• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eule.KMのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

【私点論点】最近の報道は・・・

主観的過ぎるっ!!(特に民放)
=省略=
真実だけを客観的に伝えればいいのに・・・。


っちゅう話をよく耳にしますが・・・。
そもそも上の話は間違いだらけです。その話は後からするとして・・・。
客観的ではない。という・・・話はどこから?いや、どうして、そーなんでしょうか?


理由は2つあります。


1つは、ソコが他局(民放)との違い。
新聞で言うところの社説とまでは言いませんが、コラムとは言えるかもしれません。
日本を含めどこの国でも、AやBやC,D,Eを唱える人がいます。
Aだけの人しかいない国であれば、A万歳!!A最高!!Aを批判した人は直ぐに大多数からバッシングをうけ、もしかしたら逮捕されるかもしれません。
しかし、日本はそういう国ではありませんよね?
逆に勝とうが負けようがタイガースを報道し、勝とうが負けようがタイガースをバッシングするような社だってあります。それが自由ですし、それこそ住み分けです。

それがテレビであろうが新聞であろうが、バッシングをしようと応援しようと、好きな人はその事が常に書いてあるであろう社を選び見る訳です。
そして、それを見た人が、その内容と違う方法で自分が得た情報を比較して内容に関して意見する。
議論が生まれ、話題にもなる。これこそ報道のすべてだと思います。

民放は結果的に報道もスポンサーからお金を貰い、他局との違いを鮮明にし、視聴者を釘付けにし、視聴率をとっている訳です。

それが必要なければ、NHKに右に習えで同じような内容で同じような文脈で、同じように淡々と報道し、どうせならまったく同じ時間から同じ長さで放送すればいいのです。
その時間まで待てない人は、新聞を手に、自分が読みたい記事だけ抜粋すればいい。
そういうことになりますよね。

主観的過ぎるっ!!(特に民放)
=省略=
真実だけを客観的に伝えればいいのに・・・。


2つ目にうつる前に、上の話は間違いだらけ・・・。
という書き方をしました。

なぜ、そういえるかというと・・・。既にその時点で、そう言う人々は報道を直視してない訳ですね。
お分かりかと思いますが、比べる対象を持たないのに、もっと客観的であれと、言っているわけです。
見た人がその内容と違う方法で自分が得た情報を比較して内容に関して意見する。

見たものを見たまま理解するのではなく、情報を比べて見ている人はお分かりのはずです。
主観的なのは、番組によばれたコメンテーターの表現であったり、情報を分かりやすく見せる為のストーリー作りであるということです。※勿論、NHKだってやっていますが、番組ごとに上手く住み分けをしています。

いやいやいや・・・。
その表現の仕方とかゲストをよぶのをやめて事実だけを伝えればいいじゃん!!
って、言いたいんでしょ?


しかし、そこが民放各社の違いであり受信料の違いです。
その情報を鵜呑みにせず「情報の比較」が出来てこそ意見の表現に繋がるのではないでしょうか?

ばっさり省いて、○○さんが■■で▽▽しました。という所が読み取れたとします。
この内容が50秒でおさまるとすれば、その表現はNHKであろうが民放であろうが変わりません。
そこからストーリーを展開(小沢の話をするのか、石川の話をするのか・・・)したりゲストに喋らせる(小沢の話をさせるのか、石川の話をさせるのか・・・)のは社の自由ですよね?
間違いなく日本では自由なはずです・・・。


ここまで書くとどうでもいいような2つ目。

簡単です。
マンガばっかり読んで、新聞も見ねえ、テレビつけてもバラエティやドラマばっかり見て・・・。政治がどう動いただの、今日はどんなことが起こったかなんかまったく興味も無く、ただ見てるだけの最近の大人(視聴者)をバカにしてるんですよ(笑。

見て、聞いて、比べられる大人であれば、主観・客観の話ではなくて、内容の話になるはずなのですから・・・。



昔は(今も?)採用試験の面接や筆記試験などの解答欄に新聞は何を読む?どういうことに関心がある?なんて項目が少なからずありました。
そこで、その人が右か左か、政治的かそうでないか・・・などの判断材料にしていた訳です。

「AKB48は○○の喜び組だ!!」なんて、発言したら。
あいつは週刊○○を読んでるんだな・・・、とか・・・。
「回生ブレーキがああで油圧ブレーキがこうで、低速時に・・・。」なんて事を、今朝から夕方頃にかけて発言したら。
あいつはその情報について大きく取り上げた○ステを見たんだな・・・、と、なる訳です。

上記は何れも主観からはじまった情報なのですが、必ずしも同じような使われ方はしないという事が、見て、聞いて、比べられる大人であれば、もうお分かりですね。

前者は、表現が曖昧である上に真実の確認が不鮮明、その情報の責任すら明確でない。
後者は、その意見また、リコールの内容、そして実証試験に基づいて構成していた。


情報自体でもこれほどまでに変化する報道を最初のほうで書いたように、NHKに右に習えで同じような内容で同じような文脈で、同じように淡々と報道し、どうせならまったく同じ時間から同じ長さで放送すればいいでしょうか?それこそ、情報統制ではないでしょうか?

そこに善し悪しはないと思いますが、採用試験となると、大きな政治的判断を伴う可能性も出てきます。新聞もテレビも見ない現代人にとっては無意味な質問にもなってきているわけですね。


テレビは視聴者をバカにしている。
と、書きましたが、本当は、報道は視聴者を見て、聞いて、比べられる大人だと信じている(信じたい)のです。
だからこそ、様々な切り口から様々なストーリーと結論を見せて、表現は皆さんにお任せしているのでしょう。



さて、皆さんもテレビにバカにされないようにもっとニュースを比べ(見)てみませんか?




※重要※ 勿論、この文章だって、ワタクシの主観です!!
Posted at 2010/02/10 23:19:24 | トラックバック(0) | 私点論点 | 日記
2010年02月10日 イイね!

超低空飛行w

超低空飛行wカレー海を低空飛行中w
遠くに見えるは福神漬け山w

なかなか無い写真でしたw
Posted at 2010/02/10 12:44:50 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年02月10日 イイね!

TOYOTA崩壊の序章か?

TOYOTA崩壊の序章か?フロアマットからはじまったトヨタ問題。
当初は車の製造に関わる以外の部品の問題と考えられていた。

しかし、ブレーキ自体の不具合。
そして、プリウスなどの最新の他車種でABSのシステムに関する不具合と、リコールに踏みきる事になった。
さらに、追い討ちをかけるかのように、主力車種カローラのパワステトラブルが浮上した。

今回の問題、結局は人間の限界を超える部分の制御というかなり個人差にも影響される部品ばかりの為、発覚が遅くなったようだが、制御に関する不具合はトヨタだけにとどまらないかもしれない。
Posted at 2010/02/10 09:22:02 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   03/13 10:55
皆様の脳内に記入できているはずですw 道理の通らぬ世の中で、 筋さえ通れば何だってやってのけ、 不可能を可能にする、田舎の梟工房所属w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 1011 12 13
14 1516 17 18 19 20
21222324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

梟のツイッター写真 B系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:04:04
 
梟のツイッター写真 A系 
カテゴリ:田舎梟総合研究所
2011/02/06 22:03:22
 
鉄道コム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/15 00:02:18
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
今までで唯一弄らないと決心した車。その為に初めからコンプリートしてます。 IMPUL ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
香川で購入後、技研RB30改導入も、修理・維持・原因不明の電装系トラブルが多発し手放す。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
北海道で乗ってました。北海道から四国まで一緒に帰ってきたのに、事故にて永眠。
その他 その他 その他 その他
様々な車の写真集です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation