に、偶然うちの女房が遭遇してね、

抱き上げたら嫌がりもしないでじっと見つめ返すので、
いたく気に入って、格安で引き取ってきたというやつでして。

そいつに女房がラッキーという名をつけましたもんですから、
うれしのラッキーくんというバカにめでたげな名前になってね、
以来、我が家でのびのびと暮らしておりますよ。

食っちゃ寝、食っちゃ寝してね、
いるだけですが、
そのわりにはすいぶんと愛らしいもので、
今では、うちの夫婦には無くてはならないヤツになりまして。

居るだけで好いという、
あぁいう存在の仕方というのも世の中にはあるんだなぁと、
あいつを見るたびに妙に感心するわけで。

適材適所とでもいうんでしょうかね、
縁と言うのは異なものでありますよ。

生産性のかけらもないやつでも、
環境によっては必要とされる場所があるということですから。
まさに捨てる神あれば、拾う神もありという、
世間というものは味なものでありますよ。

とまぁ、私は思いますよ。私はね。

犬は人より体温が高いので、
なんともいえない温もりがあってよいですね。

2005年に死んじゃったワン公も18年ほど生きたので、
ラッキーもこれから20年生きるとしたならば、
ひょっとしたなら、あいつより先に、嬉野さんの方が死ぬのかな。
そんな日が来る事も、また確かな未来だなぁと、
そげなことも、たまに思う年頃でありますよ。

その年頃を生きている世代の考えというものは、
その年頃になってみないと分からないものだというのは本当で、
長い間、生きていれば、いろんな変化を経験するのです。

だから親の心を子は知らぬはずで、
それを知れというのもまた、無理な話ということでね、

親としても、知らなかった昔にはもう戻れないのですからね、
分かっていればいるだけに小言にもなろうというわけで、

それでも親の思い通りに子が育つはずもなく、
子も一人で大きくなった気になるわけで、

でも、そんな凸凹のぶつかり合いの中からしか、
複雑な人間性は育ち得ないということもまた、
おそらく真実で、
そう思えば、親の知らないところでこそ、
子は育っていくのだと思います。

人間というものは、
なるようになっていくしかないのだと思えば、
信じるしかないのだということになるのでしょうね。

親が子に小言を言ったり、
子が親に文句を言ったりするのは、
相手にそうであって欲しいという、
お互いがお互いに求める欲がその根にあるからなのでしょうか。

でも、求めてしまうのは、
もともとそこに無いものだからなのかも知れぬと思えば、
相手のままで良しとする心も、
時には必要なのかもしれないわけでありますね。

会社のパソコンが突如壊れまして、
クマクマのパソコンを占拠して書いております、
本日の日記でありました。

それではまた明日。
小沢昭一さん的心でお会いいたしましょう!

解散!
Posted at 2010/01/07 01:45:29 | トラックバック(0) | 一生どうでしょう | 日記
2009年05月23日 イイね!

大泉ピンチ。下呂。

大泉ピンチ。下呂。サイコロ4
みょーなアナウンスの流れる富山から逃れないと・・・。
タクシーも変だぞ。電タクっていうタクシーがあんだぞ。
そりゃもー車じゃねーだろ。計算機じゃねーか!
大泉洋

待遇のついてない大泉少年が独りデッキで過ごした後の富山駅前での会話。
結局は黒部立山アルペンルートを使って信濃大町にいくことになる。
Posted at 2009/05/23 01:17:34 | トラックバック(0) | 一生どうでしょう | 日記
2009年05月10日 イイね!

仕事+私用の作戦を決行!石川県・富山県

仕事+私用の作戦を決行!石川県・富山県ということで、仕事の合間にフィールドワークをしてきました。ちょっと先に色々アップしておきます。
←みたいな写真が決行好きです。




試験に出る石川県・富山県
(大泉)おさめたかい?うれしー今
(嬉野)・・・。
(藤村)答えないぞ おい
(藤村)見事だよ
(藤村)撮れてねぇものに対して 何にもいわねぇ

ちなみに、うれしーが撮り逃した奴は今でもしっかりありましたよ(合掌(-∧-)合掌・・・)世界遺産ですね。

ちなみに・・・。
これまがったら出てくるぞ!おぉ!きたー!の部分の画のつなぎがイマイチおかしいのは、その前のカットで「君たちはじじいだから知ってんだろぉ」って言っている部分。ここで左折すると入り口なんですよね。つまりON生かしの為に先につかっちゃった訳ですね。

そして、富山県が世界に誇るもう一つの決戦兵器!
走る電気卓上計算機!!略して!!


とりあえず、メイン更新まではネタで・・・。
Posted at 2009/05/10 00:07:06 | トラックバック(0) | 一生どうでしょう | 日記

プロフィール

「((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   03/13 10:55
皆様の脳内に記入できているはずですw 道理の通らぬ世の中で、 筋さえ通れば何だってやってのけ、 不可能を可能にする、田舎の梟工房所属w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

梟のツイッター写真 B系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:04:04
 
梟のツイッター写真 A系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:03:22
 
鉄道コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/15 00:02:18
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
今までで唯一弄らないと決心した車。その為に初めからコンプリートしてます。 IMPUL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
香川で購入後、技研RB30改導入も、修理・維持・原因不明の電装系トラブルが多発し手放す。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
北海道で乗ってました。北海道から四国まで一緒に帰ってきたのに、事故にて永眠。
その他 その他 その他 その他
様々な車の写真集です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation