2010年06月18日

とか言ってたらいきなり見つけてしまった、by六本木
Posted at 2010/06/18 20:46:31 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年06月18日

新メニュー野菜ラーメンに挑戦!!
これは、まいう~(^ー゜)
Posted at 2010/06/18 20:22:12 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年06月18日
来たー。(/・ω・)/
イグアイン!!やるねぇー。
ワタクシの予想は7-0だったんだが・・・(笑。
しかし、なんか、アイフォーン4の予約やら販売やらでもめてるポイ。
孫のツイッターが炎上してたwww
孫:
端末代金価格は、仕入れて再販している代理店の自由。強制的な価格統制は独禁法違反。せっかく割賦販売価格に月々割を付け、世界一安い価格でiPhone4の販売目指す当社として一部代理店の行為は残念無念。
いやいやいやいやいや・・・・ちょっとまて、
そう思うなら、月々割りとか意味不明な割引体系にせず、一括でその価格にして販売してくれ・・・。
それに価格統制がどうのこうの言ってるが、普通同一機種なんだから、価格帯がそろうのが普通じゃないか?まぁ、代理店のさもあるんだろうが・・・。
7日のアップルの発表では、2年契約の価格として16GBモデルが199ドル(約1万8200円)、32GBモデルが299ドル(約2万7300円)になると案内されていたが、AT&Tの案内によれば、これは新規契約の価格となる。機種変更では16GBモデルが399ドル(約3万6500円)、32GBモデルが499ドル(約4万5600円)になる。また期間拘束がない契約であれば、16GBモデルが599ドル(5万4800円)、32GBモデルが699ドル(約6万3900円)となる。
料金プランについては、大まかに個人ユーザー向けと家族ユーザー向けで分かれている。個人向けプランでも、無料通話分や超過分によって価格が異なるものの、最も安いプランでは39.99ドルとなる。さらに通信料金として、発表済みのプランである月額15ドルで200MBまで利用できる「DataPlus」か、月額25ドルで2GBまで利用できる「DataPro」のどちらかを選択することになる。従って最も安いケースで、月額54.99ドル(約5000円)となる。これらのプランは、6月15日から予約を受け付け、24日から利用できるようになる。
Posted at 2010/06/18 03:31:31 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記